フォーラム:ヘルプデスク
ヘルプ目次 / FAQ / コミュニティ |
日記 / 自己紹介掲示板 / ファンサークル / エンディクショナリー / エンマネー |
質問・議論・依頼・報告
ヘルプデスク (質問) / フォーラム (議論) / 依頼等 / 特殊な操作の依頼 / バグの報告 / 問題の報告 |
方針とその細則
|
このページではエンペディアの使い方などを質問することができます。分からないこと(編集方法・ソフトウェアの操作方法・参加方法など)があれば、気軽にこのページに書き込んでください。
- なお質問前に「ヘルプページ」や「よくある質問と回答」に目を通すとよいでしょう。質問せずとも、知りたい答えが見つかるかもしれません。
- 特定ページへの質問は、そのページのトークページに書き込んでください。
- 質問は答えが返ってくるかもしれませんし、場合によっては返ってこないかもしれません。返信には時間がかかりますので、気長にお待ちください。
質問例
エンペディアとは何ですか。--新規利用者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 18:53 (JST)
- エンサイクロペディアの略とか何とか。--アクティブ利用者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 18:59 (JST)
- それはサイト名のことでしょうが。当サイトについてはEnpedia:エンペディアについてをご覧ください。--管理者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 19:05 (JST)
過去ログ
- 2nd:フォーラム:ヘルプデスク (旧エンペディアにおける質問ページ)
- 特別:固定リンク/183537 (2014年~2019年1月)
- 特別:固定リンク/599731 (~2021年末)
- 特別:固定リンク/682308 (~2022年11月頃まで)
【ゆるぼ】Rest:日記の歴史が知りたい
- 2nd閲覧権限を持っている方へお願いしたいのですが、Enpediaの日記っていつ(何年何月何日)から、誰のコメントから始まっているか、確認していただくことは可能でしょうか?いただいた情報は 日記#MediaWikiサイトでの日記 に利用したいです。--360度 (トーク) 2022-12-04T12:37:39 (JST)
- ぼくでさえ、2nd を見れないんですよね.....。何故か分かりませんが.... ---謎の管理者もどき BadEditor 2022-12-04T15:47:30 (JST)
- 特別:グローバル利用者/viewerにはBadEditorさんは含まれてないみたいですね。過去に2ndが内覧できたのは、スタッフ権限によるものなのではないでしょうか?--1108-Kiju/Talk 2022-12-04T17:17:01 (JST)
- ぼくでさえ、2nd を見れないんですよね.....。何故か分かりませんが.... ---謎の管理者もどき BadEditor 2022-12-04T15:47:30 (JST)
- 情報 現在2ndを内覧できるのは、内覧者の5名の方及びスタッフの方です。--1108-Kiju/Talk 2022-12-04T17:17:01 (JST)
- 「閲覧者」権限を申請したらどうでしょう。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-01-02T10:37:05 (JST)
- してみました→Special:差分/684010。--360度 (トーク) 2023-01-03T21:42:34 (JST)
- 2nd:Rest:日記の初版は、利用者:SHINJIさんによって2011年1月1日に作成されたのが最初でした。--篠田陽司 (トーク) 2023-01-05T22:51:50 (JST)
AIイラストについて。
進行中 | |
このセクションの議論は現在進行中です。忌憚なくコメントをお寄せください。 |
AIイラストは著作権どうなんでしょうか 作った人?(プロンプトを打ち込んだ人) AIイラストを運営している人? それともAI自体? --利用者:まるまる(お話をする)・履歴・箱 2022-12-30T17:36:03 (JST)
- そのAIイラストツールの利用規約次第だと思います。--360度 (トーク) 2022-12-30T17:44:40 (JST)
- AIイラストについての著作権に関する文化庁の見解/判例を探してみたのですが、明確な答えが記されている判例/文書はなかったので、何とも言えないですね。
- 以下、私の解釈です。事実であるという保証は出来ません。
著作物として認められるものは「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」です。AIはプログラムに従って動いているだけなので、「思想又は感情を表現している」とは言えません。よって、著作権による保護の対象となりません。
