名鉄5000系電車 (2代)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

犬山駅にて
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが名鉄5000系電車 (2代)の項目をおカタく解説しています。

名鉄5000系電車(めいてつ5000けいでんしゃ)は、2008年から運用を開始した名古屋鉄道が保有している鉄道車両である。

概要[編集]

特急政策の見直しにより、2000系ミュースカイ」以外の特急列車では、すべての列車を特別車2両+一般車4・6両の一部特別車で運行することが決定した。そこで、1000系「パノラマスーパー」の内、特別車2両と一般車4両(1200系)で編成組み換えを行っていない編成に関しては、2007年から廃車が始まり、翌年に全廃した。しかし、廃車になった1000系の機器を最大限生かすために、様々な部品を流用し、新造した車体と組み合わせて、新しい通勤型車両5000系が誕生した。

構造[編集]

車体[編集]

日車式ブロック工法を使用したステンレス製の車体を使用。先頭部は普通鋼製である。側面はデビュー当時旧塗装だった3300系・3150系と同じ名鉄スカーレットの帯を巻いており、全面のみ帯が2本になっている。これはブレーキ方式が違い連結できない3300系・3150系との区別を図るためである。

また、名鉄で初めてフルカラーLEDの行先表示器を採用した。

車内[編集]

車内はオールロングシート。機器のスペースの関係で脚台付きの座席もある。車内案内表示器は2段表示のLED式。車内の客用ドアの内3つの鴨居部に十鳥配置されている。

機器類[編集]

台車は1000系から流用したボルスタ付FS539、FS039、またはボルスタレスSS165F、SS026F。界磁チョッパ制御である。菱形のパンタグラフ、運転台、冷房装置に至るまでことごとく流用品。

編成[編集]

豊橋方からク5000(Tc)、モ5050(M)、モ5150(M)、ク5100(Tc)。5001F~5014Fが落成し、運用についている。

運用[編集]

本線系統のツーマン運転が行われている路線の一部で活躍している。2023年3月以降は重連8両で豊橋駅に入線することもある他、2024年3月までは築港線での運用にも入っていた。

なお、3500系や3300系などの3R車とはブレーキ方式が異なることから併結はできず、6000系や6500系などの6R車とは歯車比の相違から営業線上での併結は行わない。1800系や5700系、1380系との併結実績はあるが、ダイヤが乱れた際か臨時運用、あるいは回送運用にて実施された程度である。

今後[編集]

2023年時点で車齢は15年しかないが、既に界磁チョッパ制御の補修部品も調達が困難になりつつあることから、6750系のように機器更新されずに廃車になるかどうかは気になるところ。ただし、同じ機器類を使用している1200系をリニューアルさせてまで、まだ使おうとすることを考えると、さすがに20年未満はなさそうだが、25年未満で廃車の可能性は機器流用車の1030系1380系の事例を踏まえると否定できない。

外部リンク[編集]

営業車
特急車
3R車 2000系 - 2200系・2300系
SR車 1000系・1200系 - 1800系
本線通勤車
3R車 3500系 - 3700系 - 3100系 - 3300系・3150系 - 9500系・9100系
6R車 6000系 - 6500系 - 6800系
SR車 5000系
地下鉄直通車 100系・200系 - 300系
瀬戸線車 4000系
事業用車
機関車 EL120形
貨車 チキ10形 - ホキ80形