平尾昌晃
平尾 昌晃(ひらお まさあき、昭和12年(1937年)12月24日 - 平成29年(2017年)7月21日)は、日本の作曲家、歌手。社団法人日本作曲家協会・常務理事、社団法人日本音楽著作権協会(JASRAC)理事。
生涯[編集]
東京都出身。
アメリカの歌手・エルビス・プレスリーに影響を受けてロックンロールに傾倒し、昭和33年(1958年)に歌手デビューする。第1回日劇ウエスタンカーニバルに参加してミッキー・カーチスや山下敬二郎とロカビリー旋風を巻き起こした。カナダ出身の歌手であるポール・アンカのダイアナのカバーや星はなんでも知っている、ミヨちゃんなどで和製プレスリーとして人気を集める。
1960年代からは作曲家としても活動を開始し、布施明の霧の摩周湖で日本レコード大賞作曲賞を受賞し、小柳ルミ子の瀬戸の花嫁で日本歌謡大賞を、五木ひろしの夜空で日本レコード大賞を受賞する。その他にもわたしの城下町、よこはま・たそがれ、二人でお酒を、恋のしずくなどポップスから演歌まで幅広い楽曲を手掛けてヒットメーカーとして不動の地位と一時代を築き上げた。歌手としては畑中葉子とデュエットしたカナダからの手紙などが代表的である。
平成18年(2006年)からはNHK紅白歌合戦でエンディング曲である蛍の光の指揮者を務めた。また、平尾昌晃ミュージックスクールを設立して新人歌手の育成、少年院や福祉施設で慰問ライブを行なったり、チャリティーゴルフ大会を開いたりするなど、ボランティアにも大きく貢献している。そのため、平成15年(2003年)に紫綬褒章を授与されている。
平成29年(2017年)7月21日午前11時40分、肺炎のため東京都内の病院で死去した。享年79。
作曲家としての提供曲[編集]
サウンドトラック[編集]
あ行[編集]
- 藍美代子
- 葵三音子
- 「哀愁」(「必殺仕置屋稼業」主題歌)
- アグネス・チャン
- 梓みちよ
- 天地真理
- 鮎川いずみ
- 荒木一郎
- 荒木由美子
- 「フラストレーション」
- 「UNHAPPY END」
- 「夢あわせ」
- アン・ルイス
- 「グッド・バイ・マイ・ラブ」(作詞:なかにし礼)
- 五木ひろし
- 伊東ゆかり
- 「小さな恋」
- 「恋のしずく」
- 「星を見ないで」
- 「知らなかったの」
- 「愛して愛して」
- 「朝を返して」
- 大場久美子
- 「キラキラ星あげる」(「コメットさん」主題歌)
- 大塚たけし
- 奥村チヨ
- 「夜よそのままで」
- 尾崎紀世彦
- 小沢深雪
- 「さすらいの唄」「夜空の慕情」(「必殺必中仕事屋稼業」主題歌・挿入歌)
か行[編集]
- 柏原芳恵
- 「花嫁になる朝」
- 梶芽衣子
- 「修羅の花」(映画「修羅雪姫」主題歌)
- 春日八郎
- 「からまつ岬」
- 金沢明子
- 「浜千鳥情話」(「必殺仕事人」主題歌)
- 狩人
- 「白馬山麓」(作詞:喜多條忠)
- 川崎麻世
- 「宇宙空母ブルーノア -大いなる海へ-」「夜間航海(ナイト・クルーズ)」(「宇宙空母ブルーノア」主題歌・副主題歌)
- 川谷拓三
- 川田ともこ
- こおろぎ'73
- 「いつの日か」(「サイボーグ009」テレビ版第2期 副主題歌)
- 小柳ルミ子
さ行[編集]
- ささきいさお
- 「銀河鉄道999」「青い地球」(「銀河鉄道999」主題歌・副主題歌)
- 「ぶっちぎりの青春」(川口オートレース場テーマソング)
- 桜田淳子
- 里見浩太朗
- 「微笑みかけて」(「長七郎江戸日記」第1部 主題歌)
- 沢田研二
- 「あなただけでいい」
- じゅん&ネネ
- 「愛するってこわい」
- 園まり
- 「愛情」
- 「泣きぬれて」
- 「おもいきり泣かせて」
た行[編集]
な行[編集]
- 永井みゆき
- 「蛇の目小紋の女」
- 中尾ミエ
- 「花のさだめ」
- 「淋しそうなあなた」
- 中条きよし
- 中村雅俊
- 「瞬間(ひととき)の愛」(「必殺渡し人」主題歌)
- 中山千夏
- 「もくべえじろべえ」(「ひらけ!ポンキッキ」より)
- 成田賢
- 「誰がために」(「サイボーグ009」テレビ版第2期 主題歌)
- 西崎みどり
- 西田あい
- 「ゆれて遠花火」
- 「ときめきカフェテラス」
- 「月見草」
- 「雨おんな」
- 「涙割り」
- 野口五郎
- 「愛よ甦れ」
は行[編集]
- 橋幸夫&ステファニー
- 林寛子
- 「危険がいっぱい」
- 平尾昌晃&畑中葉子
- 畑中葉子
- 「ロミオとジュリエット'79」
- 原辰徳
- 「どこまでも愛」
