大阪モノレール

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大阪モノレール株式会社(おおさかこうそくてつどう)は、大阪府内でモノレール路線を運営している第三セクター方式の軌道事業者。西大阪高速鉄道阪神なんば線大阪難波 - 西九条間)と大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)とは異なる

概要[編集]

大阪モノレール本線および、彩都線の2つの跨座式モノレールの路線を運営しており、道路上に軌条が建設されたことで、補助金の関係から軌道事業者に分類されている。
1998年の開業時点で営業距離が21.2km、2007年には路線が延長され28.0kmと跨座式モノレールとしては世界最長記録で2011年まではギネス世界記録に認定されていたが、2011年に中国重慶市重慶高速交通が39.1kmのモノレール路線を開業したため、世界最長ではなくなった。懸垂式モノレールとして世界最長の営業距離を持っているモノレールは千葉都市モノレールである。

安全対策[編集]

少なくとも、全駅に乗降口以外には転落防止の柵が設置されている。逆に付いてないと、落ちたら感電やら高所からの転落やらでタタじゃ済まないしな。最近は徐々に可動式ホーム柵の設置が進んでいる。

年表[編集]

路線[編集]

大阪モノレール線(門真市 - 大阪空港)と彩都線(万博記念公園 - 彩都西)の2路線所有している。

路線延伸[編集]

大阪モノレール線については、2004年度に門真市駅から瓜生堂付近まで延伸する構想ができた。

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. a b c d e f g h 曽根悟(監修) 『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版分冊百科編集部(編集)、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、9頁。
  2. 【企業関連】本社移転のお知らせ - 大阪高速鉄道・2016年7月25日
  3. ICカード乗車券を活用した連携サービスの拡大についてPDF - 大阪高速鉄道、2015年11月26日
  4. ICOCA および ICOCA定期券の発売開始日についてPDF - 大阪高速鉄道、2017年2月3日
  5. 大阪モノレールにおけるICOCAによる連絡定期券の発売開始についてPDF - 大阪高速鉄道、2017年2月3日
  6. 千里中央駅「可動式ホーム柵」の使用を開始しますPDF - 大阪高速鉄道、2019年3月14日
  7. 安全報告書2019PDF - 大阪高速鉄道
  8. 稼働駅(南茨木駅彩都西駅などの始発・終着がある駅)では放送が変更されている。
  9. “社名変更について” (日本語) (PDF) (プレスリリース), 大阪高速鉄道, (2020年5月11日), オリジナル2020年5月23日時点によるアーカイブ。, https://web.archive.org/web/20200523055241/https://www.osaka-monorail.co.jp/monorailwp/wp-content/uploads/2020/05/pressrelease_20200511.pdf 2021年7月6日閲覧。 

外部リンク[編集]