Minecraft
ジャンル | サンドボックス |
---|---|
対応機種 | Microsoft Windows macOS Linux Android Fire OS Fire TV iOS iPadOS Windows 10 Windows 10 Mobile Chromebook Xbox 360 PlayStation 3 PlayStation Vita Newニンテンドー3DS Wii U PlayStation 4 Raspberry Pi Xbox One Nintendo Switch |
開発元 | Mojang Studios[1] マイクロソフト 4J Studios SkyBox Labs Other Ocean Interactive |
運営元 | Mojang Studios マイクロソフト SIE Inc. |
デザイナー | マルクス・ペルソン(2009-2011)[2] Jens Bergensten(2011-現在) |
音楽 | C418 Lena Raine |
美術 | Kristoffer Zetterstrand (ゲーム内アートワーク) Markus "Junkboy" Toivonen |
バージョン | Java Edition:1.17.1[3] Minecraft:1.17.10[4] |
人数 | 1 - 複数人 |
運営開始日 | Minecraft:Java Edition 2011年11月18日
ゲーム機(旧)
|
対象年齢 | CERO:A(全年齢対象) ESRB:E10+(10歳以上) USK:6(6歳未満提供禁止) PEGI:7 ACB:PG |
ダウンロード コンテンツ | あり |
売上本数 | 世界 全プラットフォーム: 2億本(2020年5月)[5] 日本 PlayStation 4: 38万6529本(2019年5月)[6] |
Minecraft(マインクラフト)は、スウェーデンのマルクス・ペルソンとMojang ABが開発したサンドボックスゲームである。
概要[編集]
スウェーデン発祥のマルクス・ペルソンとMojang ABが開発した。敵を倒したり建築したりと自由度が非常に高く、PC版のワールドは実質無限も同然である。8bit風のシンプルなデザインが目を引く。その有名さから数々のクローンゲームが作られるほどである。中にはNewニンテンドー3DSに発売されたものもある。
未成年層に人気とされているが、大人にも万人受けしている。そのため、YouTubeやニコニコ動画といった動画投稿サイトで多くの実況動画などが配信されている。2017年夏から、PE版・CE版が統合され、クロスプレイが可能になった。発売元の違いか、あるいはマイクロソフトとの競合関係からか、ソニーのPlayStation系列[脚注 2]、またWiiU版は性能が足りないため[脚注 3]のクロスプレイは実現されてない。
元となったゲーム[編集]
Minecraftの創始者は、Infiniminerというゲームに触発され、Minecraftを開発したとされる。
バージョン一覧[編集]
- Java Edition(最新 : 1.21.1)
- Bedrock Edition(最新 : 1.21.23)
売上推移[編集]
アルファ版は2010年10月時点で30万本以上[7]、ベータ版は2011年1月時点で100万本以上[8]をそれぞれ売り上げており、シムシティ等に並ぶメガヒットとなっている。
なお、正式版(2011年11月)発表後の売上は400万本を超え、以下の通りに推移している。
- 2012年
- 1月15日 - ID登録者2000万人、売上466万本以上を超えた[9]。
- 2月 - ID登録者2200万人、売上500万本を超えた[10]。
- 3月 - 「Minecraft - Pocket Edition」売上100万本[11]
- 4月 - ID登録者2500万人、売上は550万本を超えた[12]。
- 5月25日 - ID登録者2900万人、売上600万本を超えた。全機種の売上は900万本を超えた[13]。
- 8月14日 - 売上700万本[14]
- 11月12日 - 売上800万本[15]
- 12月13日 - 「Minecraft - Pocket Edition」売上500万本[16]
- 2013年
- 1月22日 - 売上900万本[17]
- 4月5日 - 売上1000万本[18]
- 5月 - 「Minecraft - Pocket Edition」売上1000万本[19]
- 6月25日 - 売上1100万本[20]
- 9月3日 - 売上1200万本[21]
- 12月14日 - 売上1300万本[22]
- 2014年
- 2月2日 - 売上1400万本[23]
- 4月 - 「Minecraft - Pocket Edition」売上2100万本[24]
- 4月30日 - 売上1500万本[25]
- 7月7日 - 売上1600万本[26]
- 10月20日 - 売上1700万本[27]
- 2015年
- 1月5日 - 売上1800万本[28]
- 1月9日 - 「Minecraft - Pocket Edition」売上3000万本[29]
- 3月27日 - 売上1900万本[30]
- 7月1日 - 売上2000万本[31]
- 10月2日 - 売上2100万本[32]
- 2016年
- 2017年
- 1月3日 - 売上2500万本[33]
コンソール版については以下の通りである。
- Xbox 360版は初日に売上40万本を超え、XBLAの初日売上記録を更新。Notchのツイッターによると初日で採算が取れたと報告[34]。その後、発売後1週間足らずで売上100万本[35]、1ヶ月弱で売上200万本を超えた[36]。
- 2012年
- 7月20日 - Xbox 360版300万本[37]
- 8月28日 - Xbox 360版360万本[38]
- 10月1日 - Xbox 360版400万本[39]
- 12月頭 - Xbox 360版450万本[16]
- 12月31日 - Xbox 360版500万本[40]
- 2013年
- 3月26日 - Xbox 360版600万本[41]
- 6月28日 - Xbox 360版700万本[42]
- 8月12日 - Xbox 360版800万本[43]
- 12月14日 - Xbox 360版1000万本[22]
- 2014年
- 2月4日 - Xbox 360版1100万本[44]
- 4月 - Xbox 360版1200万本[45]
- 4月 - PS3版150万本[46]
- 6月 - PS3版200万本[47]
- 6月26日 - Xbox 360版とPS3版の売上累計がPC版を超えた[48]。
- 9月 - Xbox 360版1300万本[49]
- 10月 - コンソール版が1600万本を超えた[50]。
- 12月17日 - 配信から1ヶ月半でPS Vita版の日本国内販売数が10万本を超えた[51]。
- 2015年
- 2月 - PS3/PS4/PS Vita版累計の日本国内販売数が50万本を超えた[52]。
- 5月 - Xbox 360/Xbox One版累計の世界販売数が2000万本を超えた[53]。
- 9月 - PS3/PS4/PS Vita版累計の日本国内販売数が100万本を超えた[54]。
歴史[編集]
- 2009年
- 5月10日 -「Cave Game(洞窟ゲームという意味)」という名前で開発が始まった。
- 12月23日 - Indev版になる
- 2010年
- 2月27日 - Infdev版になる(無限大"Infinite"と"Indev"を掛け合わせたもの)
- 6月29日 - α版になる
- 12月21日 - β版になる
- 2011年
- 6月 - E3 2011にてXbox 360版のリリースが発表された
- 10月7日 - Android版Minecraft「Minecraft - Pocket Edition」が発売された
- 11月18日 - 正式版1.0.0が発売された
- 2012年
- 1月13日 - 正式版1.1公開
- 2月18日 - 「Minecraft - Pocket Edition」サバイバルモード実装
- 3月1日 - 正式版1.2公開
- 5月9日 - Xbox 360版のリリース開始
- 8月1日 - 正式版1.3.1公開(1.3テスト中にて致命的な不具合が発見、1.3欠番の為1.3.1)
- 8月16日 - 正式版1.3.2公開
- 10月25日 - 正式版1.4.2公開(1.4、1.4.1テスト中にて致命的な不具合が発見、1.4、1.4.1欠番の為1.4.2)
- 11月14日 - 正式版1.4.4公開(1.4.3テスト中にて致命的な不具合が発見、1.4.3欠番の為1.4.4)
- 11月20日 - 正式版1.4.5公開
- 12月20日 - 正式版1.4.6公開
- 2013年
- 1月9日 - 正式版1.4.7公開
- 3月13日 - 正式版1.5公開
- 3月21日 - 正式版1.5.1公開
- 5月2日 - 正式版1.5.2公開
- 7月1日 - 正式版1.6.1公開(1.6はプレリリース版のみのリリースとなり欠番)
- 7月5日 - 正式版1.6.2公開
- 9月20日 - 正式版1.6.4公開
- 10月25日 - 正式版1.7.2公開
- 12月10日 - 正式版1.7.4公開(1.7.3は1.7.4と統合しランチャー・ゲーム表記では欠番、公式ホームページでは1.7.3 & 1.7.4の表記となっている)
- 12月17日 - PlayStation 3版のリリース開始[57]
- 2014年
- 2月26日 - 正式版1.7.5公開
- 4月9日 - 正式版1.7.6、1.7.7公開
- 4月11日 - 正式版1.7.8公開
- 4月14日 - 正式版1.7.9公開
- 6月24日 - 日本でPlayStation 3版のリリース開始
- 6月26日 − 正式版1.7.10公開
- 9月2日 - 正式版1.8公開[58]、PlayStation 4版のリリース開始[59]
- 9月5日 - Xbox One版のリリース開始(日本を含む)[60]
- 10月14日 - PlayStation Vita版のリリース開始[61]
- 11月24日 - 正式版1.8.1公開
- 12月25日 - 日本でPlayStation 4版のリリース開始
- 2015年
- 2月19日 - 正式版1.8.2公開
- 2月20日 - 正式版1.8.3公開
- 4月17日 - 正式版1.8.4公開
- 5月22日 - 正式版1.8.5公開
- 5月25日 - 正式版1.8.6公開
- 6月5日 - 正式版1.8.7公開
- 7月28日 - 正式版1.8.8公開
- 12月9日 - 正式版1.8.9公開
- 12月17日 - Wii U版のリリース開始
- 2016年
- 2月29日 - 正式版1.9公開
- 3月30日 - 正式版1.9.1、1.9.2公開
- 5月10日 - 正式版1.9.3、1.9.4公開
- 6月8日 - 正式版1.10公開
- 6月14日 - Minecraft PE α版 0.15.0公開
- 6月22日 - 正式版1.10.1公開
- 6月23日 - Wii U版のパッケージ版発売
- 6月23日 - 正式版1.10.2公開
- 10月22日 - Minecraft PE α版 0.16.0公開
- 11月14日 - 正式版1.11公開
- 12月20日 - Minecraft PE 正式版 1.0.0公開
- 12月20日 - 正式版1.11.1公開