AIが生成したイラストを加工したなどの形で、人がAIの創作に関わっている場合、著作物となります。ただ、単純な補正や非常に短いテキストの追加など「思想又は感情の表現」を超えない程度であれば、著作物としては認められないと思われます。
「AIに写真をイラスト化させた場合」は、原作品(人が撮影した写真)の著作者に著作権が帰属すると考えました。
- AIイラストの著作権の問題は、専門家でも意見が分かれるほどはっきりしていません。ライセンスがはっきりしない以上、AIイラストは投稿しないに越したことはないでしょう。--1108-Kiju/Talk 2022-12-30T18:58:22 (JST)
- おいらなんかは、逆に、規制する法律が存在していないのだからアップしちゃえばいいと思ってる派です。数年経って法整備が進めば、ひょっとしてアップした奴が全削除の憂き目に遭う可能性なきにしもあらずですが、それまでは勝手にやればいいんじゃないですかね。自主規制かける必要あるんでしょうか。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-12-31T01:44:16 (JST)
413 Request Entity Too Largeについて
外部から撮った写真をアップロードする時、毎回1メガバイト以上の画像に行くと、413 Request Entity Too Largeが表示されるんです。1メガバイト未満しか無理なんです。1メガバイト以上の画像アップロードどうにか実現できませんかねー。--竹中半兵衛 -log/Block/メール 2023-01-15T09:19:43 (JST)
- 基本的には無理と思ってもらった方が良いかと.画像縮小用のアプリをご使用下さい.--Puntti (Talk) 2023-01-15T11:33:38 (JST)
- rxyさんへの寄付を一杯行うと、1MB以上が解禁されるようになるとか、ならないとか。[Joke]---謎の管理者もどき BadEditor 2023-01-22T04:35:32 (JST)
カテゴリ判定の条件文
その記事が、あるカテゴリに属しているかどうかを判定する条件文(マジックワード的な)って何でしたっけ?
....そんなのありましたっけ。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-01T16:24:19 (JST)
- CategoryToolboxという拡張機能で可能なようですが、昨今の深刻なルクシー不足を鑑みるに、導入は困難ではないでしょうか。
- サーバー側で完結する必要がないなら、JSでAPIを叩けばできなくもないようです。--emk (トーク) 2023-02-01T19:08:19 (JST)
- 標準機能では無いんですね。
- いっつも「これあったっけ?なかったっけ?」って忘れてしまいます。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-01T23:01:14 (JST)
YouTubeを読み込んでいる記事
かつての Enpedia では、記事内に YouTube 動画を埋め込むことができましたが、現在はできなくなっています。一応、Enpedia:管理者への依頼#動画モード切替依頼 で申請すれば、読み込み式に変えることができるらしいですが、およそ機能しているとはいえません。(特に今年は大寒波到来のため、深刻なルクシー不足が日本各地で発生しています。)
動画の読み込みができず単純なリンクになったことで、見た目上、唐突なデザインになってしまっている記事が多くあります(例えば「オフラ・ハザ」をご覧ください)。そこで、これらの動画リンクを {{YouTubeBox}} に貼り替えて回ろうか、と思っているのですがいかがでしょうか? 試しに1つ編集してみました(特別:差分/prev/697249)。編集前の版と見比べると、だいぶ見た目が華やかになっていると思います。
(ちなみに、{{YouTubeBox}} は、さきほど私が新規作成したテンプレートです。すでに {{YouTube}} というテンプレートがありましたが、これは関連項目の箇条書きなどで使うのには適しているでしょうが、記事の本文中に埋め込むには余りにも寂しいので、新たなテンプレを作りました。なお、{{ウィキペディア}} などと同じデザインを流用していますが、あえて右寄せ設定は外しています。)
みなさんの感想をお聞かせください。好意的な感想が多ければ、貼り替えて回ります。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-02T17:43:44 (JST)
- テンプレートの適用に賛成です。テンプレートの内容ですが、利用者:360度/砂箱8のようにニコニコ動画の埋め込みと並べたとき、横幅が一致するようにできるともっといいかもと思います。--360度 (トーク) 2023-02-02T17:58:53 (JST)
- 賛成です。--1108-Kiju/Talk 2023-02-02T18:53:11 (JST)
