石狩市(いしかりし)は、北海道道央に位置する市である。
1996年石狩郡石狩町が市制施行。2005年厚田郡厚田村、浜益郡浜益村を編入して、留萌管内と接する南北に長い市域となった。 札幌市北郊で人口が増加しながら、軌道系交通が通じていない。
昭和30年代には、軌道系交通として石狩臨港鉄道を計画し事業認可は降りたのだが、用地買収が上手くいかず頓挫している。また、昭和60年にはモノレール構想を発表しながらも、こちらも巨額の工事費がネックとなり計画は進展しなかった[1]。
中央区 | 北区 | 東区 | 白石区 | 豊平区 | 南区 | 西区 | 厚別区 | 手稲区 | 清田区
江別市 | 千歳市 | 恵庭市 | 北広島市 | 石狩市
当別町 | 新篠津村