- 12月21日 - 正式版1.11.2公開
- 2024年
- 4月9日 - Wii U版のMinecraftがサポートを終了する。
バイオーム (Biome)[編集]
以下は、主なバイオームを、系統ごとにまとめたものである。
系統 | バイオーム名 | Biome name | 主な構造物 | 特徴 | |||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
木 | 花 | サ | 雪 | キ | 村 | ピ | 寺 | ||||
平原系統 | 草原 | Plains | × | ○ | × | × | × | ○ | × | × | なだらかな地形。雑草や花などが生い茂っているが、木がほとんど存在しない。 β1.8から、村が生成されるようになった。 |
ひまわり平原 | Sunflower Plains | × | ○ | × | × | × | ○ | × | × | ver1.7.2で追加。ひまわりが生える平原。 | |
雪原 | Snow Plains | × | ○ | × | ○ | × | × | × | × | 草原とほぼ同じ地形だが、雪に覆われている。水源が凍る。 | |
樹氷の平野 | Ice Plains Spike | × | × | × | ○ | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。硬い氷が生成される。樹氷と雪に覆われている。 | |
海洋系統 | 海洋 | Ocean | × | × | × | × | × | × | × | × | 広大な海が広がるバイオーム。海底には砂や土が多く存在する。 |
深海 | Deep Ocean | × | × | × | × | × | × | × | × | ver1.7.2以降、陸から少し離れた海洋バイオームがすべて深海バイオームに置き換えられた。 海の深さは30マス以上に及び、底には砂利が1マス、その下は石で構成されている。 | |
森林系統 | 森林 | Forest | ○ | × | × | × | × | × | × | × | 樫の木が多く分布する森である。起伏はそれほど無い。白樺の木も生成される。 |
花の森 | Flower Forest | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。さまざまな花が自生する森。 | |
白樺の森 | Birch Forest | ○ | × | × | × | × | × | × | × | ver1.7.2より追加。白樺の木が分布する森である。 | |
タイガ | Cold Taiga | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | ver1.1から、雨の代わりに雪が降るようになった。 松の木が生成され、雪に覆われている。オオカミが出現する。 ver1.7.2より、バイオーム名が「Taiga」から「Cold Taiga」に変更された。 | |
タイガ | Taiga | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | Cold Taigaバイオームと同じ地形生成であるが、雪が降らない。 | |
タイガ M | Cold Taiga M | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。雪の降るタイガで、起伏が激しい。 | |
タイガ M | Taiga M | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。雪の無いタイガで、起伏が激しい。 | |
メガタイガ | Mega Taiga | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | 2×2の松の木、苔むした丸石、ver1.7.1で追加された、ポドゾルで構成されるバイオーム。 枯れ木やシダ、キノコも生成される。 | |
ジャングル | Jungle | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ver1.2.1で追加。ジャングルの木が生えている。巨大な木が多く、地面は草で覆い尽くされている。 このバイオームにのみ、ヤマネコがスポーンする。 ver1.3.1から、ジャングルの寺院がまれに生成されるようになった。 ver1.7.2から、野生のスイカが生成されるようになった。 | |
ジャングル M | Jungle M | ○ | ○ | × | × | × | × | × | ○ | ver1.7.2で追加。山がちなジャングル。 ジャングルの寺院がまれに生成される。 | |
覆い被さる森 | Roofed Forest | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × | ダークオークと呼ばれる2×2の木や巨大キノコが生成される。 屋根のように生成される葉の影響で昼間でも暗く、モンスターがスポーンすることがある。 | |
覆い被さる森 M | Roofed Forest M | ○ | ○ | × | × | ○ | × | × | × | 上と似ているが、山がちな地形。 | |
山岳系統 | 山岳 | Extreme Hills | ○ | ○ | × | △ | × | × | × | × | β1.8より追加された、起伏に富んだ山が存在する地形である。木が少なく、石が地表に露出していることも多い。 エメラルド鉱石は山岳系バイオームの地下にのみ生成される。 |
山岳+ | Extreme Hills+ | ○ | ○ | × | △ | × | × | × | × | 既存の山岳バイオームをより高くしたバイオーム。樫の木が多く存在するバイオーム。 白樺の木は、ここでのみ生成される(ver1.6.4まで)。 草原同様、起伏が少ない。 | |
山岳 M | Extreme Hills M | ○ | ○ | × | △ | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。砂利に覆われている山岳。 | |
山岳+ M | Extreme Hills+ M | ○ | ○ | × | △ | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。巨大な砂利の山のある山岳。 | |
系統 | バイオーム名 | Biome name | 主な構造物 | 特徴 | |||||||
木 | 花 | サ | 雪 | キ | 村 | ピ | 寺 | ||||
砂漠系統 | 砂漠 | Desert | × | × | ○ | × | × | ○ | ○ | × | 一面が砂に覆われている。枯れ木とサボテンが生える。雨が降らない。 β1.8から、村が生成されることがある。 ver1.2から、砂漠の井戸が生成されることがある(村に生成される井戸とは別物)。 ver1.3.1から、砂漠の寺院(ピラミッド状のもの)がまれに生成されるようになった。また、村の建物が砂岩で構成されるようになった。 ver1.6.1から、湖が生成されなくなった。 |
砂漠 M | Desert M | × | × | ○ | × | × | × | ○ | × | ver1.7.2で追加。通常の砂漠に比べ、水溜りが生成される。 | |
メサ系統 | メサ | Mesa | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ver1.7で追加。堅焼き粘土と、染色された堅焼き粘土6種で構成されたバイオーム。雨が降らない。 他のバイオームより出現率が低い。 ver1.10からまれに地上付近に廃坑が生成されるようになった。 |
メサ(ブライス) | Mesa (Bryce) | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。粘土の層の土柱が生成される。 | |
メサ台地 F | Mesa Plateau F | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。草ブロックや、樫の木がある。 | |
メサ台地 M | Mesa Plateau M | × | × | ○ | × | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。山がちなメサ。 | |
複合バイオーム | 白樺森の岳 M | Birch Forest Hill M | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。通常より高い白樺の森が生成される。 |
雪山 | Ice Mountains | ○ | × | × | ○ | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。雪原が山がちになった。 | |
その他 | キノコ群生島 | Mushroom Island | × | × | × | × | ○ | × | × | × | 海洋バイオームに存在する。菌糸で覆われ、キノコが大量に存在する。ムーシュールーム以外のMobはスポーンしない。 |
湿地 | Swampland | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | 樫の木がまばらに点在しているバイオーム。キノコが生成されやすい。 浅い海とあまり高さのない陸地で構成されており、海には粘土が多く生成される。 ver1.4から、ウィッチの小屋が生成される。 | |
湿地 M | Swampland M | ○ | ○ | × | × | × | × | × | × | ver1.7.2で追加。草ブロックが明るく、丘で出来ている。 たまにウィッチがスポーンする。 | |
サバンナ | Savanna | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × | ver1.7.2で追加。高低差のあまりない土地で、アカシアの木が点在している。 雨が降らない。村が生成される。 | |
サバンナ M | Savanna M | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × | ver1.7.2で追加。土の道・巨大な山が生成される。 | |
サバンナ台地 M | Savanna Plateau M | ○ | × | × | × | × | ○ | × | × | ver1.7.2で追加。雲の高さを超えた高原が生成される。 |
構造物[編集]
Minecraftの世界では、特定のバイオームに様々な構造物や建造物が生成される。
構造物の生成される場所 | 構造物の名前 | 英称 | PC版 | PE版 | コンソール版 | 特徴 |
---|---|---|---|---|---|---|
オーバーワールド | 砂漠の寺院(ピラミッド) | Desert temple | ○ | ○ | ○ | PC版ではver1.3で追加された、砂漠系バイオームに生成される構造物。砂岩でできた三角形の建物の隣に、2つの塔が生成される。 地下には宝箱とTNTトラップが仕掛けられており、4つの宝箱の中心にある石の感圧版を踏むと、直下にある9個のTNTが爆発する。 |