- 賛成のうえでひとりごと:この際ニコ動埋め込みもテンプレ化して、今後埋め込みができなくなった際にコミュニティ側でいつでも対応できたほうが便利な気がしています。--かにふとん (トーク) 2023-02-12T21:37:52 (JST)
ご意見ありがとうございます。好意的な感想が多いので、貼り替えて回りたいと思います。といっても、読み込まれている記事は、普通の検索で全部ピックアップできるようなものではないので、見つけ次第ボチボチ貼り替えていく感じでいきます。◆かにふとんさんのアイデアについては、うーん、やった方がいいような、別にやらなくてもいいような.....と、なんともいえん感じです。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-15T15:43:14 (JST)
- 一応、テンプレート作ってはみたものの、文章で置き換えるほうが自然な場合も多そうです。ま、臨機応変にいきましょう。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-15T17:17:28 (JST)
新アカウント移行の扱いについて
新アカウントに移行した者ですが、編集回数等で投票資格がないなどの制約があるのか気になります。どなたか教えていただけると幸いです。お手数ですがよろしくお願いします。--M72970/謎の旧型国電もどき (トーク) 2023-02-06T12:31:45 (JST)
- 大変失礼なんですが、投票しなければよいのではないですか?投票でいつも病んでいらっしゃいましたし…。--𝙏𝙨𝙪𝙧𝙪𝙠𝙖𝙬𝙖-𝙏𝙤𝙣𝙙𝙤𝙣/(Formar)Bucho(𝘁𝗮𝗹𝗸/𝗹𝗼𝗴) 2023-02-06T12:35:47 (JST)
- 自分が参加しなくても、今後アカウント移行をする際の参考のためにもという形です。--M72970/謎の旧型国電もどき (トーク) 2023-02-06T14:37:15 (JST)
- ちゃんと身分明かせばいい気もしますが…まぁ一応控えたほうがいい気もします。--𝙏𝙨𝙪𝙧𝙪𝙠𝙖𝙬𝙖-𝙏𝙤𝙣𝙙𝙤𝙣/(Formar)Bucho(𝘁𝗮𝗹𝗸/𝗹𝗼𝗴) 2023-02-06T14:40:01 (JST)
- 自分が参加しなくても、今後アカウント移行をする際の参考のためにもという形です。--M72970/謎の旧型国電もどき (トーク) 2023-02-06T14:37:15 (JST)
- Enpediaの方針はそもそもアカウント移行を考慮していないので、権限が以前のアカウントより引き継げるかは明らかではありません。ただ一般論として、投票権は標準名前空間の編集わずか10回、追加権限保有審査の審査員資格もわずか25回の編集で所得出来るものですのですから、いちいち同一性を確認して引き継ぐほどのことでもない気がします。半日触ってたら25編集なんてすぐなので。--360度 (トーク) 2023-02-06T14:48:21 (JST)
- わかりました。ありがとうございます。--M72970/謎の旧型国電もどき (トーク) 2023-02-06T16:16:09 (JST)
IPアドレスについて
出先のフリーWi-Fiからエンペディアにアクセスすることがあります。そうなると、やはりIPが重複することはあるはずなので、誤認ブロックを受けないか不安です。管轄が市の図書館のフリーWi-FiならWHOISで検索すれば分かるかと思いますが、管理が一般企業である場合は、カフェ等のフリーWi-FiなのかWOHIS検索でも見分けることは出来るのでしょうか?--1108-Kiju/Talk 2023-02-12T16:19:45 (JST)
- 例えばスターバックスに行ってWi2提供のフリーWi-Fiに接続したとして,そのときにIPアドレスから得られるのは「Wi2に割り当てられたIPアドレスである」ということのみです.とはいえ,それ以外の情報からもブロックの検討は行えるはずですので,そこまで心配なさらなくても大丈夫かと思います.また,使っているIPアドレスがブロックされた場合でも,よっぽどでなければ「対象は匿名ユーザーのみ,新規アカウント作成もブロック」としてブロックを行うかと思いますので,IPがブロックされていても既にお持ちのアカウントでログインいただければ大丈夫なはずです.ブロックに巻き込まれたときはDiscordや利用者トークページでその旨おっしゃっていただければ気づき次第対応しますよ.--Puntti (Talk) 2023-03-09T11:24:11 (JST)
エスケープ転載のコツなどあれば
ウィキペディアの削除依頼をチラチラ見てたら、まだまだエスケープ出来る記事があることに気がつきました。自分も本格的に手を出してみようかと思ってるのですが、すでにエスケープ転載を多く実行されている方から、「こういう点に気をつけるといい」といったコツ・アドバイスがもしあれば、お伺いしたいなと思ってます。(通知用:かちゅう、WxYuki、Fusianasan1350 <敬称略>)
ざっと私が思いつくのは、このぐらいです。
- 特定版削除(*)、著作権侵害・プライバシー問題での削除依頼はスキップ。ケースE(特筆性)などをメインにチェック。
- 削除議論が始まってすぐの記事は様子見する(→ 何日ぐらい様子見しとけばいいのか?)
