ミスターシービー
ミスターシービー | |
---|---|
品種 | サラブレッド |
性別 | 牡 |
毛色 | 黒鹿毛 |
生誕 | 1980年4月7日 |
死没 | 2000年12月15日 (20歳没・旧21歳) |
父 | トウショウボーイ |
母 | シービークイン |
母の父 | トピオ |
生国 | 日本(北海道浦河町) |
生産 | 千明牧場 |
馬主 | (株)丸沼温泉ホテル |
調教師 | 松山康久(美浦) |
競走成績 | |
生涯成績 | 15戦8勝 |
獲得賞金 | 4億959万8100円 |
ミスターシービー(Mr.C.B)は、日本の競走馬の馬名である。日本競馬史において同名の競走馬が2頭存在する。
1.ミスターシービー(初代)は1934年千明牧場生産、父はプライオリーパーク、母はフアーストストップ。第6回東京優駿大競走に出走し、同競走初の牝馬優勝馬となったヒサトモの10着に終わった。後に障害転向し1939年秋の中山大障碍で3着するなど、障害で4勝を挙げた。
2.ミスターシービー(2代)は1980年千明牧場生産。中央競馬史上3頭目の牡馬クラシック三冠馬で、後に種牡馬。ちなみに、父内国産馬の三冠馬は現在のところ本馬のみである。1986年に顕彰馬に選出された。
本稿では主に2について記述する。
出自[編集]
ミスターシービーの母シービークインは父トウショウボーイと同じ新馬戦(このレースには、後にトウショウボーイ・テンポイントと共に「TTG」と呼ばれたグリーングラスが出走していた事でも知られている)でデビューし、その強さに感激したシービークインの馬主が引退後にトウショウボーイの父・テスコボーイとの配合を目指したが、「お助けボーイ」の異名を持つ人気種牡馬テスコボーイの種付権を確保出来ず頓挫。已む無く、権利は持っていなかったものの空きがあった売り出し途上のトウショウボーイを代用で付けた。ミスターシービーの配合は、偶然の悪戯によって為されたのである。
シービークインは4歳牝馬特別・毎日王冠・京王杯スプリングハンデキャップを逃げ切るなどスピードにあふれた牝馬であったが、初仔であるミスターシービー以降については、第2子(父ハードツービート)の出産時のアクシデント(結果死産)の影響でその後は種付けしても不受胎が続き、短い繁殖生活の引退迄、終にミスターシービー以外の子供に恵まれず、「初恋の人(トウショウボーイ)に操を立てた」ともいわれる。6頭いる三冠馬のうち、兄弟がいないのはミスターシービーだけである。
馬名について[編集]
「ミスターシービー」という名には、前述の初代・2代共に、生産者である千明牧場(Chigira Bokujou)を代表する馬という意味が込められている。
戦績[編集]
1982年、美浦・松山康久厩舎から競走馬としてデビュー。主戦は吉永正人が新馬戦から引退までつとめた。
皐月賞は不良馬場のなかを追い込んで勝利した。東京優駿(日本ダービー)では出遅れて最後方からのスタートとなるものの、直線追い込んで快勝するが、タケノヒエンの斜行を回避した際、今度はミスターシービーがキクノフラッシュと衝突した上ニシノスキーに騎乗していた安田富男が馬上で立ち上がるほどの斜行を行う形(もっとも、これは圧倒的1番人気を背負ったが故の捨て身の賭けであったと、後に吉永正人が語っている)になってしまった事で大橋巨泉が痛烈な批判を展開した。事実、この日本ダービーでは馬は1着だったものの騎手は4日間の騎乗停止処分を受けており、『吉永正人は優勝トロフィーを返上した』というエピソードがある。
- 馬主でもある千明牧場の代表である千明大作の父・千明康は1963年にメイズイで、祖父の千明賢治は1938年にスゲヌマでそれぞれ東京優駿競走(日本ダービー)を勝っており、馬主の親子三代での日本ダービー勝利は唯一の例である。さらに、調教師・松山康久の父・松山吉三郎は1962年の日本ダービーをフエアーウインで制しており、こちらも現在まで唯一の親子二代ダービートレーナーとなっている。
秋初戦の京都新聞杯は急仕上げが祟ってカツラギエースの4着と惨敗したものの、本番の菊花賞では3コーナーの上り坂からロングスパートを仕掛け、下り坂でまくりながら押し切るという力強い競馬を見せて勝利し、1964年のシンザン以来となる中央競馬クラシック三冠を制した。レース後、松山師は古馬との対戦への不安を語り、その言葉通り有馬記念を回避した。