ジャングル寺院 | Jungle temple | ○ | ○ | ○ | PC版ではver1.3で追加された、ジャングル系バイオームに生成される構造物。 丸石と苔石で構成されており、内部にはディスペンサーと矢を使ったトラップが仕掛けられている。 ここでしか手に入らない「模様入り石レンガ」も生成される(PC版ではver1.8から「模様入り石レンガ」をクラフトできるようになった)。 | |
村 | Village | ○ | ○ | ○ | PC版ではβ1.8より追加された、平原や砂漠などにある構造物。数種類の家と、道が生成される。 PC版ではver1.0から村人が住むようになった。 ver1.10から、既にゾンビによって襲われ全滅したゾンビ村がまれに生成されるようになった。 | |
廃坑 | Abandoned mine shaft | ○ | ○ | ○ | PC版ではβ1.8より追加された、地下に生成されるダンジョン。クモの巣や線路で出来ており、スポーンブロックからはケイブスパイダーがスポーンする。 | |
砂漠の井戸 | Desert well | ○ | ○ | ○ | PC版ではver1.2.1より実装された、砂漠に低確率に生成される構造物。砂岩で構成され、中央に水源がある。 実用性は無かったが、PC版ではver1.6から砂漠に湖が生成されなくなったので、近くに川や海がない限り砂漠で手に入る唯一の水源となった。 | |
ウィッチの小屋 | Witch hut | ○ | ○ | ○ | 湿地バイオームに生成される構造物。ウィッチがスポーンする。 | |
海底神殿 | Ocean monument | ○ | ○ | ○ | PC版ではver1.8で追加された、深海 (Deep Ocean) バイオームの底に生成される構造物。 プリズマリンブロック、プリズマリンレンガなどが生成され、神殿内には3体のエルダーガーディアン、ガーディアンがスポーンする。 宝箱(チェスト)は無いが金ブロックが隠されている部屋、スポンジ部屋が生成されることがある。 PE版ではver0.16.0で実装された。 | |
イグルー | Igloo | ○ | ○ | ○ | PC版ではver1.9で追加された、雪原バイオームに生成されるかまくらのような構造物。 まれに地下室が生成される。 | |
化石 | fossil | ○ | × | ○ | PC版ではver1.10で追加された、一部バイオームの地下にまれに生成される構造物。 骨ブロック又は石炭鉱石により構成されている。 | |
森の洋館 | Woodland Mansion | ○ | × | × | PC版ではver1.11で追加された、ダークオークの森にごくまれに生成される大規模な構造物。 多種多様な部屋があり、エヴォーカー、ヴィンディケーターなどの多くのMobがスポーンする。 | |
ネザー | ネザー要塞 | Nether fortress | ○ | ○ | ○ | PC版ではβ1.9 pre1で追加されたダンジョン。 ネザーレンガとネザーフェンスで構成されており、ブレイズのスポーンブロックや宝箱が生成される。 ネザー独特の暗さに加え、暗い色をしたネザーレンガにより、非常に視界が悪い。 |
ジ・エンド | 黒曜石の柱 | Obsidian pillar | ○ | ○ | ○ | 黒曜石で出来た円柱。 頂上には、エンダードラゴンを回復させるエンダークリスタルがある。 |
エンドシティ | End city | ○ | ○ | × | PC版ではver1.9で追加された、ジ・エンドのエンダードラゴンの居る島の周囲の島に生成される構造物。 シュルカーが生息している。 | |
エンドシップ | End ship | ○ | ○ | × | PC版ではver1.9で追加された、エンドシティの周囲にまれに生成される構造物。 船の形をしていて、エンダードラゴンの頭が付いており、エリトラを入手できる。 |
- 未実装の構造物
- 過去に実装される予定だった、あるいは今後実装予定の構造物。
- スカイディメンション
- β1.8で追加される予定だったディメンション。
- 巨大な浮島で構成される新ディメンションとなる予定だったが、開発中止となり、そのゲームデータはジ・エンドに置き換えられた。
- 削除済の構造物
- 過去に実装されていたが、現在は削除され、今後も再実装の予定が無い構造物。
- 黒曜石の壁
- Infdev時代、方角を示すために生成された構造物。その後削除された。
- レンガのピラミッド
- Infdevの一時期、レンガブロックの詰まった、ピラミッドのような構造物が生成されていたが、Infdev後期に削除されている。
エンチャント[編集]
武器や防具などの装備に追加効果を付けることができる。
エンチャントの種類[編集]
エンチャントの名称は、エディションによって違いがあり、ここではPC版の翻訳を基にしている。
ID | エンチャント名 | 英称 | 最大レベル | 付与可能アイテム | 効果 |
---|---|---|---|---|---|
0 | ダメージ軽減 | Protection | IV | 防具 | 受けるダメージを全体的に軽減する。 |
1 | 火炎耐性 | Fire Protection | IV | 防具 | 炎によって受けるダメージを大幅に軽減し、鎮火までの時間を短縮させる。また、マグマブロックによるダメージを無効化する。 |
2 | 落下耐性 | Feather Falling | IV | ブーツ | 落下によって受けるダメージを大幅に軽減する。 |
3 | 爆発耐性 | Blast Protection | IV | 防具 | 爆発によって受けるダメージ、およびそれに伴うノックバックを大幅に軽減する。 |
4 | 飛び道具耐性 | Projectile Protection | IV | 防具 | 矢、火の玉などによるダメージを大幅に軽減する。 |
5 | 水中呼吸 | Respiration | III | ヘルメット | 水中での酸素の減少までの時間、窒息ダメージの間隔を延長し、視界を明るくする。 |
6 | 水中採掘 | Aqua Affinity | I | ヘルメット | 水中での採掘速度低下を無効化する。 |
7 | 棘の鎧 | Thorns | III | チェストプレート、他防具[備考 1] | 攻撃を仕掛けてきた相手にカウンター攻撃を与える。その際に防具の耐久値が減る。 |
8 | 水中歩行 | Depth Strider | III | ブーツ | 水中での移動速度低減を緩和する。 |
9 | 氷渡り | Frost Walker | II | ブーツ[備考 1] | マグマブロックのダメージを無効化する。また、水上を歩くと氷のような足場が形成される。 |
10 | 束縛の呪い | Curse of Binding | Ⅰ | 防具[備考 1] | このエンチャントがされた装備は、死亡するか耐久がなくなるまで取り外せなくなる。
ただし、クリエイティブモードでは無効化される。 |
16 | ダメージ増加 | Sharpness | V | 剣、斧[備考 1] | 相手に与えるダメージを増加させる。 |
17 | アンデッド特攻 | Smite | V | 剣、斧[備考 1] | アンデッドのMobに与えるダメージを大幅に増加させる。 |
18 | 虫特攻 | Bane of Arthropods | V | 剣、斧[備考 1] | 虫のMobに与えるダメージを大幅に増加させる。 |
19 | ノックバック | Knockback | II | 剣 | 相手を攻撃した際に吹き飛ばす威力を増加させる。 |
20 | 火属性 | Fire Aspect | II | 剣 | 相手を攻撃した際に炎上状態にする。 |
21 | ドロップ増加 | Looting | III | 剣 | Mobからドロップされるアイテムの個数や確率を増加させる。 |
22 | 範囲ダメージ増加 | Sweeping Edge | III | 剣 | なぎ払い攻撃による各Mobへ与えるダメージを増加させる。 |
32 | 効率強化 | Efficiency | V | ツルハシ、シャベル、斧、ハサミ[備考 1] | ブロックの採掘にかかる時間を短縮する。 |
33 | シルクタッチ | Silk Touch | I | ツルハシ、シャベル、斧、ハサミ(1.9からは不可)[備考 1] | ガラスや鉱石などのブロックをそのままの形状でドロップさせる。 |
34 | 耐久力 | Unbreaking | III | すべて[備考 2] | アイテムの耐久値の減少を抑制する。 |
35 | 幸運 | Fortune | III | ツルハシ、シャベル、斧 | ブロックからドロップする一部のアイテムの個数を増加させる。 |
48 | 射撃ダメージ増加 | Power | V | 弓 | 発射される矢によって相手に与えるダメージを増加させる。 |
49 | パンチ | Panch | II | 弓 | 発射される矢が相手に命中した際の吹き飛ばす威力を増加させる。 |
50 | フレイム | Flame | I | 弓 | 発射される矢が相手に命中した際に炎上状態にさせる。 |
51 | 無限 | Infinity | I | 弓 | 矢が1本でもあれば無限に矢が撃てる。 |
61 | 宝釣り | Luck of the Sea | III | 釣竿 | 宝物が釣れる確率を増加させる。 |
62 | 入れ食い | Lure | III | 釣竿 | 魚が掛かるまでの時間を短縮させる。魚が釣れる確率を上げる。 |
70 | 修繕 | Meading | I | すべて[備考 1] | 得た経験値を自動でランダムに消費して耐久値を回復させる。 |
71 | 消滅の呪い | Curse of Vanishing | Ⅰ | すべて[備考 1] | このエンチャントがされたアイテムは、死亡した際に散らばらず、即座に消滅する。 |
- ※コマンドを使った場合は例外
醸造 (Brewing)[編集]
「醸造台」と呼ばれるユーティリティを用いることによって、特殊効果を持った薬(ポーション)を作れる。
ポーションの種類[編集]
効果には様々なものがある。また、強化されたものや時間が延長されたもの、投げられるものがある。また、醸造以外の方法でも、ウィッチを倒した場合などに手に入る種類もある。
ID | ポーション名 | 効果 |
---|---|---|
0 | 奇妙なポーション | なし |
1 | ありふれたポーション | なし |
2 | 濃厚なポーション | なし |
3 | 弱化のポーション | 接近戦攻撃のダメージが低下する。素手ではダメージを与えられなくなる。 |
4 | 治癒のポーション | 飲むごとに体力が一定量回復する。 |
5 | 耐火のポーション | 炎、溶岩、ブレイズの遠距離攻撃への耐性を与える。 |
6 | 再生のポーション | 一定時間ごとに体力が一定量回復する。 |
7 | 力のポーション | 武器の有無を問わず、接近戦攻撃全てのダメージが増加する。 |
8 | 俊敏のポーション | プレイヤーの移動速度とジャンプ力を増加させる。 |
9 | 暗視のポーション | 全てのものの明るさレベルを、水中であっても最大にする。 |
10 | 水中呼吸のポーション | 酸素ゲージが減らず、水中を明るくする。 |
11 | 跳躍のポーション | プレイヤーのジャンプ力が高くなる。 |
12 | 毒のポーション | 一定時間毒の効果を与え、体力を減らす。 |
13 | 透明化のポーション | プレイヤーの体を透明にする。手にしている物や着ている防具は表示される。 |
14 | 負傷のポーション | ダメージを与える。 |
15 | 鈍化のポーション | プレイヤーの移動速度が一定時間スニーク中程度まで遅くなる。 |