なお、WxYukiさんのPythonツールはありがたく活用させてもらう予定です。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-12T20:00:30 (JST)
- 個人的なポイント
- 「ケースE」「特筆性」などのワードをページ内検索して絞り込む
- 削除票が2票以上入っていたらゴーサイン(記事にも一応目を通して判断)
- 存続票が入っていたら約半日~1日待機
- ...こんな感じでしょうか。それとこれは個人的な拘りなんですが、あまりにも内容が薄かったり支離滅裂で、「もうめんどうみきれよう」というような記事は原則スルーしてます。参考になれば幸いです。--WxYuki (▶話す・ /▶投稿記録) 2023-02-12T21:34:32 (JST)
- (´ー`)<ひとりごと 某ツールなんですが、やっぱり使うために一から環境整備するのってちょっとハードル高くて、難しいですよね...。なので一度.exe(実行ファイル)としてGUI版を配布することも考えたんですが、いかんせん動作がトロくて現状諦めてます。--WxYuki (▶話す・ /▶投稿記録) 2023-02-12T21:34:32 (JST)
- (言うだけただなので言う)いっそのこと、ウェブフォームで動かせたりすると、みんなこぞって使うと思うんですけどね。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-12T21:45:59 (JST)
- インポートが使えるのであれば、もっと救えた記事があるなあとは常々感じています。盲点としてはリダイレクト化ですかね。統合などといって統合先の記事に一行しか書かれてないようなものが山ほどあります。--Fusianasan1350 (トーク) 2023-02-12T23:50:36 (JST)
- ケースEである。(これはMust)
- 改定してもいいのですが、どう改定してもケースB-1は移入対象にしない方がいいと思っています。
- 削除票が2つ以上ある。
- これは存続終了する可能性が考えられるからです(最近は減りましたが)。ちなみにIPの依頼者票はIP以外の削除票が2つ以上でない限り基本的に私は移入していませんが、対処の傾向的に削除票1つでも入れてもいいとは思っています。
- 削除票の割合が存続票の割合を上回っているかどうか(これもルールに書いてあります)
- 内容が通常ページの形態であり、なおかつ定義のみでない。
- ちなみに曖昧さ回避は基本輸入しません。Wikipediaで成立しないならEnediaでも成立しないと思っているので。
- 私は以上の感じでエスケープ転載を考えていますね。--かちゅう (トーク) 2023-02-13T17:34:55 (JST)
- 部外者ですが失礼します。一覧等で、「ケースE」・「特筆性」・「WP:DP#E」・「WP:N」と検索すると99%ヒットします。
- ちなみに、私はケースEで削除依頼に掛かっているページを書き出し → 個人Wikiにエクスポートし、結果的に削除対処となって時点でエンペディアにページをエスケープする、という手段を取っています。(最近はやってませんが... )自分でMediaWikiを構築することもできますが、Mirahezeやマイサイト ユーザーズ 2.0等、あらかじめMediaWikiがパッケージが設定されているサイトを使うのがおすすめです。以上誰得情報センターでした。--1108-Kiju/Talk 2023-02-13T18:34:52 (JST)
- (横)結果的に削除対処となって時点でエンペディアにページをエスケープすると、判断が分かれる可能性はありますが個人的に履歴確認が第三者によって取れないのでライセンス面でどうなのかな、という気がしますね。jawpで削除される前に第三者が個人wikrに出向いて履歴確認を取る訳にもいかず。。--Fusianasan1350 (トーク) 2023-02-14T06:00:53 (JST)
皆さんコメント有難うございます。ご意見を参考に、ちょこちょことエスケープ転載やっていきますので、何かおかしな点があれば是非ツッコミお願いします。
(P.S.) 編集フィルターを使って「要約欄に "エスケープ転載" を含む投稿にタグ付け → 後から振り返って存続になったかどうか簡単に全チェック」.....をしたいんですが、編集フィルターがなぜか正常に動作しないんだ ...OTL... 「初版、かつ、要約欄に "エスケープ転載" を含む投稿」がなぜか抽出できない。スタッフにも質問したけど、これといって解決しませんでした。バグなのか何なのか?---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-13T19:22:00 (JST)
- (質問)スタブテンプレートを外したり、カテゴリを外したりする程度の軽微な創意性のない編集って、初版の投稿時に一緒にやっちゃって問題ないでしょうか?---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-13T19:59:32 (JST)
そういえば「方針とは」という文書が無い?
