前の山太郎
ナビゲーションに移動
検索に移動
前の山 太郎(まえのやま たろう、昭和20年(1945年)3月9日 - 令和3年(2021年)3月11日)は、高砂部屋所属の元大相撲力士。身長186cm、体重133kg。最高位は東張出大関。
来歴[編集]
大阪府北河内郡庭窪村(現在の守口市)出身。本名は清水 和一(しみず かずいち)。
高砂部屋から1961年春場所で初土俵を踏む。四股名は入門時の師匠の前田山から。張り手を交えた突っ張りを得意とし、1965年九州場所で新十両、1966年秋場所で新入幕となる。1970年秋場所で新大関に昇進する。だが、右足の怪我が影響して大関在位はわずか10場所でしかなく、1972年春場所では無気力相撲だとして注意されたりして、関脇に転落して往時の勢いを無くした。そのためか1974年春場所限りで引退した。通算成績は殊勲賞3回、敢闘賞2回であった。
引退後の4月には独立して高田川部屋を創設。剣晃敏志を小結まで育てたが、若くして逝去した。1998年には当時の境川(元・佐田の山)理事長の巡業などの革新的施策に反発して、一門離脱の上、日本相撲協会理事を2期4年にわたって務めたが、守旧的な北の湖に理事長が代わると理事を勇退して、北の湖をバックアップした。平成21年(2009年)に元関脇の安芸乃島[注 1]に部屋を譲っている。平成22年(2010年)3月に定年退職した。
令和3年(2021年)3月11日午後7時34分、多臓器不全のため、自宅で死去した。76歳没。葬儀は家族葬で執り行われた。
主な成績[編集]
- 通算成績:487勝397敗48休 勝率.551
- 幕内成績:343勝305敗34休 勝率.529
- 大関成績:67勝56敗27休 勝率.545
- 通算在位:79場所
- 幕内在位:46場所
- 大関在位:10場所
- 三役在位:15場所(関脇11場所、小結4場所)
- 金星:1個(柏戸1個)
- 三賞:5回
- 殊勲賞:3回(1969年7月場所、1970年3月場所、1970年5月場所)
- 敢闘賞:2回(1969年5月場所、1970年7月場所)
- 各段優勝
- 十両優勝:1回(1966年7月場所)
場所別成績[編集]
一月場所 初場所(東京) |
三月場所 春場所(大阪) |
五月場所 夏場所(東京) |
七月場所 名古屋場所(愛知) |
九月場所 秋場所(東京) |
十一月場所 九州場所(福岡) |
|
---|---|---|---|---|---|---|
1961年 (昭和36年) |
x | (前相撲) | 西序ノ口26枚目 休場 0–0–7 |
(前相撲) | 東序ノ口21枚目 休場 0–0–7 |
(前相撲) |
1962年 (昭和37年) |
西序ノ口25枚目 5–2 |
西序二段62枚目 5–2 |
西序二段25枚目 6–1 |
西三段目63枚目 2–5 |
東三段目83枚目 5–2 |
西三段目52枚目 2–5 |
1963年 (昭和38年) |
東三段目71枚目 5–2 |
東三段目28枚目 4–3 |
東三段目18枚目 3–4 |
東三段目27枚目 3–4 |
西三段目40枚目 5–2 |
東三段目11枚目 5–2 |
1964年 (昭和39年) |
西幕下83枚目 5–2 |
東幕下62枚目 4–3 |
東幕下57枚目 5–2 |
東幕下43枚目 3–4 |
東幕下49枚目 3–4 |
東幕下53枚目 6–1 |
1965年 (昭和40年) |
東幕下30枚目 4–3 |
西幕下22枚目 4–3 |
東幕下17枚目 4–3 |
東幕下14枚目 5–2 |
東幕下5枚目 5–2 |
西十両18枚目 10–5 |
1966年 (昭和41年) |
東十両10枚目 6–9 |
西十両14枚目 8–7 |
東十両12枚目 9–6 |
東十両6枚目 優勝 13–2 |
西前頭14枚目 8–7 |
東前頭9枚目 11–4 |
1967年 (昭和42年) |
西前頭筆頭 4–11 |
東前頭8枚目 9–6 |
西前頭3枚目 4–11 |
東前頭5枚目 9–6 |
東前頭2枚目 4–11 |
東前頭8枚目 10–5 |
1968年 (昭和43年) |
東前頭2枚目 9–6 |
西関脇 7–8 |
西前頭筆頭 9–6 |
東張出小結 8–7 |
西小結 9–6 |
西関脇 8–7 |
1969年 (昭和44年) |
東関脇 5–10 |
西前頭2枚目 8–7 |
西前頭筆頭 11–4 敢★ |
西関脇 10–5 殊 |
西関脇 8–7 |
西張出関脇 8–7 |
1970年 (昭和45年) |
西張出関脇 8–7 |
西張出関脇 9–6 殊 |
東関脇 12–3 殊 |
東関脇 13–2[1] 敢 |
西張出大関 休場[2] 0–0–15 |
西張出大関 9–6[3] |
1971年 (昭和46年) |
西張出大関 9–6 |
東張出大関 8–7 |
西張出大関 8–7 |
東張出大関 8–7 |
西張出大関 8–7 |
西張出大関 8–7 |
1972年 (昭和47年) |
東張出大関 3–2–10[4] |
東張出大関 6–7–2[5][3] |
東張出関脇 7–8[6] |
西小結 8–7 |
西小結 5–10 |
西前頭3枚目 5–4–6[7] |
1973年 (昭和48年) |
東前頭9枚目 10–5 |
西前頭2枚目 7–8 |
西前頭3枚目 4–11 |
西前頭11枚目 9–6 |
東前頭6枚目 8–7 |
東前頭4枚目 8–7 |
1974年 (昭和49年) |
東前頭筆頭 4–11 |
西前頭8枚目 引退 0–6–1 |
x | x | x | x |
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。 優勝 引退 休場 十両 幕下 三賞:敢=敢闘賞、殊=殊勲賞、技=技能賞 その他:★=金星 番付階級:幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口 幕内序列:横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列) |
現役時代の四股名[編集]
- 金島 和一(かねしま かずいち)1961年3月場所 - 1961年7月場所
- 金の島 和一(かねのしま - )1961年9月場所 - 1961年11月場所
- 前ノ山 和一(まえのやま - )1962年1月場所 - 1962年3月場所
- 前の山 和一(まえのやま - )1962年5月場所 - 1962年9月場所
- 前ノ山 和一(まえのやま - )1962年11月場所 - 1966年1月場所
- 前の山 和一(まえのやま - )1966年3月場所 - 1967年5月場所
- 前の山 太郎(まえのやま たろう)1967年7月場所 - 1969年5月場所
- 前乃山 太郎(まえのやま - )1969年7月場所 - 1970年11月場所
- 前の山 太郎(まえのやま - )1971年1月場所 - 1974年5月場所
年寄変遷[編集]
- 高田川 和一(たかだがわ かずいち)1974年5月場所 - 2009年7月場所
- 千田川 和一(せんだがわ - )2009年9月場所 - 2010年1月場所
脚注[編集]
- 注
- 成績