16 | 加速のポーション | プレイヤーの移動速度が一定時間速くなる。 |
17 | 衰弱のポーション | 使用すると、一定時間ウィザーの効果を受ける。 (PE 0.16.0以降のみ実装、クリエイティブのみ入手可能) |
生物 (Mob)[編集]
プレイヤー[編集]
プレイヤーが操作するキャラクター。デフォルトでは水色のシャツと青色のズボンを履いた男だが、他のモブなどと同じように性別の設定はなく、スキンを変更することで見た目を自由に変えられる。Pocket Editionでのデフォルトネームは「Steve(スティーブ)」。PC版のマルチプレイではアカウント名がそのままプレイヤーの頭上に表示されるので、デフォルトネームの概念が無い。当初はアカウントを登録した後、名前を変更できなかったが、2015年2月4日から変更できるようになった。ver1.8からは、プレイヤーのタイプが2種類になり、腕の太さが4ピクセルの「Steve」、3ピクセルの「Alex」のどちらかに変更できるようになった。SteveとAlexでは腕の太さが違うので、使用できるスキンも異なる[62]。
スキン[編集]
プレイヤーの見た目である。以下はその一例。
- スーパーマリオシリーズ - 任天堂ハード限定。
- 自作 - Java EditionやBedrock Editionではスキンを自分で作成することができる。
- Bedrock Editionでは購入することで新たなスキンが使えるようになる。
友好的・実用的な生物[編集]
Minecraftの世界には、ウシやブタなどの、主人公に友好的な生物が存在し、その多くは特定のアイテムを使って繁殖させることが可能である。主に食糧や素材の入手源となる。肉をドロップする生物は、炎のダメージによって死亡すると焼けた肉をドロップする。
- ブタ (Pig)
- サドルを使って乗ることができる。また、雷に打たれると、ネザーのモンスターであるゾンビピッグマンに変身する。餌はニンジン。ver1.9からビートルート、じゃがいもも餌として使えるようになった。
- 倒すと豚肉をドロップする。
- ウシ (Cow)
- バケツをもって右クリックすると何回でも牛乳を入手できる。餌は小麦。倒すと牛肉と皮をドロップする。
- ムーシュルーム (Mooshroom)
- キノコ島バイオームでのみスポーンする、キノコの生えたウシ。ボウルを持って右クリックすることでキノコシチューを入手できる。また、ハサミを使用するとキノコを入手できるが、その際通常のウシに変わる。ウシとムーシュルームを交配させた場合は必ずウシの子供が生まれる。
- 倒すと牛肉と皮をドロップする。
- ヒツジ (Sheep)
- ハサミで右クリックすることで羊毛を入手できる。餌は小麦。草ブロックの草を食べることで、再び毛を採取できる状態になる。各種染料を使って、毛を染められる。よくオオカミに襲われる。
- スポーンするのは主に白色や黒色であるが、1/200の確率でピンク色のヒツジが自然スポーンする。 倒すと羊毛をドロップする。ver1.8からは羊肉もドロップするようになった。
- ニワトリ (Chicken)
- 卵を産む。羽ばたきながらゆっくりと落下するため、落下ダメージを受けない。餌は種。ver1.9からビートルートの種も餌として使えるようになった。
- ニワトリが産む卵を右クリックで投げると、1/8の確率で子供のニワトリが誕生する。まれに1個の卵から最大4羽のニワトリが生まれることがある。
何故全てのニワトリが卵を産むのに、子供のニワトリが誕生するのかは不思議である。 - 倒すと鶏肉と羽をドロップする。
- イカ (Squid)
- 死ぬときにイカスミをドロップする。水中以外では窒息死する。
- オオカミ (Wolf)
- 右クリックで骨を与えることで飼いならせ、首輪が付く。首輪の色は、染料で変更できる。繁殖と体力の回復には肉が必要になる。飼いならすと右クリックでその場に待機させられ、またクリーパー以外の敵Mobを攻撃するようになる。
- 野生のオオカミは、周囲のヒツジとウサギを攻撃する。また、野生のオオカミに攻撃すると、周囲のオオカミが敵対し襲ってくる。
- ヤマネコ (Ocelot)
- ver1.2.1で追加された。魚(クマノミ、フグを含む)を与えることで飼いならすことができ、3種類の模様のいずれかに変化する。また、ヤマネコがチェストの上に乗ると開けられなくなる。野生のヤマネコは、周囲のニワトリを攻撃する。
- オオカミ同様、右クリックでその場に待機させられる。クリーパーはヤマネコから遠ざかる習性がある。
- ウマ (Horse)
- ver1.6で追加された。素手の状態で右クリックをしてウマに乗ると、始めのうちは振り落とされるが、繰り返すうちに飼いならせる。砂糖、小麦、リンゴ、パン、金のリンゴを与えることで、飼いならせる確率が上がる。飼いならしたあと、サドルを付けることでプレイヤーの操作通りに移動できる。また、馬鎧を着せることで、ウマの防御力が向上する。
- ウマの亜種としてロバやラバなどがいる。ロバとラバにはチェストを付けられるが馬鎧は着せられない。ラバはロバとウマを交配させることで産まれる。
- ウマの模様は35種類あり、移動速度やジャンプ力には個体差がある。
- ゾンビのウマ(Zombie Horse)
- スポーンエッグからのみスポーンさせられる。全身緑色で乗ることができず、首綱や馬鎧も装備させられない。
- スケルトンホース (Skeleton Horse)
- ver1.9からスポーンするようになった、骨で構成されるウマ。天候が「雷雨」の場合、落雷地点にまれにスケルトンを乗せてスポーンする。最初から飼いならされた状態であり、プレイヤーは乗っているスケルトンを倒すことで骸骨ウマに乗ることができる。ただし、首綱や馬鎧は装備させられない。
- ラマ(Llama)
- ver1.11で追加された。全4種類の模様があり、山岳、サバンナバイオームでスポーンする。また、オオカミを攻撃する。
- 飼いならすとカーペット、チェストが装着可能になる。また、移動もできるが、スピードはとても遅い。攻撃すると、唾を吹きかけてダメージを与える。
- ウサギ (Rabbit)
- ver1.8で追加された。全8種類の模様がある。
- 倒すとウサギの肉とウサギの皮、まれにウサギの足をドロップする。
- ver1.9から、ウサギが小さくなり、体力値が大幅に減少した。また、バイオームによって模様が変化するようになった。
- アイアンゴーレム (Iron Golem)
- 条件を満たした村にスポーンする他、鉄ブロック4つとカボチャを特定の形に設置することで召喚できる。ver1.8から、垂直以外の向きでブロックを並べても召喚できるようになった。
- 敵を見つけると攻撃する。基本的にプレイヤーを襲うことはないが、村人やアイアンゴーレム自身を攻撃すると、プレイヤーにも攻撃を仕掛ける。
- 村人に近づくと、ポピーを差し出す。
- シロクマ (Polar Bear)
- ver1.10で追加された。子供のクマと共にまれにスポーンする。子供のクマが近くにいると子供を守ろうとして襲って来る。また、子グマだけリードで引っ張って行こうとしても親グマは追いかけてこない。
- スノーゴーレム (Snow Golem)
- 自然にはスポーンせず、雪ブロック2つと、カボチャブロックを特定の形に置くことでのみ召喚できる。配置の順番を間違えると出現しない(カボチャを最後に置く必要がある)。ver1.8から、垂直以外の向きでブロックを並べても召喚できるようになった。
- 敵にアイテムの「雪玉」を投げつけて攻撃する。この攻撃は、多くの生物にはダメージを与えられず、後ろに押し返すのみである。ただし、ブレイズとエンダードラゴンにはダメージが発生する。
- 村人 (Villager)
- ワールドの村にスポーンする住民。戦闘能力はなく攻撃されても逃げることしかできないが、規模が大きい村ではアイアンゴーレムと呼ばれるMobを使役している場合もある。
- ver1.3.1からは、エメラルドを利用して取引ができるようになった。農民、司書、司祭、鍛冶屋、肉屋といった職業があり、村人との取引でしか手に入れられないアイテムもある。
- 近くにゾンビ等のモンスターがいる場合は攻撃対象にされる。また、ver1.4.2からはゾンビに襲撃された村人は、難易度がイージーの場合は0%、ノーマルは50%、ハードでは100%の確率で村人ゾンビ化するようになった。また、この村人ゾンビは通常のゾンビがスポーンする際にも低確率で出現し、金のリンゴと弱化のポーションで治療できる。村人に雷が直撃した場合、ウィッチに変化する。
- ver1.6.1から声が追加された。
- ver1.8から職業が増え、取引をしないと繁殖できなくなった。また、農民は作物を収穫、植え付けするようになった。
- ver1.11から緑の服を着た、無職の村人が追加され、村に自然スポーンするようになった。取引はできない。
- PE版では、0.12.1から村人がドアの開閉、繁殖などをできるようになった。また村人ゾンビは、PC版ver1.9のように衣服を着用している。
攻撃的な生物[編集]
明かりで照らされていないところからは攻撃的な生物(モンスター)が出現する。基本的に暗所から出現するが、「スポーンブロック」と呼ばれるブロックからも特定のモンスターが出現する。プレイヤーから攻撃しない限り襲ってこない中立的なモンスターもいる。モンスターを倒したときに出現するアイテムには実用性の高い物もあるため、効率的に倒すためのトラップを建築するプレイヤーも存在する。
通常世界のモンスター[編集]
- ゾンビ (Zombie)
- 腕を前に突き出し、プレイヤーに襲いかかるモンスター。日光が当たると炎上してダメージを受ける。ただし、ヘルメットを装備している場合や水に浸かっている場合は炎上しない。また、子供のゾンビも出現する。これは通常のゾンビよりも移動速度が速く、日光による炎上ダメージを受けない。体力は通常のゾンビと同じである。
- 倒すと腐った肉をドロップする。また、まれにジャガイモ・ニンジン・鉄インゴットをドロップする。
- ハスク (Husk)
- ver1.10から追加された、砂漠にスポーンする白い服のゾンビの亜種。日光に当たっても燃えず、ハスクの攻撃を受けると空腹状態になる。
- クモ (Spider)
- プレイヤーに飛び掛かるモンスター。足が速く(プレイヤーと同等の速度)、垂直な壁を登れる。地上では日光の出ている間、プレイヤーが攻撃するまでは攻撃しなくなる。
- 倒すと糸やクモの目をドロップする。
- β1.2から、壁を登るようになった。
- ver1.6から、ポーション効果を備えたスパイダーがまれにスポーンするようになった。
- ver1.8から、透過ブロック越しでの視認はしなくなった。
- 洞窟グモ (Cave Spider)
- β1.8で追加されたモンスター。廃坑のスポーンブロックからのみスポーンする。通常のスパイダーの性質に加え、難易度ノーマル以上で攻撃を受けると毒状態になるという特徴を有する。また、大きさが通常のスパイダーよりも小さく、1ブロック×ハーフブロックの隙間を通り抜ける。
- ver1.8から、透過ブロック越しでの視認はしなくなった。
- スケルトン (Skeleton)
- 弓を持ち、終始プレイヤーに矢を放つモンスター。ゾンビと同じく、日光が当たると炎上するが、その際、日影か水に避難しようとする。また、ヘルメットを装備している場合や水に浸かっている場合、炎上しない。
- 倒すと骨や弓、矢をドロップする。
- ストレイ (Stray)
- ver1.10から追加されたボロ布を被ったようなスケルトンの亜種。雪原のみにスポーンする。移動速度低下の矢を射ってくる。
- クリーパー (Creeper)