翌1984年、古馬になったミスターシービーは出走を予定していたアメリカジョッキークラブカップが降雪によるダート変更の可能性が高くなったために出走を取りやめ、その後の故障もあって秋の毎日王冠にて復帰する。南関東公営三冠のサンオーイとの初対決が話題になったが(1番人気はサンオーイ。ミスターシービーは2番人気)、好敵手カツラギエースを捕まえられず2着に敗れたものの、当時としては破格の上がり3ハロン33秒7(推定)を計時し驚かせた(当時の馬場は管理上の問題等で今と比べて時計が出にくかった)。続く、この年より東京芝2000mに短縮された天皇賞(秋)はまたも最後方から追い込む豪快なレースで優勝し四冠馬となった。シンザン以降続いていた天皇賞(秋)の1番人気19連敗をストップさせたが、1歳年下に後輩の三冠馬シンボリルドルフがおり、これが最後の勝利となった。ジャパンカップではカツラギエースの逃げ切り勝ちに屈するが、このときシンボリルドルフ3着に対し、ミスターシービーは10着と惨敗。有馬記念ではシンボリルドルフ1着・ミスターシービーは3着と敗れ、精彩を欠く。
現役最後の年となった1985年は、初戦のサンケイ大阪杯でもステートジャガーの2着に敗れ、続く天皇賞(春)で三度シンボリルドルフに挑んだ。このとき、ミスターシービーにしては珍しい先行策をとったが、結局シンボリルドルフの5着に敗れ、この天皇賞(春)が最後のレースとなった。
同世代の競走馬[編集]
ミスターシービーの同期にはカツラギエース(1984年宝塚記念・ジャパンカップ)・ニホンピロウイナー(1984年、1985年マイルチャンピオンシップ・1985年安田記念)・ギャロップダイナ(1985年天皇賞(秋)・1986年安田記念)・リードホーユー(1983年有馬記念)・スズカコバン(1985年宝塚記念)がおり、後にそれぞれGIを勝ったという粒揃いの世代だった。更に皐月賞・日本ダービーでは共にメジロモンスニーが2着に入っている(菊花賞は出走せず)。その中で特にカツラギエースはミスターシービーの最大のライバルとも言え、三冠戦、天皇賞・秋では破ったものの、その前哨戦である京都新聞杯では4着、毎日王冠では2着に敗れている(カツラギエースの項も参照のこと)。
競走成績[編集]
年月日 | 競馬場 | 競走名 | 格 | オッズ | 着順 | 距離 | タイム(上3F) | 着差 | 騎手 | 勝馬/(2着馬) | ||
1982 | 11. | 6 | 東京 | 3歳新馬 | 2.0(1人) | 1着 | 芝1600m(稍) | 1:38.5(38.7) | 5身 | 吉永正人 | (ヒラタカエイコー) | |
12. | 4 | 中山 | 黒松賞 | 1.9(1人) | 1着 | 芝1600m(良) | 1:36.3(36.0) | クビ | 吉永正人 | (ユウフブキ) | ||
12. | 25 | 中山 | ひいらぎ賞 | 2.2(1人) | 2着 | 芝1800m(良) | 1:50.4(36.2) | クビ | 吉永正人 | ウメノシンオー | ||
1983 | 2. | 13 | 東京 | 共同通信杯4歳S | 2.6(1人) | 1着 | 芝1800m(良) | 1:49.5(37.4) | アタマ | 吉永正人 | (ウメノシンオー) | |
3. | 6 | 中山 | 弥生賞 | 2.7(1人) | 1着 | 芝1800m(良) | 1:50.2(35.8) | 1 1/2身 | 吉永正人 | (スピードトライ) | ||
4. | 17 | 中山 | 皐月賞 | 2.4(1人) | 1着 | 芝2000m(不) | 2:08.3(39.8) | 1/2身 | 吉永正人 | (メジロモンスニー) | ||
5. | 29 | 東京 | 東京優駿 | 1.9(1人) | 1着 | 芝2400m(良) | 2:29.5(37.9) | 1 3/4身 | 吉永正人 | (メジロモンスニー) | ||
10. | 23 | 京都 | 京都新聞杯 | 1.7(1人) | 4着 | 芝2000m(良) | 2:03.2(36.8) | -1.2秒 | 吉永正人 | カツラギエース | ||
11. | 13 | 京都 | 菊花賞 | 2.1(1人) | 1着 | 芝3000m(良) | 3:08.1(38.2) | 3身 | 吉永正人 | (ビンゴカンタ) | ||
1984 | 10. | 7 | 東京 | 毎日王冠 | GII | 2.9(2人) | 2着 | 芝1800m(良) | 1:47.5(33.7) | アタマ | 吉永正人 | カツラギエース |
10. | 28 | 東京 | 天皇賞(秋) | GI | 1.7(1人) | 1着 | 芝2000m(良) | 1:59.3(34.8) | 1/2身 | 吉永正人 | (テュデナムキング) | |