- 原田潤
- 「ぼくの先生はフィーバー」(「熱中時代」先生編 第1シリーズ 主題歌)
- 氷川きよし
- 「櫻」(作詞:なかにし礼)
- 大安蓮(ひろあれん)
- 藤田絵美子
- 布施明
- 風吹ジュン
- 「愛がはじまる時」
- 「涙に微笑みを」
ま行[編集]
- 松田聖子
- 水木一郎
- 「キャプテンハーロック」「われらの旅立ち」(「宇宙海賊キャプテンハーロック」主題歌・副主題歌)
- 水谷豊
- 三井由美子
- 「やがて愛の日が」(「必殺仕置人」主題歌)
- ミッツ・マングローブ
- 「メロン娘とオレンジ娘」
- 三波春夫
- 「桃太郎侍の歌」
- 三橋美智也
- 都はるみ
- 「にごりえの町」
- 森本太郎とスーパースター
- 「望郷の旅」(「助け人走る」主題歌)
や行以降[編集]
その他[編集]
- ぶっちぎりの青春(川口オートレース場のイメージソング。歌は佐々木功)
- オートレースのファンファーレ
- ともだちがいる(第42回NHK全国学校音楽コンクール中学校の部課題曲)
- やすらぎの時代へ
- ムーンライト・カーニバル(NHKレッツゴーヤングオープニング曲、作詞:森雪之丞)
など多数。
歌手としての作品[編集]
シングル[編集]
- リトル・ダーリン/バター・フィンガー(1958年1月)
- 星は何でも知っている/ロック夕やけ小やけ(1958年7月)
- ダイアナ/バルコニーにすわって(1958年)
- 好きなんだ! (I Love You)/ロック黒田節(1959年)
- A面曲は作詞・作曲:ポール・アンカ
- 恋の片道切符 (ニール・セダカの曲)[[恋の片道切符/黒のブルース(メンフィス・ブルース)(1960年)
- ランニング・ベア(悲しきインディアン)/レッド・リヴァー・ロック(1960年)
- A面曲はジョニー・プレストンのカバー。B面曲はジョニーとハリケーンズのカバー
- ミヨチャン/あの日から(1960年)
- 都の灯りにあこがれて/リカちゃん(1960年)
- あの娘16,おさげ髪/木曽の仲のりさん(1960年)
- ワゴン・トレイン(幌馬車隊)/アイ・ラヴ・パリス ()(1960年)
- おもいで/しあわせは音もなく(1961年)
- ジャニー・ギター/ビーバップ・ア・ルーラ(1961年)
- A面曲はペギー・リーのカバー、B面曲はジーン・ヴィンセント&ヒズ・ブルー・キャップスのカバー
- ムームー・ソング/夏の日の想い出(1961年)
- ギラギラロック/今夜はひとりかい? (song):恋の片道切符 (ニール・セダカの曲)| (<span class="karilink" data-karilink="恋の片道切符/黒のブルース(メンフィス・ブルース)(1960年)
- ランニング・ベア(悲しきインディアン)/レッド・リヴァー・ロック(1960年)
- A面曲はジョニー・プレストンのカバー。B面曲はジョニーとハリケーンズのカバー
- ミヨチャン/あの日から(1960年)
- 都の灯りにあこがれて/リカちゃん(1960年)
- あの娘16,おさげ髪/木曽の仲のりさん(1960年)
- ワゴン・トレイン(幌馬車隊)/アイ・ラヴ・パリス ()(1960年)
- おもいで/しあわせは音もなく(1961年)
- ジャニー・ギター/ビーバップ・ア・ルーラ(1961年)
- A面曲はペギー・リーのカバー、B面曲はジーン・ヴィンセント&ヒズ・ブルー・キャップスのカバー
- ムームー・ソング/夏の日の想い出(1961年)
- ギラギラロック/今夜はひとりかい? (song)">)]](1961年)
- B面曲はアル・ジョルソンやエルヴィス・プレスリーらが歌った曲のカバー
- 涙のムーディー・リヴァー ()/世界を旅する男(1961年)
- A面曲はチェイス・ウェブスターやパット・ブーンらが歌った曲のカバー。B面曲はリッキー・ネルソンのカバー
- いとしのルチア/道中伊勢音頭(1961年)
- 思い出の歌/雨の日だって楽しいさ(1961年)
- 嫌じゃありませんか/水車がガッタンコ(1961年)
- 夢の恋人/星の降るよな晩だった(1961年)
- クレイジー・ラヴ/ジザベル
- A面曲はジーン・ヴィンセントのカバー
- ジングル・ベル/別れのワルツ
- 男だけの世界/一人にしておくれ
- ロック聖者が街へやって来る/星の降る夜は
- 夏の夜の恋/何も言えずに(1962年)
- さあ!オリンピックだ(1964年)
- スピード野郎(1964年)
