「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
国領駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
国領駅 (こくりょうえき) は、東京都調布市国領町にある京王線の駅である。
概要[編集]
ホームは地下1階、島式ホーム1面2線のみである。改札口は1階であり、改札は1か所のみである。付近にスーパーマーケットが2つある。「マルエツ 国領店」「イトーヨーカドー 国領店」である。江戸時代は甲州街道の布田五宿があった。京王線の各駅停車しか停車しない駅の中では乗降人員が最多である。
のりば[編集]
番線 | 路線 | 方向 | 行先 | 接近メロディ | ホームドア |
---|---|---|---|---|---|
1 | KO 京王線 | 下り | 京王八王子・橋本・高尾山口方面 | 太陽にほえろ!のテーマ | 設置済み |
2 | 上り | 新宿・S 都営新宿線方面 | 西部警察メインテーマ | 設置済み |
駅前広場[編集]
国領駅前広場は、平成27年度に駅前広場の工事を実施し、平成27年度末に完了した。南北に分かれていたロータリーが、一つのロータリーにまとまった。国領駅の東側、線路が地上に出るまでの間の敷地に自転車駐輪場、福祉施設等が計画されている。
商店街[編集]
国領で唯一の商店会が「国領商盛会」である[1]。第一地区(北口)、第二地区(南口1)、第三地区(ココスクエア内)、第四地区(南口2)がある。
大学病院[編集]
東京慈恵会医科大学附属第三病院と東京慈恵会医科大学 国領キャンパスがある。国領駅から徒歩約10分である。地域密着の大学病院であり、開業医では難しい手術や検査ができる。判断に迷うような難しい症例に適切な診断をつけることができるので、後方病院の役割もある。
映画の街[編集]
日活調布撮影所があり、映画の街ともいわれる。
ダイヤ[編集]
調布から多摩川方面への直通列車は、朝と夕方・夜にのみ発車する。
調布・西調布方面へは、毎時6本発車する。
つつじが丘方面へは、毎時6本発車する。
バス路線[編集]
乗場 | 系統 | 主要経由地 | 行先 | 運行事業者 | 備考 |
---|---|---|---|---|---|
1番 | 境91 | 慈恵医大第三病院前 | 狛江駅北口 | ●小田急(狛江) | |
狛江営業所 | |||||
狛02 | 狛江駅北口 | 早朝・夜間のみ | |||
狛江営業所 | 早朝のみ | ||||
2番 | 境91 | 調布駅北口 | 武蔵境駅南口 | ||
調布駅北口 | 夜1本のみ |
所在地[編集]
- 東京都調布市国領町3-18-1
脚注[編集]
外部リンク[編集]
表示 |