- 自爆による攻撃を行うモンスター。ブタのモデルの失敗作を元にしており、足が4本ある。プレイヤーを発見すると歩み寄り、ある程度まで近づくと点火音を発して自爆し、ダメージを与えてくる。他のモンスターとは異なり、歩行や待機時に音を発しない。近づいた後遠ざかるか、クリーパーの視界を塞ぐようにブロックを置くと爆発を中断する。クリーパーに火打石と打ち金を使用すると、その場で自爆する。またクリーパーに雷が落ちると帯電し、爆発の威力が上昇する。
- 倒すと火薬をドロップする。また、スケルトンが放った矢で死ぬとレコードを落とす。レコードはこの方法以外ではモンスターハウスのチェストを開けることでしか手に入らない。
- スライム (Slime)
- 大、中、小の3種類の大きさのものがおり、特定のチャンクと湿地にスポーンする。中以上の大きさのスライムは、プレイヤーにダメージを与え、倒すと分裂して一段階小さいスライムが2~4匹出現する。3種類以外の大きさのスライムを出現させるためには、コマンドかツールを使用する必要がある。
- 小のスライムのみ、倒すとスライムボールをドロップする。
- ver1.4.2から湿地バイオームの明るさ7以下でY=51~69層のところにもスポーンするようになった。
- ver1.8から泳げるようになった。ver1.8以前では、スライムは水の中で跳ねられなかったため、自分の高さより深い水の中では窒息していた。
- シルバーフィッシュ (Silverfish)
- β1.8で追加された。遺跡や山岳バイオームの特定のブロックの中に隠れており、それらを破壊すると出現する。出現したシルバーフィッシュを攻撃すると、近くに隠れているシルバーフィッシュが姿を現し、同時に襲いかかってくる。シルバーフィッシュの隠れているブロックは、使うツールに関わらず破壊速度が同じであるため、上位のピッケルなどを使用していると見分けられる。
- ver1.4.2から、山岳バイオームの地下にシルバーフィッシュ入りの石ブロックが生成されるようになった。
- ver1.7.2から、苔石レンガやひび入り石レンガ、模様入り石レンガからも出現するようになった。
- ウィッチ (Witch)
- ver1.4.2で追加された村人の姿によく似たモンスター。毒や負傷などのスプラッシュポーションを投げてプレイヤーを攻撃したり、回復や耐火などの、ウィッチに有利な効果が付与されるポーションを飲もうとする。
- 倒すとレッドストーン、空き瓶、砂糖などをドロップする。
- ver1.7.2までは、湿地に生成されるウィッチの小屋の周りにのみスポーンしていたが、ver1.7.2からはゾンビやスケルトンなどのように普通にスポーンするようになった。
- ver1.8から、村人が落雷を受けると魔女に変化するようになった。
- ver1.9から、声とポーションを飲む音が追加された。
- ヴィンディケーター(Vindicator)
- ver1.11から追加された、村人のような外見のモンスター。通常の村人と違いグレーの肌を持ち、通常のモンスターよりも歩くのが速く、攻撃力が高い。鉄の斧でプレイヤーを攻撃し、倒されると0~1個のエメラルドと、まれに鉄の斧をドロップする。森の館にのみ生息し、一度倒されると再びスポーンしない。また、プレイヤーの他に村人を攻撃する。
- エヴォーカー(Evoker)
- ver1.11から追加された、村人のような外見のモンスター。森の館のみに生息する。ヴィンディケーターと外見が似ており、プレイヤーが近づくと地面から沢山の牙を出し、ヴェックスを多数召喚する。倒されると0~1個のエメラルドと必ず1個の不死のトーテムをドロップする。また、プレイヤーの他に村人、アイアンゴーレムを攻撃する。また、16ブロック以内の青いヒツジを赤いヒツジに変える能力を持つ。ヴィンディケーター同様、一度倒されると再びスポーンしない。
- ヴェックス(Vex)
- ver1.11で追加された、エヴォーカーによって少人数のグループで召喚されるモンスター。空気中を飛行し、水を含むあらゆる固体ブロックを透過することができる。攻撃するときは赤く光り、プレイヤーに突っ込んでくる。また、火や溶岩の影響を受けない。また、召喚されたヴェックスは33~108秒後にダメージを受け始め、最終的には死んでしまう。
- 持っている鉄の剣は基本的にドロップしないが、ドロップ増加のエンチャントによってまれにドロップすることがある。
- エンダーマン (Enderman)
- β1.8より追加された、黒い体と細長い肢体を持つモンスター。エンダーマンに攻撃するか、顔にカーソルを合わせるとプレイヤーを攻撃するようになる。攻撃力やHPがゾンビなどと比べて高い。更にワープする能力を持ち、敵対状態の場合はそのプレイヤーの周辺にワープして攻撃する。特定のブロックを引き抜いたり設置したりすることもある。水に弱く、雨や水源などに触れるとダメージを受け、プレイヤーに攻撃をしていた場合、攻撃を止める。
- 倒すと、エンダーパールをドロップする。
- β1.8では透過ブロックと黒曜石、岩盤以外の全てのブロックを持ち去れた。
- ver1.4.7以前の視線判定は胴体ではなく頭部のみであり、SEも鳴らない。
- ver1.10から、ネザーでも1⁄153の確率でスポーンするようになった。
- ver1.11から、水入りスプラッシュ瓶でもハート0.5個分のダメージを受けるようになった。
- エンダーマイト (Endermite)
- ver1.8から追加。エンダーマンがワープしたときや、プレイヤーがエンダーパールを投げたとき、まれにスポーンする。
- アイテムはドロップせず、シルバーフィッシュにも攻撃する。
- ガーディアン (Guardian)
- ver1.8より生成される、海底神殿にスポーンするモンスター。橙色のビームで攻撃をする。
- 倒すとプリズマリンクリスタル、生魚などをドロップする。
- エルダーガーディアン(Elder Guardian)
- ver1.8より生成される海底神殿にスポーンする。神殿内に3つある専用の部屋にそれぞれ1匹ずつスポーンし、神殿に近づくとこのモンスターにより採掘速度低下の効果を受ける。3匹倒すと、該当の神殿内では採掘速度低下の効果を受けなくなる。
- 倒すとプリズマリンクリスタル、生魚、濡れたスポンジなどをドロップする。
- スパイダージョッキー (Spider Jockey)
- スパイダーの上にスケルトンが騎乗したモンスター。スパイダーがスポーンする際、1%の確率でスパイダージョッキーになる。
- スパイダーとスケルトンは、それぞれ別々の個体として扱われ、体力も別々に設定されている。そのため、一方のみを倒しても、もう一方のモンスターは死なず、その場に残る。また、スパイダーの性質により、明るい場所では追ってこなくなる。
- チキンジョッキー (Chicken Jockey)
- ニワトリの上に子供のゾンビまたは子供のゾンビピッグマンが騎乗している。ゾンビまたはゾンビピッグマンがスポーンする際、それぞれ0.25%の確率でスポーンする。
- スパイダージョッキーと同様、ニワトリと騎乗者は別々の個体として扱われている。そのため、ニワトリだけ倒しても騎乗していたものはそのまま残る。ニワトリの性質によって、高所から落下してもダメージを受けない。
- 行動は騎乗者の性質に準拠する。つまり、ゾンビが騎乗している場合は常にプレイヤーを追いかけ、ゾンビピッグマンが騎乗している場合は、攻撃しない限り追ってこない。
ネザーのモンスター[編集]
ネザーのモンスターは溶岩や炎によるダメージを一切受けない。マインクラフトPEには、ver0.12.1から[脚注 4]以下のMobが追加された。PEのゾンビピッグマンは0.12.1以前は敵性Mobだったが0.12.1から中立となった。またこれに伴い外見がPC版と同じものになった。
- ゾンビピッグマン (Zombie Pigman)
- 2足歩行の、ブタがゾンビ化したモンスター。ネザーの他に、通常世界のネザーポータルからスポーンすることがある。プレイヤーから攻撃しない限り襲ってこないが、彼らに攻撃を加えた場合、周辺のゾンビピッグマンが一斉に敵対化し襲い掛かってくる。ゾンビとは違い、日光ではダメージを受けない。剣を持っており、ゾンビよりも少し攻撃力が高い。
- 倒すと、金塊と腐った肉、金の剣や金インゴットをドロップする。
- ブタが雷に打たれると、ゾンビピッグマンになる。
- ガスト (Ghast)
- クラゲに似た巨大なMobであり、その体は4ブロック高、4ブロック幅で、9本の触手が下面から生えている。ガストは通常は口と目を閉じて宙を漂い、時折ネコか幼児のような甲高い声をあげる。プレイヤーを視認すると目と口を開き、火球を放って攻撃する。火球は左クリックで打ち返せる。
- 倒すと、火薬やガストの涙を落とす。
- マグマキューブ (Magma Cube)
- スライムのような四角い体をしたモンスター。出現確率は低いが、ネザー要塞 (Nether Fortress) 付近では確率が上がる。スライム同様大、中、小の3種類が出現し、大、中サイズの物は倒すと1段階小さいサイズのものに分裂する。飛び跳ねて移動するが、そのジャンプの高さはスライムよりも高い。攻撃には炎上の効果も追加されており、スライムと違って小サイズのものからもダメージを受ける。
- 倒すとマグマクリームをドロップする。
- ブレイズ (Blaze)
- ネザー要塞 (Nether Fortress) の内部にのみ出現するMobである。要塞内部にはブレイズのスポーンブロックが設置されている。触れるとダメージを受ける他、浮遊しながら火球を3つ連続的に放ち攻撃する。
- 倒すとブレイズロッドをドロップする。
- ネザーのモンスターの中でブレイズのみが水に触れるとダメージを受ける。
- ver1.11から、水入りスプラッシュ瓶でもハート0.5個分のダメージを受けるようになった。
- ウィザースケルトン (Wither Skeleton)
- ネザー要塞にのみ出現する、黒い体のスケルトンである。通常のスケルトンと異なり、弓ではなく石の剣を所持している。攻撃を受けると、「ウィザー (Wither)」の状態異常となり、追加ダメージと、体力ゲージが見えにくくなる効果を受ける。毒状態とは違い、難易度にかかわらず体力は0まで減る。身体の高さが3ブロック弱なので、2ブロックの隙間は抜けられない。
- 倒すと石炭や骨をドロップするほか、まれに石の剣や、ウィザー(後述)を召喚するための頭蓋骨をドロップする。
ジ・エンドのモンスター[編集]
ジ・エンドでは、次のモンスターの他にエンダーマンとエンダードラゴンが出現する。
- シュルカー (Shulker)
- ver1.9から追加された、立方体の殻に閉じこもっているモンスター。エンドシティの生成と同時に壁に大量にスポーンする。プレイヤーが近づくと時々殻を開け、プレイヤーを追い続ける弾を発射する。この弾に当たると空中浮遊の効果を受ける。シュルカーはデスポーンしないが、倒されても再びスポーンしない。また、攻撃を受けるとテレポートすることがある。
- ver1.11からはシュルカーの殻をドロップするようになった。
ボス[編集]
- エンダードラゴン (Ender Dragon)
- Minecraft初の公式ボスMobである。β1.9-pre4から追加された。
- ジ・エンドにのみ、1体スポーンする。
- このMobにはNotchが作成したドラゴンの3Dモデルが流用されているが、外見はエンダーマンを思わせる、紫の目をした黒い鱗のあるものになっている。
- 空を飛び、攻撃力は非常に高い。火炎によるダメージや、ポーションが効かない。岩盤やエンドストーンなどを除き、接触したブロックをすり抜け、消滅させる。
