交番
ナビゲーションに移動
検索に移動
交番(こうばん)とは、24時間交代体制で警察官が勤務し、人々の安全を守る制度のことである。駐在所とは似ているようで異なる。
歴史[編集]
交番制度は明治時代に発足した。東京警視庁が設立された時に巡査を東京の交番所に配置したのが起源とされ、当時の交番所は現在のように建物は無く、街角の辻などに立番する場所が指定されていて、そこで交代で警察官が立番していたという。ちなみに交番とは、「交」代で立「番」をする、から来ていると言われている。
平成6年(1994年)までは派出所(はしゅつじょ)が正式名称だったが、現在では交番と改められて正式名称となっている[注 1]。そのため余談だが、こち亀も当初は「こちら葛飾区亀有公園前派出所」で間違いないが、平成6年以降は「こちら葛飾区亀有公園前交番[注 2]」が正式名称になるはずである。
世界に見る交番[編集]
日本の交番制度は海外からも高く評価され、世界からは「KOBAN」として通じている。この交番制度はアメリカ、ブラジル、シンガポールなどにも導入され、特にブラジルのサンパウロ州では犯罪数が大幅に減少する成果を挙げた、と言われている。
交番の職務[編集]
警部交番[編集]
交番のうち、警部が交番所長の施設を特に警部交番と分類している。警部交番は一般の交番より格上で、運転免許証関係や車庫証明関連の業務も行っている。名称は各都道府県警本部で異なっている(幹部派出所、幹部交番など)。
関連項目[編集]
- 国家公安委員会 - 警察庁 - 管区警察局
- 都道府県公安委員会 - 警察本部(警視庁)
- 警察
- 警察署 - 警部交番 - 交番(派出所) - 駐在所
- 交番相談員
- 地域安全センター
- 巡回連絡
- 交通安全 - 交通安全協会
- 体感治安
- 番屋
- 三廻
- こちら葛飾区亀有公園前派出所
- 日本にしかない言葉の一覧
脚注[編集]
- 注
外部リンク[編集]
- 警察庁
- 交番まめ知識 - 警視庁
- 警視庁のしくみ/交番・パトカー/交番(archive) - 警視庁
- 埼玉県/市町村総合助成制度(防犯のまちづくり支援事業)(埼玉県における廃止交番活用事業についての事例)
- 巡回連絡実施要領の改正について(通達)(平成11年11月1日警察庁丙地発第19号)(警察庁による巡回連絡に関する通達(PDFファイル))
- 交番の由来、警視庁
- 平成16年 警察白書(特集「地域社会との連帯」)