佐藤保 (社会主義協会)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

佐藤 保(さとう たもつ、1928年 - )は、社会運動家。社会主義協会事務局長、同代表などを歴任。

経歴・人物[編集]

大分県生まれ[1]。工業専門学校出身。1953年九州大学経済学部(旧制)卒業。九州大学大学院(新制)に進学し、向坂逸郎に師事。進学と同時に発足したばかりの社会主義協会九州支部(のち支局)の事務を担当[2]。1957年から総評本部に勤務[1]。1958年九州大学大学院経済学研究科修了[3]。1965年社会主義協会全国オルグ、1967年同事務局長[1]、のち同代表代行[4]労働大学講師も務めた[5]。1996年2月の社会主義協会第29回総会で代表代行制が廃止され、二人代表制となり、川口武彦と佐藤保が代表に選出された[6]

1998年2月に佐藤が社会主義協会の代表として召集した第31回総会に新社会党系の役員・会員の多くが参加せず、3月に別の社会主義協会を結成した(再建協会。坂牛哲郎上野建一が代表であるため坂牛協会とも)[7]。従来の社会主義協会は佐藤が代表であるため佐藤協会、社会主義協会(佐藤派)とも呼ばれるようになった。佐藤協会は第31回総会で川口武彦、佐藤保、小島恒久を代表に選出した[8]。川口は1998年に死去、佐藤は2012年に代表を引退、小島は2014年に代表を引退した。

著書[編集]

単著[編集]

  • 『労働運動が当面する諸問題』(労働大学通信教育部[労働大学通信教育講座]、1961年)
  • 『最低賃金制をいかにかちとるか』(労働大学通信教育部[労働大学テキスト・活動家シリーズ・運動部門]、1962年)
  • 『合理化と労働者階級』(労働大学通信教育部[労働大学テキスト・活動家シリーズ・運動部門]、1962年)
  • 『賃金論入門』(労働大学[労大新書]、1975年、改訂1979年)
  • 『平和革命と労働者階級』(社会主義協会、1974年)
  • 『社会主義への道と統一戦線』(社会主義協会出版局、1980年)
  • 『「地方行革」と労働者階級』(社会主義協会、1985年)

共著[編集]

編著[編集]

  • 『日本労働者運動史 3 政治的統一戦線への展望』(福田豊共編、河出書房新社、1975年)
  • 『続大系国家独占資本主義 6 日本革命と統一戦線』(編、河出書房新社、1978年)
  • 『大系現代の世界と日本 第4巻 現代日本の労働者運動』(編、えるむ書房、1991年)
  • 『冷戦後の世界情勢と日本帝国主義』(編著、社会主義協会出版局、1992年)
  • 『続 冷戦後の世界情勢と日本帝国主義』(編著、社会主義協会出版局、1996年)

出典[編集]

  1. a b c 佐藤保『社会主義への道と統一戦線』社会主義協会出版局、1980年
  2. 佐藤保「思い出すことども 私と社会主義協会(四) 協会とのかかわりの始まり」『社会主義』第593号、2011年11月
  3. 大内兵衛向坂逸郎監修『大系国家独占資本主義 7 国家独占資本主義と労働組合運動』河出書房新社、1971年
  4. 佐藤保「危機に立つ平和憲法と参議院選挙」『社会主義』第337号、1992年5月
  5. 佐藤保『賃金論入門』労大新書、1975年
  6. 「社会主義協会第29回全国総会開催」『社会主義』第392号、1996年4月
  7. 社会主義協会第三一回再建総会宣言(附:社会主義協会再建運動に合流しよう) 労働者運動資料室
  8. 「社会主義協会第三一回全国総会」『社会主義』第419号、1998年3月