京急川崎駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
京急川崎駅
けいきゅう かわさき
Keikyū Kawasaki
所在地川崎市川崎区砂子1丁目3番地1
駅番号KK 20
所属事業者京浜急行電鉄(京急)
駅構造高架駅本線
地上駅大師線
ホーム2面4線(本線)
2面2線(大師線)
計4面6線
乗降人員
-統計年度-
132,524人/日
-2019年-
開業年月日1902年明治35年)9月1日
乗入路線 2 路線
所属路線本線
キロ程11.8km(品川起点)
KK19 六郷土手 (1.2km)
(1.3km) 八丁畷 KK27
所属路線大師線
キロ程0.0km(京急川崎起点)
(1.2km) 港町 KK21
乗換東日本旅客鉄道(JR東日本)川崎駅
備考1925年10月まで川崎駅
1987年5月まで京浜川崎駅

京急川崎駅(けいきゅうかわさきえき)とは、神奈川県川崎市川崎区にある、京浜急行電鉄(京急)の駅である。本線大師線が乗り入れており、乗換駅となっている。

駅構造[編集]

大師線は頭端式2面2線の地上駅、本線は島式2面4線の高架駅。大師線は1 - 3番線、本線が4 - 7番線となっている。2番線と3番線は線路を共用しており、2番線は降車ホーム、3番線は乗車ホームとなっているが、通常時は3番線でのみ客扱いを行う。ただし、正月三が日などの川崎大師での参拝客が増えるときには1・2番線を乗車用とし、3番線を降車用とすることがある。

本線は先述した高架にある島式2面4線の駅。5・6番線が本線で、4・7番線が待避線となっている。全ホーム共にホームドアが設置されている。当駅に到着する下りの12両特急は、次の神奈川新町駅の下りホームの有効長が8両分しかないため、後ろ4両は当駅止まり扱いとなるが、当駅で切り離しはせずに神奈川新町で解放される。2010年5月16日のダイヤ改正で「エアポート急行」が新設されたことにより、平日夜間の一部下り列車を除き上記快特とD特急の分割・併合は基本的に行われなくなった。

大師線のほぼ全線を地下化し、東京都道・神奈川県道6号東京大師横浜線(産業道路)や国道409号をはじめとする14箇所の踏切を解消する、京浜急行大師線連続立体交差事業が進められていた。段階的整備区間として、産業道路駅周辺の一部区間で地下化工事が先行して行われており、当駅の大師線ホームも地下化され、南側に移設される予定であった[1]が地下化事業は休止された。

ホーム[編集]

番線 路線 方向 行先
1 - 3 大師線 - 川崎大師小島新田方面
4・5 本線 下り 横浜横須賀方面
6・7 上り 羽田空港方面 / 品川新橋日本橋方面

退避[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

隣駅[編集]

京浜急行電鉄
本線
モーニング・ウィング号・京急ウィング号
通過
快特
京急蒲田駅 (KK11) - 京急川崎駅 (KK20) - 横浜駅 (KK37)
特急
京急蒲田駅 (KK11) - 京急川崎駅 (KK20) - 神奈川新町駅 (KK34)
急行
京急蒲田駅 (KK11) - 京急川崎駅 (KK20) - 京急鶴見駅 (KK29)
普通
六郷土手駅 (KK19) - 京急川崎駅 (KK20) - 八丁畷駅 (KK27)
大師線
京急川崎駅 (KK20) - 港町駅 (KK21)

脚注[編集]

外部リンク[編集]

KK 京急本線の駅一覧
押上方面<<)泉岳寺 - 品川 - 北品川 - 新馬場 - 青物横丁 - 鮫洲 - 立会川 - 大森海岸 - 平和島 - 大森町 - 梅屋敷 - 京急蒲田(>>羽田空港方面) - 雑色 - 六郷土手 - 京急川崎 - 八丁畷 - 鶴見市場 - 京急鶴見 - 花月総持寺 - 生麦 - 京急新子安 - 子安 - 神奈川新町 - 京急東神奈川 - 神奈川 - 横浜 - 戸部 - 日ノ出町 - 黄金町 - 南太田 - 井土ヶ谷 - 弘明寺 - 上大岡 - 屛風浦 - 杉田 - 京急富岡 - 能見台 - 金沢文庫 - 金沢八景(>>逗子・葉山方面)- 追浜 - 京急田浦 - 安針塚 - 逸見 - 汐入 - 横須賀中央 - 県立大学 - 堀ノ内(>>三崎口方面)- 京急大津 - 馬堀海岸 - 浦賀
KK 京急大師線の駅一覧
京急川崎 - *六郷橋 - 港町 - 鈴木町 - 川崎大師 - 東門前 - 大師橋 - 小島新田
廃線区間 : 小島新田 - 塩浜 - 入江崎 - 桜本
*打消線は廃駅