百々綱家

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
百々 綱家/百々 安行
どど つないえ/どど やすゆき
改名 三郎左衛門
性別 男性
時代 戦国時代 - 江戸時代前期
生年月日 天文17年(1548年
死没日 慶長14年12月22日1610年1月16日
国籍 日本国旗.png日本
職業 織田氏家老→山内家・重臣
武器  
官位 越前
口癖  
名ゼリフ  
子供 養子直安

百々 綱家/安行(どど つないえ/やすゆき)は、戦国時代から江戸時代初期にかけての武将織田氏、次いで山内氏家臣

生涯[編集]

織田信長嫡孫美濃岐阜城主の秀信家老を務めるが、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで秀信が西軍に属して没落したため、綱家も主家を失って京都隠棲した[1]

しかし、土佐藩主となった山内一豊に招聘されて7000石の知行を与えられる。慶長6年(1601年)から開始された高知城築城の総奉行に抜擢され、養子の直安(大塚丹後の次男)と共に大役を務めあげた。慶長10年(1605年)に一豊が死去したため、後継者の忠義に仕えた。慶長14年(1609年)12月22日に死去した。享年62[1]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b 小和田「山内一豊のすべて」P222

参考文献[編集]