進行中 | |
このセクションの議論は現在進行中です。忌憚なくコメントをお寄せください。 |
題名の通りです。ここEnpediaってそういえばjawp:Wikipedia:方針とガイドラインに相当する「方針とは」を解説する文書ってありませんよね?私がむかし作った{{方針}}に「内容を大幅に変更する場合は、先にトークページで合意を得てください。」と勝手に書いてありますが、よく考えたら方針は合意の上で改変すべきであるという根拠もなければ、そもそも方針とは全エンペディアンが従うべき規則であるという根拠さえどこにも無い気がしてきました。単に私が知らないだけで実は埋もれた文書が存在するなら教えて欲しいです。--Written By 360度 (Talk) 2023-02-14T21:33:46 (JST)
- わたしの知る限り、無いです。必要でしょうか? さすがに常識の範疇ではないですかね...
- 万が一「方針に従わねばならんという規則はないから、俺は守らん!」と騒ぎ立てる厄介者が現れたら、実力行使でバイバイすればいいので「精緻な法体系」をつくりあげることに余り意味はないと思います。
- なお、万全を期す場合、下記のようにすべきかと思います。
- 方針
- 方針とは - 方針は全員が従うべきものである。
- 「方針とは」とは - 「方針とは」は全員が従うべきものである。
- 「「方針とは」とは」とは - 「「方針とは」とは」は全員が従うべきものである。
- 「「「方針とは」とは」とは」とは - 「「「方針とは」とは」とは」は全員が従うべきものである。
- .....
- 「「「方針とは」とは」とは」とは - 「「「方針とは」とは」とは」は全員が従うべきものである。
- 「「方針とは」とは」とは - 「「方針とは」とは」は全員が従うべきものである。
- 「方針とは」とは - 「方針とは」は全員が従うべきものである。
- 方針とは - 方針は全員が従うべきものである。
- ---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-14T21:56:19 (JST)
編集履歴を見る方法はありますか?
記事が見やすくなっていて、編集し直してくれた人にお礼を言いたいのですが、誰が編集していたのかが分かりません。確認する方法はあるでしょうか?あれば教えていただけると幸いです。--以上の署名のないコメントは、Nekopika (トーク) さんが投稿したものです。
- 画面の右上の検索バーの左、「閲覧」「編集」ボタンの右にある「履歴表示」ボタンを押すと出てきます。表示されていない場合、「その他」から「履歴表示」を選択してください。--seron|talk&contribs 2023-02-16T18:18:14 (JST)
丁寧に教えてくださりありがとうございます!--以上の署名のないコメントは、Nekopika (トーク) さんが投稿したものです。
名前について
自分の名前に色をつけたり文字の大きさを小さくする方法ってありますかね
日記とかで使用したいのです--FaLTongJelta-NUKE (トーク) 2023-02-19T15:02:38 (JST)
- 署名のスタイル変更であれば特別:個人設定の署名欄よりどうぞ。「署名をウィキ文として扱う」にチェックを入れると、タグを利用して色やフォントを変更するなど出来るようになります。--Written By 360度 (Talk) 2023-02-19T15:08:53 (JST)
返信わかりました。ありがとうございます。--FaLTongJelta-NUKE (トーク) 2023-02-19T15:10:26 (JST)
SiteNoticeについて
非表示にしたSiteNoticeを再表示する方法ってありませんかね。--1108-Kiju/Talk 2023-02-22T23:03:01 (JST)
- Cookie 消去でいけるはずです。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-22T23:14:48 (JST)
記事内でのメディアビューアーについて
進行中 | |
このセクションの議論は現在進行中です。忌憚なくコメントをお寄せください。 |
- ウィキペディアなどで記事内の画像をクリックしたときに画像を拡大して見れる機能(いわゆる「メディアビューアー」)は、何故エンペディアに存在しないのですか?--籥㑖 半󠄁鋲衞𫟯门(abcglmostuwWT) 2023-02-25T19:18:54 (JST)
- 返信 MultimediaViewerなる拡張機能が入っていないようです。必要であればリクエストしてみてはいかがでしょう。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-02-27T23:00:58 (JST)
スマホでの箇条書きの見え方
進行中 | |
このセクションの議論は現在進行中です。忌憚なくコメントをお寄せください。 |
スマホで Enpedia を閲覧すると、箇条書きがすごく汚いのですが、みなさんの環境ではどう見えていますか?