- 黒曜石の柱の頂上にある「エンダークリスタル」を使って体力を回復するため、ドラゴンを倒す前にクリスタルを破壊する必要がある。エンダークリスタルに近づいて回復している時にそのエンダークリスタルを破壊した場合、爆発によるダメージを与えられる。
- 倒すと大量の経験値オーブをドロップし、通常世界への帰還用ポータルが開放される。卵は装飾に使用できるが、実用性はない。
- ver1.9からエンダードラゴンが強化され、ドラゴンブレスを吐き攻撃するようになった。また、エンダークリスタルをエンドポータルに4個置くと復活するようになった。
- ウィザー (Wither)
- エンダードラゴンに次ぐ2番目のボスMobとしてver1.4.2から追加された。
- 3つの頭を持ち、骸骨のような外見をした、浮遊するMobである。
- 召喚にはネザーにあるソウルサンド4つとウィザースケルトンの頭蓋骨3つが必要である。スポーンし、数秒経って体力ゲージが満タンになると、大爆発を引き起こす。ウィザーはアンデッドのMobであるため、アンデッド特攻や回復効果のあるスプラッシュポーションで効果的にダメージを与えられる。自動回復能力がある。爆発する首を飛ばし、地形を破壊する。プレイヤーのみならず、アンデッド以外のMobに無差別に攻撃をする。
- 体力が半分以下になると矢を無効化するようになるが、代わりに体当たりによる接近戦がパターンに加わる。倒すとネザースターを落とす。
- ver1.8から、スポーン直後から動けるようになった。また、ブロックを並べて召喚するとき、垂直以外の向きでも召喚できるようになった。
未使用のMob[編集]
データ上に存在しているが、ゲームには使用されていないMobである。summonコマンドを利用することで出現する。
- ジャイアント (Giant)
- 非常に大型のゾンビ。過去に実装されていたが (Classic Test)、正式版では使用されていない。
- アンデッドのウマ (Zombie Horse)
- ver1.6.1で追加された、ゾンビのような色をしたウマ。飼いならすことや防具をつけたり、繁殖したり、首綱をつけることはできない。コマンドで召喚した場合のみ飼いならした状態で出現する。PE版では、ver0.15.0で実装されている。
- 殺人ウサギ (Killer Bunny)
- ver1.8で追加された、プレイヤーを攻撃するウサギ。
- ver1.8 スナップショットでは普通のウサギと同様にスポーンしていたが、ver1.8正式版では自然に出現しない。
言及されたMob[編集]
これまでに言及されたMob。過去にMojang社が追加すると発言したが撤回、棄却、または放置されているMobである。
- ピッグマン (Pigman)
- MinecraftユーザーのMicleeがピッグマンを提唱した。NotchはBeta1.9preでピッグマンを実装すると発表したが追加されたのは村人だった。
計画中のMob[編集]
計画中のMob。Mojang社が実装すると発表し、計画を進めているMobである。
- 魚 (Fish)
- Notchは魚に興味を示し、ハロウィンアップデート時に実装しようとした。しかし、Notchの時間が無かったため、実装されたのはアイテムの魚だった。MineCon2012でJebが魚を追加すると発言した上に、Notchが「本当に魚を追加するのか」と尋ねられた際には「Oh yeah, the fish」と回答した。
- レッドドラゴン (Red Dragon)
- MineCon2011でレッドドラゴンの作成を発表。翌年のMineCon2012では、Jebが使用用途のないドラゴンの卵をレッドドラゴン関係で使用できることを発表したが、Notchは追加時期を発表しておらず、Jebら開発者は興味を示していない。Beta1.7preでレッドドラゴンの実装を約束した。開発が遅れている理由としてはプログラミングが非常に面倒だからだという。飛行、着陸が可能でブロックはすり抜けられずエンダードラゴンより巨大だという。
- パンダ(Panda)
- Dinnerboneはパンダを実装すると発言したことがある。
消去済みMob[編集]
消去されたMob。古いバージョンか、MODを使用することで見られる。
- ブラックスティーブ(Indevまで)
- 黒色の皮膚をしたMob。見た目は人形に近い。倒すと火薬や鳥の羽をドロップする。周辺を走り回っているが、ブロックにぶつかっても回避せず、当たり続けたまま体だけを動かしている。
- ビーストボーイ(Indevまで)
- 灰色の皮膚をしたMob。見た目とドロップ品、行動は上記のブラックスティーブと同じ。
- ラナ(Indevまで)
- 女の子の顔をしたカエルのようなMob。倒すとポピーを2つドロップする。
- MD3 player(Classicの非公開バージョン)
- 武装したMobで、プレイヤーに対し、追いかけて殴ったり蹴ったりする。
- 人間(β1.8まで)
- 主人公(スティーブ)と同じ見た目をした敵Mob(β版から)である。動作はinfdev時代のプレイヤーのように、腕を振り回して歩いている(Alpha版で振り回さなくなった)。
- NPC(PE 0.16.0βのみ)
- 村人に似たMobである。スニーク状態で触れると"会話"と表示されるが、押しても何も起きない。
存在しないMob[編集]
- Null
- 黒い姿をしたMob。CreepyPastaがMinecraftForumで発表。後述の「Herobrine」のように都市伝説扱いされている。存在しない。
- Entity303
- 独自のスキンを持つ。マルチプレイでよく見るような姿をしている。存在しない。
- Herobrine
- スティーブに酷似した容姿で黒目の部分が白くなったMob。マインクラフトの世界での都市伝説で最も議論されるのがこのヘロブラインである。日本語での呼び名については複数あるが、英語の呼び名をカタカナに直しているため厳密に正しく表記することは難しい。たびたびアップデートの際に、ランチャー上の変更ログで「Removed Herobrine」と書かれていることから、削除しても現れる謎のモンスターとされている。データ上に表記はなく、マインクラフトのプログラム上には一切存在しない。度々目撃例がでたり存在を主張するユーザーがいるが、そもそも開発者のジョークであるためマルチプレイでの他ユーザーを見たか、MODを使ったか、嘘をついたかのいずれかである。ヘロブラインの名前の由来には、Notchの親戚、プログラム上での名前などたくさんの説があるがいずれもそれを証明するものがなく、開発者も否定している。
- そもそもHerobrineは、CreepyPastaがMinecraftForumで発表したものである。
特殊効果[編集]
minecraftには特殊な効果が存在する。
- エンチャント
- エンチャントは武器、防具、道具につけられる効果である。エンチャントテーブルでつけたり金床でエンチャントの本と合成することでつけられる。効果にはガラスなどを割らずに取れるシルクタッチ、経験値で耐久値を回復する修繕、一部鉱石のドロップ数が増える幸運などがある。
- ポーション
- ポーションは飲むことで特殊効果が得られる、瓶の見た目をしたアイテムである。調合台で作成できる。効果には再生能力、治癒、暗視などがある。
- ビーコン
- ビーコンは上に向かって光を発するブロック。クラフトで作成できる。効果は移動速度が上がるものや採掘速度の向上、再生能力などがある。下に鉱石のブロックでピラミッドを作る必要がある。
- コンジット
- コンジットは水中でプレイヤーに特殊効果を与えてくれるブロック。クラフトで作成できる。プリズマリンで囲うことで暗くても見やすくなる暗視、周りの敵対モブがダメージを受けるなどといった効果がある。
進捗[編集]
Minecraftには進捗と呼ばれる報酬を得られるものがある。作業台を手に入れたり、石を手に入れるなどすると解除されていく。
バージョン[編集]
PC版[編集]
- Classic版
-
- rd版(PreClassic)
- 最も古いバージョン。飛行できないクリエイティブモードで、地形もスーパーフラット、ブロックも数種類しかない。
- Classic版
- 地形の生成ができるようになった。ブロックも大幅に増え、初期のサバイバルモードであるSurvival Testも実装。F5キーを押すことで雨を降らせることが可能であったが、のちに削除。
- Indev版
- クラフト、光源、食物、ツールなど、現在のMinecraftには欠かせない要素が実装。この頃のバージョンは、ワールドに家が生成されていた。また、このバージョンからクリエイティブ要素が無くなった。
- Infdev版
- ワールドが実質無限に生成されるようになった。また、ワールドを5つまで保存できるようになった。
- Alpha版 (1.1.xは省略)
-
- 1.0.x
- 階段、回路要素、様々なMob、マルチプレイなどが追加。また、プレイヤーが腕をぶんぶんと振り回していたのが、1.0.17から振り回さなくなった。
- 1.2.x (Halloween Update)
- ネザー、効果音、シフトの機能、バイオームなどが実装。
- Beta版 (1.0、1.1は省略)
-
- 1.2
- 木炭、染料、ラピスラズリなどが追加。また、テクスチャパックが使用できるようになった。
- 1.3
- ベッド、ハーフブロックの新しい種類が追加され、ワールドを5つ以上保存できるようになった。また、シード値に対応された。
- 1.4
- 実績と統計やオオカミが追加。また、タイトルロゴが変更された。
- 1.5
- 天候、クモの巣などが追加。
- 1.6
- 地図、草などが追加。
- 1.7
- ピストン、ハサミなどが追加。TNTの仕様も変更。
- 1.8 (Adventure Update)
- 新Mobとしてエンダーマンとシルバーフィッシュとケイブスパイダー、新ブロックとして石レンガやガラス板やスイカなど、新ゲームモードとしてクリエイティブモードの復活、構造物として村と廃坑と要塞、新バイオームとして山岳と湿原、経験値・空腹度のシステムが追加された。また、光源、視野の仕様も変更され、タイトル画面も変更された。
- 正式版
-
- 1.0
- Beta版に、いくつかのバグ修正、エンチャント、醸造、ジ・エンド、ハードコアモードなどの要素が実装された。また、価格も変更された。
- 1.1
- 多言語に対応し、スポーンエッグが追加。また、ワールド新規作成時にスーパーフラットを選択できるようになった。
- 1.2
- TNTの仕様が変更され、ジャングルとヤマネコなどが追加。また、高さ制限が128ブロックから256ブロックになった。
- 1.3
- 砂漠にピラミッドが、ジャングルに寺院が生成されるようになった。村人と取引ができるようになり、その取引の通貨としてエメラルドが追加。また、コマンドが実装された。
- 1.4 (Pretty Scary Update)
- スーパーフラットのプリセットをカスタマイズできるようになった。村人ゾンビやウィッチ、コウモリ、新ボスであるウィザーなどが追加。
- 1.5 (Redstone Update)
- レッドストーン関連の要素が多数追加。中間素材としてネザーにクォーツ鉱石が生成され、クォーツで新たな設備を作成できるようになった。
- 1.6 (Horse Update)
- ランチャーが一新され、テクスチャパックはリソースパックに置き換えられた。ウマが追加され、エサとして干草の俵が実装。
- 1.7 (The Update that Changed the World)
- 新しいバイオーム、花が多数追加。コマンドがより複雑で細かいものになった。
- 1.8 (Bountiful Update)
