山﨑耕一郎

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

山﨑 耕一郎(やまざき こういちろう、1940年[1] - 2017年11月24日[2])は、社会運動家[3]。元・日本社会主義青年同盟(社青同)委員長、社会主義協会(佐藤協会)代表代行。

経歴[編集]

東京生まれ[1]。父はドイツ文学者の山﨑八郎。山﨑八郎は向坂逸郎を長男とする9人兄弟の6人目にあたり、山﨑耕一郎は向坂逸郎の甥にあたる。戦後に向坂が中野区鷺宮の広大な家を買ったとき、山﨑八郎は同じ敷地内の別の棟に引っ越した[4]東京教育大学附属高等学校卒業後[5]東京大学に進学。1960年に結成された日本社会主義青年同盟(社青同)に加盟し、経友会(東京大学経済学部自治会)副委員長を務めた[6]。学生時代に日本社会党に入党[2]

1963年東京大学経済学部中退[3]、社青同東京地本専従[1]。1966年9月の社青同東京地本大会で協会派と解放派が衝突(九・三事件)、本部により東京地本が解散。同年12月の協会派による再建大会で社青同東京地本書記長[7]。1969年労働大学講師[1]。1969年9月の第9回全国大会で社青同書記長(委員長は盛山健治[8]、1973年12月の第12回全国大会で社青同委員長[9]。1980年社会主義協会専従職員(関東支局)。1998年に社会主義協会が社民党系の佐藤協会と新社会党系の坂牛協会に分裂。1998年社会主義協会(佐藤協会)事務局長、2002年代表代行[1]、2012年顧問[10]

2002年NPO法人労働者運動資料室を開設[1]、副理事長、2012年理事長[10]。2003年8月、前年に開催した「三池闘争写真展」をきっかけにして樋口篤三川上徹とともに中心となり、共産党系、新左翼系、社会党系を含む自由な懇談の場として「これからの社会を考える懇談会」(コレコン)を発足させた[11]。2010年12月に設立されたルネサンス研究所の設立発起人の1人[12]

2017年11月24日に心臓突然死した[2]。享年77歳[10]。2018年2月18日に文京区民センター(東京都文京区)で「山﨑耕一郎さんを偲ぶ会」(呼びかけ人:小島恒久若松繁男小島英俊立松潔市川博美宗邦洋善明建一佐藤礼次)が開催された[2]。参加者は約200人。佐藤優鎌倉孝夫のメッセージが紹介され、又市征治社民党幹事長、石田博文石河康国山田敬子山川菊栄記念会)らが発言した[13]

備考[編集]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『ソ連的社会主義の総括』(労働大学[労大新書]、1996年)
  • 『21世紀の社会主義』(労働大学出版センター[労大新書]、2006年)

共著[編集]

  • 『越えられない山はない』(細井雅夫共著、日本社会主義青年同盟中央委員会、1981年)[10]
  • 『マルクスと日本人――社会運動からみた戦後日本論』(佐藤優共著、明石書店、2015年)
  • 『漱石と『資本論』』(小島英俊共著、祥伝社[祥伝社新書]、2017年)

編著[編集]

  • 『青年運動』(盛山健治共編、労働大学[労大新書]、1974年)
  • 『アフガニスタン革命――第三世界の最前線』(編著、十月社、1982年)
  • 『山川均全集 第15巻 1946年7月-1947年7月』(山川均著、田中勝之共編、勁草書房、2000年)
  • 『山川均全集 第20巻 『社会主義への道』・対談・年譜』(山川均著、田中勝之共編、勁草書房、2001年)
  • 『山川均全集 第1巻 1907年1月-1918年6月』(山川均著、田中勝之共編、勁草書房、2003年)
  • 『米国一極支配は続くのか――イラク戦争後の世界と日本』(編著、えるむ書房、2003年)

出典[編集]

  1. a b c d e f 佐藤優、山﨑耕一郎『マルクスと日本人――社会運動からみた戦後日本論』明石書店、2015年
  2. a b c d 「山﨑耕一郎さんを偲ぶ会」のお知らせ 労働者運動資料室サイト管理人より、2017年12月21日
  3. a b 漱石と『資本論』 紀伊國屋書店
  4. 『マルクスと日本人』31頁
  5. 山﨑耕一郎さんを偲ぶ会「こんにちは「中川ひろじ」です。」、2018年2月18日
  6. 『マルクスと日本人』68頁
  7. 『マルクスと日本人』16頁
  8. 国民政治年鑑編集委員会編『国民政治年鑑 1970年版』日本社会党機関紙局、1970年
  9. 五十嵐秀雄「さらに躍進への展望しめした社青同大会」『社会主義』1974年2月号
  10. a b c d jawp:山崎耕一郎
  11. 『マルクスと日本人』115頁、著者紹介
  12. ルネサンス研究所とは ルネサンス研究所
  13. 山﨑耕一郎さんを偲ぶ会開催 労働者運動資料室サイト管理人より、2018年2月19日
  14. 労働者運動資料室とは 労働者運動資料室
  15. カクマル松崎の延命策動を粉砕しよう 分割・民営化での大裏切りはどうあがいても絶対消せない 樋口氏らの「擁護論」を断罪する 週刊『前進』06頁(2344号5面1)(2008/05/26)
  16. カクマル松崎の復権策動粉砕を 「戸塚論文」のウソと犯罪性暴く 週刊『前進』06頁(2413号4面1)(2009/10/26)

関連文献[編集]

  • 向坂逸郎監修『大系国家独占資本主義8 現代史と社会主義革命』(河出書房新社、1971年)
  • 向坂逸郎、岩井章監修『現代と労働運動2 合理化とはなにか』(河出書房新社、1972年)
  • 小島恒久田中慎一郎編『日本労働者運動史2 戦後社会主義運動の再編成』(河出書房新社、1975年)
  • 佐藤保編『続大系国家独占資本主義6 日本革命と統一戦線』(河出書房新社、1978年)
  • 社会主義理論学会編『資本主義の限界と社会主義』(時潮社、2012年)
  • 川上徹『戦後左翼たちの誕生と衰亡――10人からの聞き取り』(同時代社、2014年)

外部リンク[編集]

Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが山崎耕一郎の項目をおカタく解説しています。