自分の環境でのスクショです(→ リンク)。左が Enpedia、右が Wikipedia です。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-03T16:14:45 (JST)
アンダーバーから始まるYouTubeへのリンク
YouTubeの動画IDがアンダーバーから始まるとき、インターウィキが有効に機能しないようなのですが、何か対応策はあるでしょうか。
具体的にいうとこれにリンクしようと思って、[[youtube:_bKXsq7b5Pw]]
と入力しても youtube:_bKXsq7b5Pw となってしまい(アンダーバーが無視されてしまい)、上手くリンクできません。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-03T21:30:52 (JST)
- 見栄えの問題はありますが<youtube>_bKXsq7b5Pw</youtube>としてリンクするしかないのではないでしょうか.インターウィキはMediaWikiのサイト間でリンクするための機能として設計されていると考えられ,MediaWikiのページタイトルにおいてはアンダーバーは空白と同義に用いられております._bKXsq7b5Pwの場合は先頭に空白があるタイトルということになり,MediaWikiではそのようなタイトルが許容されていないが故にこのような挙動になっていると推測されます.--Puntti (Talk) 2023-03-09T11:11:13 (JST)
- YouTubeのインターウィキ化自体が失敗だった説......旧エンペディアの頃、調子に乗ってぼくが色んなものを追加しまくっていました。いまさら引き戻せませんが…… ---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-09T11:36:11 (JST)
ネタ被り
画像のダブりが削除されることは知っているのですが、ネタ被りしている記事(今の例:鉄道好きなマサと鉄道好きなマサ🌽)ってどういう対処になるんでしたっけ。--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-06T16:53:00 (JST)
- 明文化されたルールはありませんが、削除の判例はあります(トーク:ジジモス (小惑星))。本件については、リダイレクト化でいいように思います。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-06T17:04:57 (JST)
- リダイレクトにしときました。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-03T20:41:28 (JST)
写真の入れ方
写真ってどうやってアップロードするんでしたっけ?--おおもっち (トーク). 2023-03-16T18:34:52 (JST)
- 特別:アップロード←こちらからどうぞ。--Written By 360度 (Talk) 2023-03-16T18:39:03 (JST)
- ありがとうございます!--おおもっち (トーク). 2023-03-17T18:41:52 (JST)
マップ
CC BY-SA 3.0互換のマップ(画像がそのライセンスで問題なく使えるもの)ってありましたかね?--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-03-18T22:04:57 (JST)
OpenStreetMap が CC で配布されてたのって、昔の話じゃないですかね......---謎の管理者もどき BadEditor 2023-03-19T13:23:41 (JST)
- OpenStreetMap Japanが更新されてなかった……今はODbLですね……jawpとかからCC時代の地図を引っ張ればいけるかもしれないですね……--Puntti (Talk) 2023-03-19T22:40:03 (JST)
アカウントのブロックについて
1年以上前に作って、サブアカウント以外で1回も編集していないものはブロックしてもいいかと思います。--おおもっち (トーク). 2023-03-31T20:33:27 (JST)
- コメント それを行うことによるメリットを教えてください。Enpediaのゆるい雰囲気に逆らうような提案ですから、さぞ素晴らしいメリットがあるのでしょうが、僕にはよくわかりませんでした。--seron|talk&contribs 2023-03-31T20:49:17 (JST)
確かにEnpediaの雰囲気に逆らっていましたね。少しウィキペディアの癖が抜けてなかったようです。これはなかったことに…--おおもっち (トーク). 2023-04-03T20:36:19 (JST)
- Wikipedia でさえ、そんなことはしてないと思いますが......。雰囲気の問題もそうですが、単純に管理の手間の無駄です。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-03T20:41:28 (JST)