11. | 25 | 東京 | ジャパンカップ | GI | 3.3(1人) | 10着 | 芝2400m(良) | 2:28.2(35.3) | -1.9秒 | 吉永正人 | カツラギエース | |
12. | 23 | 中山 | 有馬記念 | GI | 3.0(2人) | 3着 | 芝2500m(良) | 2:33.3(35.2) | -0.5秒 | 吉永正人 | シンボリルドルフ | |
1985 | 3. | 31 | 阪神 | 大阪杯 | GII | 1.7(1人) | 2着 | 芝2000m(良) | 2:01.4(35.5) | ハナ | 吉永正人 | ステートジャガー |
4. | 29 | 京都 | 天皇賞(春) | GI | 3.7(2人) | 5着 | 芝3200m(良) | 3:22.3(39.2) | -1.9秒 | 吉永正人 | シンボリルドルフ |
※1984年、グレード制導入
主な勝ち鞍[編集]
- 1983年
- 皐月賞、東京優駿(日本ダービー)、菊花賞
- 1984年
- 天皇賞(秋)
引退後[編集]
引退後は種牡馬として初年度からヤマニングローバル、スイートミトゥーナ、メイショウビトリアを輩出し、2年目にシャコーグレイドがクラシック戦線で活躍すると、一時種付け権利の市場取引価格が2000万と高騰した。しかしその後は成績が振るわず、2000年12月15日、父トウショウボーイや父のライバル、テンポイントと同じく蹄葉炎により千葉県成田市の千明牧場で死去した。最期を迎えた千葉の千明牧場にミスターシービーの墓が建てられている。 死亡から4年後の2004年、JRAゴールデンジュビリーキャンペーンの「名馬メモリアル競走」の一環として「ミスターシービーメモリアル」がダービー施行日の東京競馬場の最終レースに施行された。
種牡馬成績[編集]
1987年
- ヤマニングローバル(目黒記念・アルゼンチン共和国杯・デイリー杯3歳ステークス)
- メイショウビトリア(ステイヤーズステークス)
- スイートミトゥーナ(クイーンカップ)
1988年
- シャコーグレイド(2着 - 皐月賞、アメリカジョッキークラブカップ、アルゼンチン共和国杯、京都新聞杯、新潟大賞典)
- マチカネオトコヤマ(ステイヤーズCA)
1991年
- スピードアイリス(2着 - アンタレスステークス)
1992年
1995年
- スターシービー(エメラルドC)
1996年
母の父
- ウイングアロー(ジャパンカップダート、フェブラリーステークスなど重賞8勝)
- ゴーイングスズカ(目黒記念、福島記念、5着 - ドバイシーマクラシック)
- リキセレナード (小倉3歳ステークス)
- メジロランバート(2着 - 青葉賞)
- マイネルシアター(2着 - 青葉賞)
- ラムジェットシチー(福島民報杯)
- ヒカルサザンクロス(2008年3月25日現在、日本最多出走記録保持。266戦出走)
血統表[編集]
ミスターシービーの血統(テスコボーイ系/Nearco5×4=9.38% Hyperion4×5=9.38%(父内)) | (血統表の出典) | |||
父 トウショウボーイ 1973 鹿毛 |
父の父 *テスコボーイTesco Boy 1963 黒鹿毛 |
Princely Gift | Nasrullah | |
Blue Gem | ||||
Suncourt | Hyperion | |||
Inquisition | ||||
父の母 *ソシアルバターフライSocial Butterfly 1957 鹿毛 |
Your Host | Alibhai | ||
Boudoir | ||||
Wisteria | Easton | |||
Blue Cyprus | ||||
母 シービークイン 1973 鹿毛 |
*トピオ Topyo 1964 鹿毛 |
Fine Top | Fine Art | |
Toupie | ||||
Deleriosa | Delirium | |||
Fougueuse | ||||
母の母 メイドウ1965 鹿毛 |
*アドミラルバード Admiral Byrd |
Nearco | ||
Woodlark | ||||
メイワ | *ゲイタイム | |||
*チルウインド F-No.9-h |
- 曾祖母メイワの全弟に1963年の二冠馬メイズイ。
- 母の半妹シービーフラワーの産駒(本馬の従妹)にスーパーショット(クイーンカップGIII勝ち、メジロラモーヌが牝馬三冠を決めたエリザベス女王杯GIで2着)。
外部リンク[編集]
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|