小島恒久

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

小島 恒久(こじま つねひさ、1926年1月20日[1][注 1] - 2019年3月2日[2])は、マルクス経済学者、社会運動家、歌人。社会主義協会元代表・顧問、労働者運動資料室元理事長、九州大学名誉教授[2]

経歴[編集]

佐賀県杵島郡武雄町(現・武雄市)で料亭を営む家に生まれ育つ。旧制佐賀県立武雄中学校を経て[3]、1945年長崎経済専門学校在学中に原爆に被爆[4]。1947年九州大学経済学部進学[3]。1950年同卒業[1]。九州大学大学院特別研究生に進学し、指導教官の向坂逸郎を生涯の師と仰ぐ[3]。1955年九州大学大学院特別研究生修了。同年九州大学教養部講師、1961年助教授、1971年教授[1]。学部で経済史、大学院で日本の近現代経済史を講義[3]。1989年退官、熊本商科大学(現・熊本学園大学)教授[1]。日本経済史と日本経済論を講義。70歳で定年退職後、非常勤講師[3]

著書に労農派の立場から日本資本主義論争を整理した『日本資本主義論争史』(ありえす書房、1976年)などがある。 1971年ドイツ民主共和国友好功労賞受賞[1]。2007年3月「原子野」で第37回福岡市文学賞(短歌部門)受賞[5]

著書[編集]

単著[編集]

  • 『経済のはなし(上・下)』(労働大学通信教育部[労働大学通信教育講座]、1960年)
  • 『経済学入門』(労働大学[労大新書]、1963年/労働大学出版センター[労大新書]、2008年)
  • 『マルクス紀行』(法律文化社[新文化選書]、1965年)
    • 新訂版『マルクス・エンゲルス紀行』(法律文化社、1979年)
  • 『日本経済の流れ――金解禁から円切上げまで』(河出書房新社、1973年)
    • 新版『日本経済の流れ』(河出書房新社、1984年)
  • 『日本資本主義論争史』(ありえす書房、1976年)
  • 『ドキュメント 働く女性百年のあゆみ』(河出書房新社、1983年)
  • 『マルクスと向坂逸郎』(ありえす書房、1986年)
  • 『日本資本主義と労働者』(労働大学、1986年)
  • 『戦後日本経済の流れ』(河出書房新社、1987年)
  • 『日本の労働運動――激動の100年史』(河出書房新社、1987年)
  • 『日本経済をどう見るか』(労働大学[労大ハンドブック]、1988年)
  • 『日本経済近現代のあゆみ』(河出書房新社、1991年)
  • 『古典への招待』(労働大学、1994年)
  • 『しのぶ草――小島アヤの思い出』(葦書房、1994年)
  • 『戦後日本経済の流れ』(河出書房新社、1996年)
  • 『資本主義経済のあゆみ』(労働大学、1999年)
  • 『向坂逸郎――その人と思想』(えるむ書房、2005年)
  • 『歌集 原子野』(短歌新聞社、2005年)
  • 『そうだ!マルクスを読もう――古典への招待』(労働大学出版センター、2013年)
  • 『歌集 晩禱』(現代短歌社、2014年)

共著[編集]

  • 『西洋経済史』(湯村武人、遠山馨共著、法律文化社、1964年)
  • 『社会主義講座 第2巻 社会主義の理論』(福田豊共著、労働大学、1965年)
  • 『学習「共産党宣言」』(向坂逸郎共著、労働大学[労大新書]、1966年)
  • 『日本経済論』(田中慎一郎原田溥、中山嵂雄、小林晃共著、法律文化社、1968年)

編著[編集]

  • 『日本労働者運動史 2 戦後社会主義運動の再編成』(田中慎一郎共編、河出書房新社、1975年)
  • 『日本生活文化史 第10巻 軍国から民主化へ』(門脇禎二、川村善二郎、坪井清足、西山松之助、原田伴彦、松本新八郎、宮川寅雄、武者小路穣共編集委員、河出書房新社、1975年)
  • 『つねに準備せよ――三重野正明追悼集』(沖永鯛一共編、「三重野正明追悼集」編集委員会、1979年)
  • 『現代日本経済論』(編、法律文化社、1981年)
  • 『九州における近代産業の発展』(編、九州大学出版会、1988年)
  • 『1930年代の日本――大恐慌より戦争へ』(編、法律文化社、1989年)
  • 『大系現代の世界と日本 第3巻 現代日本の経済・労働』(編、えるむ書房、1991年)

訳書[編集]

  • 『マルクス・エンゲルス選集 第1巻 ヘーゲル批判』(城塚登、日高普、中野正、玉野井芳郎川口武彦、島崎讓、奥田八二近江谷左馬之介共訳、新潮社、1957年)
  • 『マルクス・エンゲルス選集 第4巻 史的唯物論』(奥田八二、山崎八郎、岡茂男、藤原浩、島崎讓、井上正藏、塚本健、石垣博美、吉田震太郎、野口雄一郎共訳、新潮社、1957年)
  • 『マルクス・エンゲルス選集 第7巻 共産党宣言』(大内兵衛、向坂逸郎共訳、新潮社、1959年)
  • ヴァルター・ヴィクトル『マルクス・エンゲルス小伝』(長坂聰、原田溥共訳、労働大学[労大新書]、1966年)

脚注[編集]

注釈[編集]

  1. 小島祥弘「小島恒久を偲びて」では1925年2月20日

出典[編集]

  1. a b c d e 日外アソシエーツ編『新訂 現代日本人名録98 第2巻』日外アソシエーツ、1998年
  2. a b 小島恒久先生逝去 労働者運動資料室サイト管理人より 、2019年3月日
  3. a b c d e 小島祥弘「小島恒久を偲びて」労働者運動資料室
  4. (ナガサキノート)被爆体験残さんと 講義や短歌で伝え 朝日新聞デジタル、2012年6月21日
  5. 天神で「福岡市文学賞」贈呈式、記念作品集も刊行 天神経済新聞、2007年3月5日

関連項目[編集]