- ミュージカル「ラップ3分2秒8」主題歌。B面は亀井信夫とスペイスメンの「祈らずにいられない」
- あいつの涙/お月さま(1966年)
- 破れた恋にも虹がある/ひとりごと(1967年)
- カナダからの手紙/揺れる二人(1978年1月10日)
- 畑中葉子とデュエット
- エーゲ海の旅/恋ごころ(1978年4月25日)
- 畑中葉子とデュエット
- サンフランシスコ行き/赤いレインコート(1978年)
- 畑中葉子とデュエット
- ヨーロッパでさよなら/東京ラブ・ストーリー(1978年)
- 畑中葉子とデュエット
- 遠い町/シンガーソングライター(1979年)
- NHK『レッツゴーヤング』エンディングテーマ曲
- 香港国際空港(CHEK LAP KOK空港)/夕焼け(2002年7月21日)
- アグネス・チャンとデュエット
- 星空デート/恋ふたたび(2012年4月4日)
- 木の実ナナとデュエット
アルバム[編集]
- 平尾とロック
- マーチャン大いに歌う(1959年)
- 平尾昌章とオールスターズ・ワゴン
- 京都ベラミ平尾昌晃オン・ステージ(1972年) ※京都のナイトクラブ「ベラミ」で収録されたライヴアルバム
- disco train(1976年)
- 遠い町(1979年)
- 夢に向かって…(1998年5月22日)
- 音楽生活40周年記念盤。提供作品のセルフカバー
- メロディー〜ベストオブ平尾昌晃〜(2011年12月7日)
- 提供作品のセルフカバーに加え、書き下ろしの新曲を収録
- 必殺仕事人 新録劇伴集((必殺仕事人2007〜)(2016年11月30日)
ベストアルバム[編集]
- Nippon Rock'n'Roll - The Birth Of Japanese Rokabirii(2013年6月24日、イギリス盤)
- 決定版 2016 平尾昌晃(2015年11月11日)
ラジオ出演[編集]
テレビ出演[編集]
- 遠山の金さん 第1シリーズ 第10話「高砂や! 泣いて笑った花嫁御寮」(1982年6月10日、テレビ朝日 / 東映)
- 火曜サスペンス劇場 / 切り裂かれた時間(1983年1月11日、日本テレビ)
- NHK歌謡コンサート(2016年3月1日、NHK総合)「心ウキウキ!歌のひな祭り」『50周年作曲家 平尾昌晃』
映画出演[編集]
- 嵐を呼ぶ男(1957年)
- 愛河(1958年)
- 星は何でも知っている(1958年)
- 赤いランプの終列車(1958年)
- 単車で飛ばそう(1959年)
- 東京ロマンス・ウェイ(1959年)
- 待っていた花嫁(1959年)
- 可愛い花(1959年)
- 女は抵抗する(1960年)
- 恋の片道切符(1960年)
- 不良少女(1960年)
- 俺の故郷は大西部(1960年)
- 夕陽に赤い俺の顔(1961年)
- 引っ越しやつれ(1961年)
- 幽霊五十三次(1961年)
- 二階の他人(1961年)
- 若者たちの夜と昼(1962年)
- 大暴れ五十三次(1963年)
- 七人の刑事(1963年)
- 嵐を呼ぶ十八人(1963年)
- 東京オリンピック音頭 恋愛特ダネ合戦(1963年)
- 若い港(1964年)
- やればやるぜ全員集合(1968年)
紅白歌合戦出場歴[編集]
- 1960年 第11回「ミヨチャン」
- 1961年 第12回「タック・ロック」
- 1962年 第13回「ツイストNo.1」
- 1978年 第29回「カナダからの手紙」(畑中葉子とデュエット)
蛍の光・担当指揮[編集]
※「蛍の光」の三代目指揮者として藤山一郎・宮川泰の後を引き継ぎ、2006年(第57回)から死去前年の2016年(第67回)まで担当した。
著書[編集]
- 『不死鳥のメロディー』潮出版社 1972
- 『これが、プロフェッショナルだ』泰流社 1977
- 『平尾昌晃のカラオケ100点満点―カラオケなんて恐くない!! (1983年)
- 『平尾昌晃の歌上手になる本』山口洋子編 講談社文庫(1986年)
- 『気まま人生歌の旅』広済堂出版(1994年)-自伝
- 『昭和歌謡1945~1989 歌謡曲黄金期のラブソングと日本人』廣済堂新書 2013
関連項目[編集]
- 平尾昌晃チャリティゴルフ
- 銀座ACB
- ローズキングダム - 日本の競走馬。平尾が一口馬主になっている。
- 鹿内春雄 - 元夫人の再婚相手だった(春雄も再婚だった)が、元夫人が長男出産後くも膜下出血で死去した。その後鹿内は頼近美津子と再々婚した。