- スライムブロックや花崗岩などのブロック、海底神殿の追加や、ワールドのカスタマイズ、スペクテイターモード、様々なコマンドなどが追加された大型アップデート。腕が若干細い形状のスキン「Alex」を選べるようになった。
- 1.9 (Combat Update)
- 「オフハンド(利き手と反対側の手)」、溜め攻撃の概念や盾が実装され、それにより戦闘スタイルが大きく変化した。また、ジ・エンドとエンダードラゴンに関する大幅な変更が行われた。また、多数の効果音が追加、変更された。
- 1.10 (Frostburn Update)
- シロクマなどのMob、マグマブロックなどのブロックが数種類追加された。また、エンダーチェストの開く音や、エンダーマンがネザーにもスポーンするようになったなどの細かい点が修正された。
- 1.11 (Exproration Update)
- 新たなスポーンエッグ、シュルカーボックス、ラマ、無職と製図家の村人、構造物「森の洋館」、PEの0.15.0で追加されたオブザーバーが追加された。
コンソール版[編集]
- Xbox360/PS3
-
- TU1
- PC版のβ1.6.6相当でXbox360の初期バージョン
- TU2
- バグ修正バージョン
- TU3
- β1.7.3相当
- TU4
- バグ修正バージョン
- TU5
- β1.8.2相当
- TU6
- バグ修正バージョン
- TU7
- 正式版1.0.1相当
- TU8
- バグ修正バージョン
- TU9
- 正式版1.1相当
- TU10
- バグ修正バージョン
- TU11
- バグ修正バージョン
- TU12
- 正式版1.2.3相当
- TU13/1.00
- アイテム追加とバグ修正バージョンでPS3初期バージョン
- 1.01-1.03
- バグ修正バージョン
- TU14/1.04
- 正式版1.3.1相当
- TU15/1.05
- バグ修正バージョン
- TU16/1.06
- バグ修正バージョン
- TU17/PS3版はバージョン不明
- 次世代機に対応
- 1.07-1.08
- テクスチャーサポートとバグ修正バージョン
- TU18
- バグ修正バージョン
- 1.09
- バグ修正バージョン
- 1.1-1.11
- テクスチャー追加
- Xbox one/PS4/Vita
-
- CU1/1.00
- 正式版1.4.2相当
- CU3/1.02
- バグ修正バージョン
- vita1.01-1.02b
- バグ修正バージョン
- CU4/1.1-CU6/1.11
- テクスチャ追加
- 共通バージョン
-
- TU19/CU7/1.12(PS3/PS4/VITA)
- 正式版1.6.4相当
- TU20/CU8/1.13(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU21/CU9/1.14(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU22-TU23/CU10-CU11/1.15(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU24/CU12-CU13/1.16(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU25-TU26/CU14/1.17(PS3/PS4/VITA)
- ブロック、アイテム追加。バグ修正バージョン
- TU27/CU15/1.18(PS3/PS4/VITA)
- ブロック追加。バグ修正バージョン
- TU28/CU16/1.19(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU29/CU17/1.20(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU30/CU18/1.21(PS3/PS4/VITA)
- バグ修正バージョン
- TU31/CU19/1.22(PS3/PS4/VITA)
- ブロック、アイテム、Mod、バイオーム追加。バグ修正バージョン
- 1.28(PS3/PS4/VITA)
- バトル ミニゲームの追加。
- 1.29(PS3/PS4/VITA)
- ミニゲーム修正バージョン
- 1.30(PS3/PS4/VITA)
- ミニゲーム修正バージョン
- 1.31(PS3/PS4/VITA)
- スキン、バトルパックの追加。ミニゲーム修正バージョン、バグ修正バージョン
- 1.32(PS3/PS4/VITA)
- バグの修正
- 1.33、1.34(PS3/PS4/VITA)
- バトルパックの追加。ミニゲーム修正とバグ修正。
- 1.35(PS3/PS4/VITA)
- ミニゲーム修正とバグ修正。
- 1.36(PS3/PS4/VITA)
- 旗とマントとPC版ver1.10で実装されたネザーのブロックとシロクマ、新たなエンチャントと、バイオームの追加。
- 1.37(PS3/PS4/VITA)
- バトルパック、スキンパックの追加と、バグの修正。
- Holiday Update
- 家庭用ゲーム版の2016年最大のアップデートである。PC版の1.9で追加されたエリトラなどのアイテムとエンドに続く世界、1.10で追加されたmobと、新しいスキン、テクスチャが実装された。
- 1.39(PS3/PS4/VITA)
- バグの修正。
- 1.40(PS3/PS4/VITA)
- バグの修正。
- 1.41(PS3/PS4/VITA)
- スキンパックとバグの修正。
- 1.42(PS3/PS4/VITA)
- 新たなバトルマップの追加とバグの修正。
Minecraft PE[編集]
Alpha版[編集]
- Pre-release
- 最初のバージョン。PC版のClassicのテクスチャを使用している。
- 0.1.0
- ワールドのランダム生成、全36ブロックが追加。
- 0.1.1
- Android向けの最初のバージョン。
- 0.1.2
- iOS向けの最初のバージョン。
- 0.1.3
- バグの修正。
- 0.2.0
- サバイバルモードが実装(ただしクラフトは未実装)。道具、染料(茶色、黒、灰色、薄灰色以外)、昼夜のサイクルなどが実装。
- 0.2.1
- バグの修正。
- 0.3.0
- 作業台、かまど、鉱石、木の道具が追加。
- 0.3.2
- バグの修正。
- 0.3.3
- バグの修正。
- 0.4.0
- チェスト、食料の追加。
- 0.5.0
- 仮ネザーとゾンビピッグマンの追加。
- 0.6.0
- ネザー関連のアイテムの追加。仮ネザーの仕様も変わった。
- 0.6.1
- バグの修正。
- 0.7.0
- 太陽、月、星などの追加。タイトル画面も変更。
- 0.7.1
- バグの修正。
- 0.7.2
- バグの修正。
- 0.7.3
- バグの修正。
- 0.7.4
- バグの修正。
- 0.7.5
- バグの修正。
- 0.7.6
- バグの修正。
- 0.8.0
- シラカバやマツ、岩盤の他、PC版ver1.5 - 1.6の要素が多数追加。また、オリジナル要素としてビートルートが追加[脚注 5]。
- 0.8.1
- バグの修正。
- 0.8.2
- バグの修正。
- 0.9.0
- 大型アップデート。新たなバイオームやMob、無限ワールド、ジャングルやアカシアなどの樹木、PC版ver1.8の3種の岩、そしてPC版ver1.7で追加された花などが一斉に追加。
- 0.9.1
- バグの修正。
- 0.9.2
- バグの修正。
- 0.9.3
- バグの修正。
- 0.9.4
- バグの修正。
- 0.9.5
- バグの修正。
- 0.10.0
- 水や夕焼けなどのグラフィック面の強化や、各木材のフェンスの追加、バグ修正など細かい変更点が多数行われた。
- 0.10.1
- バグの修正。
- 0.10.2
- バグの修正。
- 0.10.3
- バグの修正。
- 0.10.4
- このバージョンより、Windows10 Editionを提供開始。
- 0.10.5
- バグの修正。
- 0.11.0
- ボートなどの新アイテムの追加。スキンの変更が可能になり、用意したスキンの画像ファイルかPE内で購入できるスキンパックで変更ができる(一部無料)。ガストは追加されたがスポーンエッグはない。クリエイティブモードで奈落に落ちても死亡しないようになった。
- 0.11.1
- バグの修正。
- 0.12.0
- Windows 10 Editionは、内容が少し異なるとともに元々先にリリースされたため0.12.0となり、Minecraft PE(Android, iOSなど)は0.12.1となった(0.12.0はアップデートの遅れにより存在していない形だが、Windows10 Editionでは0.12.0と表記されていた)。
- 0.12.1
-
- ゴーレムやMobの頭などの新アイテム、金床やエンチャントテーブル、醸造台などのユーティリティ、ネザーのディメンション、ダッシュやスニーク、経験値・空腹度の概念、天候などのゲームプレイを中心とした要素の追加。
- 0.12.2
- バグの修正。
- 0.12.3
- スキンの追加、バグの修正。
- 0.13.0
- レッドストーンランプや感圧板、重量感圧板などのレッドストーン関連のアイテム・ブロックの追加や、ストーンカッターの削除(ストーンカッター内のレシピは作業台へ移動)、ボートの速度の変更、ウサギとそのスポーンエッグ、ピラミッドも追加。
- 0.13.1
- バグの修正、変更要素の追加。
- 0.13.2
- バグの修正、スキンの変更。
- 0.14.0 (Overworld Update)
- 主にレッドストーン関連の更なる強化。レッドストーンに関連したアイテムやブロック、クリエイティブインベントリの枠増加、ウィッチ(魔女)、カボチャやMobの頭の着用、スライムブロックなどの実装。
- 0.14.1
- バグの修正、一部変更要素が追加。
- 0.14.2
- バグの修正、機能の追加。
- 0.14.3
- スキンパックやバグの修正。
- 0.15.0 (Friendly Update)
- ピストンやオブザーバーなどのレッドストーン関連のブロック、ウマやそれの亜種などのMob、馬鎧などのアイテム、ジャングルの寺院が追加。また、PC版1.10にて追加されたMobの追加や、コマンド(一部のマルチ)、リソースパックに対応、Realmsの再開がなされた。
- 0.15.1
- バグの修正。
- 0.15.2
- バグの修正。
- 0.15.3
- Androidのみ。バグの修正。
- 0.15.4
- バグの修正。
- 0.15.6
- バグの修正や、Windows10 Editionでの追加要素が追加。
- 0.15.7
- テクスチャーパックやバグの修正。
- 0.15.8
- テクスチャーパックやバグの修正。
- 0.15.9
- マント付きのスキン追加と、バグの修正。
- 0.15.10
- スキンの追加、バグの修正。
- 0.16.0 (Boss Update)
- バグの影響により、予定日から4日ほど(iOSは7日ほど)遅れてアップデート。設定画面の大幅な変更や、ボスとしてウィザー、エルダーガーディアンが追加、海底神殿、スポンジ、ビーコンなどのブロックが追加され、コマンド、Add-on、サウンド追加やバグ修正などがされた。
- 0.16.1
- バグの修正。
- 0.16.2
- テクスチャパックの追加やバグの修正。
正式版[編集]
- 1.0.0 (Ender Update)
