徳島飛行場
(徳島阿波踊り空港から転送)
ナビゲーションに移動
検索に移動
徳島飛行場(とくしまひこうじょう)とは、徳島県松茂町に所在し、防衛省が管理する飛行場。海上自衛隊徳島航空基地(英語:MSDF Tokushima Airbase)と民間航空機が共用する飛行場で、通称は徳島空港(とくしまくうこう、英:Tokushima Airport)、愛称は徳島阿波おどり空港(とくしまあわおどりくうこう、英:Tokushima Awaodori Airport)である。
現在、日本航空(JAL)運航の東京(羽田)行き・全日本空輸(ANA)運航の福岡行きの2つの路線が就航しており、夏季のみ札幌(新千歳)行きが運行される。
新たに開設された国際線ターミナルも使用する予定となっている。
沿革[編集]
- 1941年(昭和16年) - 徳島海軍航空隊として飛行場を開設する。
- 1942年(昭和17年) - 徳島海軍航空隊が発足し、海軍飛行偵察員の訓練基地となる。
- 1945年(昭和20年) - 終戦に伴い米軍により接収される。
- 1958年(昭和33年) - 海上自衛隊徳島航空隊が発足し、対潜哨戒機の航空基地となる。
- 1961年(昭和36年) - 公共用飛行場として指定される。
- 1967年(昭和42年) - ターミナルビル、エプロン、誘導路を整備し、民間航空として供用開始。
- 1973年(昭和48年) - 徳島航空隊が徳島教育航空群に改編され、海上自衛隊の教育航空部隊が発足する。
- 1979年(昭和54年) - 運輸省より海上自衛隊の航空従事者養成施設として指定を受ける。
- 1983年(昭和58年) - 東京国際空港線がジェット化される。
- 1987年(昭和62年) - 2,000m滑走路の供用を開始する。
- 1989年(平成元年) - 旧ターミナルビルが完成する。
- 1994年(平成6年) - 福岡空港線が開設される。東京国際空港線に全日本空輸 (ANA) も就航しダブルトラックとなる。
- 1996年(平成8年) - 新千歳空港線・名古屋空港線が開設される。
- 1997年(平成9年) - 鹿児島空港線が開設される。
- 1998年(平成10年) - 鹿児島空港線が廃止される。ターミナルビル増改築工事が完成する。
- 2000年(平成12年) - 関西国際空港線が開設される(同年11月廃止)。
- 2002年(平成14年) - 大阪国際空港線が廃止される。
- 2003年(平成15年) - 東京国際空港線からANAが撤退し、新たにスカイマークエアラインズ(現 スカイマーク)が就航する。
- 2004年(平成16年)4月3日 - 13時25分頃、米空軍横田基地から岩国基地へ編隊飛行中のF-15戦闘機のうち1機のメーターが燃料不足を示し、2機が緊急着陸する。
- 2006年(平成18年)
- 2008年(平成20年)11月25日 - 新ターミナルビルの運用開始とともに使用する徳島飛行場の愛称が「徳島阿波おどり空港」に決定する。
- 2009年(平成21年)4月1日 - ANAの中部国際空港線が1日2往復から1往復へ減便される。
- 2010年(平成22年)
- 1月12日 - 2,500m化した滑走路および新ターミナルビルの供用を同年4月8日に開始する旨を、国から報告をうける。
- 2月3日 - 新ターミナルビルのキャラクターを、一般公募の中から「うずぴー」に決定する。
- 3月26日 - 陸上自衛隊北徳島分屯地が開庁する。
- 4月8日 - 2,500m化した滑走路および新ターミナルビルの運用を開始。「徳島阿波おどり空港」の愛称が付与される。
- 4月17日 -滑走路延伸により就航可能となった大型機による那覇空港へのチャーター便が運航される(機材は、同空港初飛来となるB747-400が使用された)。
- 10月31日 - 東京国際空港の4本目の滑走路の供用開始に伴い、ANAが1日3往復で同空港線の運航を再開する[1]。
- 2011年(平成23年)
- 2013年(平成25年)
- 2014年(平成26年)
- 2015年(平成27年)
- 4月5日 - 午前11時頃、管制官の指示に従って徳島空港に着陸しようとした羽田発のJAL455便(ボーイング767-346型機、乗員乗客67人)が着陸寸前で滑走路内にいた車両の存在に気がつき着陸をやり直すトラブルが発生した。この際一度車輪が滑走路に接しており、車との距離はわずか800メートルほどだった。乗員乗客に怪我はなく、その25分後に無事着陸した[6]。管制官は滑走路に車両が入ることを許可したおよそ10分後に旅客機に着陸を許可していたことが判明した[7]。
- 8月20日 - JACが2015年10月25日から福岡線を一便減らし、1往復とする。その代わりに、36席だったSAAB340Bを74席あるDHC8-Q400機材変更をし、団体利用などが利用しやすいようにする予定である[8]。
情報[編集]
- 面積:1,910,660㎡[9]
アクセス[編集]
- 徳島駅前からリムジンバスで約30分
- 徳島駅前、鳴門市内、藍住町(ゆめタウン徳島)から徳島バスの路線バス乗車。
- 最寄の鉄道駅は撫養駅。
- 海に近いのに、中部国際空港のような海上アクセス無し。
和歌山との南海フェリーが空港近くに寄り、さらに淡路島と航路で結んだら便利なはずだが。
出典[編集]
- ↑ 羽田 - 徳島、全日空10月31日再開、計画前倒し、1日3便 - 日本経済新聞(2010年3月20日付)
- ↑ [1] - FlyTeamニュース(2011年8月24日付)
- ↑ [2] - FlyTeamニュース(2013年8月22日付)
- ↑ [3] - 徳島新聞(2014年1月23日付)
- ↑ [4] - 徳島新聞(2014年1月23日付)
- ↑ “作業中の滑走路に旅客機=直前で着陸回避、管制官ミス−徳島空港”. 時事通信社 (2015年4月5日). 2015年4月6日確認。
- ↑ “徳島空港 誤った着陸許可 当時のやり取り調査”. NHK (2015年4月5日). 2015年4月6日確認。
- ↑ [5] - 徳島新聞(2015年8月20日付)
- ↑ 徳島阿波おどり空港の概要