- PC版ver1.9で追加されたエンダードラゴン関連のアイテム、シロクマやエリトラの追加、ジ・エンド及びジ・エンドに続く世界、エンドシティ、エンドシップ、イグルー、残留ポーションなどが実装された。BGMも追加された。
- 1.0.1
- iOSのみ。バグの修正。
- 1.0.2
- バグの修正。
- 1.0.3
- テクスチャパックの追加やバグの修正。
- 1.0.4
- 中型アップデート。村人との交易が追加、無職の村人が追加が行われた。(ただし、無職の村人は、普通にはスポーンせず、リソースパックを使うことによりスポーンさせる事が可能。)また、外部ツールを使わずに、ストレージの管理ができたり、スキンパックの追加、多くの仕様変更、バグの修正がされた。
- 1.19
- 大型アップデート。地下関連の大規模アップデート。
類似ゲーム[編集]
無料ゲーム[編集]
- minetest - 劣化版Minecraft。Windows、Mac、Androidに対応。デフォルトではMobが出ない。
- Mine Blocks-2D Minecraft browser game - ブラウザでできるPCゲーム。
- TerasologyLauncher
- 無人島サバイバルゲーム WayWard - PC向けブラウザゲーム。ブラッシュゲームである。
- Crafting and Building
有料ゲーム[編集]
- ビルダー PRO for Minecraft
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ↑ Minecraft Japan Staff: “MOJANG STUDIOS となります” (日本語). Mojang (2020年5月18日). 2021年8月2日確認。
- ↑ Senior, Tom (2011年12月2日). “Notch steps down as Minecraft lead designer, plans to start new projects” (英語). PC Gamer
- ↑ “Minecraft Java Edition 1.17.1” (英語). Minecraft. Mojang (2021年7月8日). 2021年8月2日確認。
- ↑ “Minecraft - 1.17.10 (Bedrock)” (英語). Minecraft Feedback. Mojang (2021年7月13日). 2021年8月2日確認。
- ↑ “マインクラフトの累計販売数が2億本超え、月間プレイヤーは1億2600万人以上に” (日本語). ITmedia NEWS. (2020年5月19日) 2020年8月30日閲覧。
- ↑ 『ファミ通TOP30週刊ファミ通』、Gzブレイン、2019年5月23日、 23頁、 雑誌21881-6/6。
- ↑ “Minecraft: アルファ版の販売本数が30万本を突破”. GAME LIFE ニュース. (2010年10月4日). オリジナルの2013年4月26日時点によるアーカイブ。
- ↑ “Exclamation mark. : The Word of Notch” (英語). 2016年11月10日確認。
- ↑ “「Minecraft」は466万本の大ヒット作。ペルソン氏が自身のTwitterで実績を報告”. 4Gamer.net. (2012年1月17日)
- ↑ “『Minecraft』が累計販売本数 500万本を突破、今でも落ちない販売ペース”. GAME LIFE ニュース. (2012年2月21日). オリジナルの2012年9月6日時点によるアーカイブ。 2016年11月10日閲覧。
- ↑ “iOS/Android版『Minecraft』がミリオンセールスを記録!総計600万本を突破”. Game*Spark. (2012年3月3日)
- ↑ “『Minecraft』 1.2.5が正式リリース、登録ユーザー数は2,500万人超え”. GAME LIFE ニュース. (2012年4月5日). オリジナルの2013年4月26日時点によるアーカイブ。 2016年11月10日閲覧。
- ↑ “PC版『Minecraft』が600万本セールスを記録!全機種では900万本以上に”. Game*Spark. (2012年5月26日)
- ↑ “PC版『Minecraft』のダウンロード数が700万本を突破!”. Game*Spark. (2012年8月13日)
- ↑ “まだまだ伸びる! PC版『Minecraft』が800万本セールスを達成”. Game*Spark. (2012年11月12日)
- ↑ a b “『Minecraft Pocket Edition』が売上500万本を突破、全機種累計で1750万本以上のセールス”. Game*Spark. (2012年12月15日)
- ↑ PC版『Minecraft』のセールスが900万本を突破、全機種合計では2000万本に
- ↑ PC/Mac版『Minecraft』のセールスがついに1000万本を突破
- ↑ モバイル向け「Minecraft: Pocket Edition」の販売が遂に累計1,000万本を突破
- ↑ “Horse Update”も近づくPC版『Minecraft』のセールスが1100万本を突破
- ↑ PC/Mac版「Minecraft」の販売が遂に1,200万本を突破
- ↑ a b 『Minecraft: Xbox 360 Edition』が1000万本、PC版は1300万本を突破、DLCの一日限定半額セールも実施
- ↑ 『Minecraft』PC版の売り上げが1400万本を突破―全プラットフォーム合計売上は3500万本以上に
- ↑ モバイル向け『Minecraft』こと『Minecraft: Pocket Edition』の販売本数が2100万本を突破!
- ↑ PC版『Minecraft』が1,500万本セールスに到達、シリーズ累計では5,000万本にほぼ到達へ
- ↑ MINECRAFT TOPS 16 MILLION COPIES SOLD ON PC
- ↑ PC版『Minecraft』のセールスが1,700万本を達成― 2月の報告から約300万本増加
- ↑ Minecraft Passes 18 Million In PC Sales
- ↑ Minecraft PE passes 30 million copies sold, twice as popular as PC Edition
- ↑ Oh hey, Minecraft PC hit 19 million sold copies! Thanks for pointing it out to me, Mojang社スタッフNathan Adams氏のTwitter
- ↑ PC版『Minecraft』の販売本数が2,000万本突破! コンソール版向けの最新情報も
- ↑ Oh damnit, missed the 21,000,000 mark by 338 copies! Yay Minecraft! Mojang社スタッフJens Bergensten氏のTwitter
- ↑ “PC版が2500万部売れた。”. Twitter. (2017年1月3日) 2017年1月3日閲覧。
- ↑ Xbox360版 Minecraft XBLAの売上記録更新
- ↑ 『Minecraft: Xbox 360 Edition』が100万ダウンロードを突破
- ↑ 『Minecraft: Xbox 360 Edition』が200万本突破、XBLA最高収益を達成か
- ↑ Notchが『Minecraft: Xbox 360 Edition』の300万本突破を報告
- ↑ 売り上げはまだまだ衰えず『Minecraft: Xbox 360 Edition』が360万本セールスを突破
- ↑ XBLA版『Minecraft』が400万本のセールスを突破、PC版のDLカード販売もスタート
- ↑ 『Minecraft: Xbox 360 Edition』が2012年最後の日に500万本セールスを達成
- ↑ 『Minecraft: Xbox 360 Edition』のセールスが600万本を突破、シリーズ総計は1,500万本以上に
- ↑ 「Minecraft: Xbox 360 Edition」の販売が遂に700万本を突破
- ↑ リテール版の売れ行きも好調な「Minecraft: Xbox 360 Edition」の販売が遂に800万本を突破
- ↑ ‘Minecraft: Xbox 360 Edition’ sales continue to rise, 11 million copies now sold
- ↑ 『Minecraft: Xbox 360 Edition』が1200万本を突破!リリース開始からおよそ2年で
- ↑ 「Minecraft: PlayStation 3 Edition」のリテール版が5月16日に発売、販売は早くも150万本を突破
- ↑ Minecraft’ PS3 And Xbox 360 Edition Sales Pass The PC, 54 Million Total Copies Sold Read more at
- ↑ コンソール版『Minecraft』の合計がPC版の売り上げ超える、全機種でのセールスは5,400万本近くに
- ↑ Over 13M of you played Minecraft Xbox360. XboxスタッフPhil Spencer氏のTwitter
- ↑ Built to last: the Minecraft model
- ↑ PS Vita『Minecraft』が10万ダウンロード突破!PSストアで好評配信中!! PS Store日本公式Twitter
- ↑ 国内PS版の『マインクラフト』が50万DLを突破、PS Vita版が牽引し小学生のあいだでブームの兆し
- ↑ Xbox版『Minecraft』の売上が2000万本を突破
- ↑ PS向け『マインクラフト』国内累計販売本数が100万本を突破…10代のユーザーに人気
- ↑ PS Vita版「Minecraft」、国内販売数100万本を突破!
- ↑ “Xbox 360版が2000万部”. twitter(@4JStudios). (2016年12月12日) 2016年12月12日閲覧。
- ↑ “Minecraft: PlayStation 3 Edition Release Information for PlayStation 3”. GameFAQs. CBS Interactive, Inc.. 2014年10月22日確認。
- ↑ Minecraft 1.8 Pre-release – The Bountiful Update
- ↑ “Minecraft: PlayStation 4 Edition Release Information for PlayStation 4”. GameFAQs. CBS Interactive, Inc.. 2014年10月22日確認。
- ↑ “Minecraft: Xbox One Edition Release Information for Xbox One”. GameFAQs. CBS Interactive, Inc.. 2014年10月22日確認。
- ↑ “Minecraft: PlayStation Vita Edition Release Information for PlayStation Vita”. GameFAQs. CBS Interactive, Inc.. 2014年10月22日確認。
- ↑ Mojang | Minecraft skins
外部リンク[編集]
- Minecraft - 公式サイト