結城氏朝
ナビゲーションに移動
検索に移動
結城 氏朝(ゆうき うじとも、応永9年(1402年) - 嘉吉元年4月16日(1441年5月6日))は、室町時代中期の武将。下総結城氏の第11代当主。結城合戦を起こした人物として有名である。
生涯[編集]
父は小山泰朝[1]。兄弟に小山満泰、小山広朝、山川氏義。子に持朝、朝兼、長朝、成朝。通称は七郎[1]。官位は従五位下中務大輔[1]。
小山泰朝の次男で伯父・結城満広の養子となり結城氏を継承する[1]。永享の乱で足利持氏が自殺し、関東管領の上杉氏が足利義教の指示を受けて専権を振るう事に関東諸侯が不満を高める中、下野芳賀郡茂木城で持氏の遺児である足利春王丸・足利安王丸らが挙兵すると、氏朝は永享12年(1440年)3月に春王丸らを結城城に迎え入れて足利義教、関東管領に対して公然と反旗を翻し、氏朝の呼びかけに応じた宇都宮氏や小山氏、里見氏らと共に結城城に籠城した[1]。
足利義教は上杉清方を総大将とした大軍を討伐として送り、氏朝は善戦するが兵力の多寡は明らかであり、嘉吉元年(1441年)4月に結城城は落城し、氏朝は子の持朝と共に自殺した[1]。享年40。法名は藤山明永[1]。
この際、氏朝の4男で当時3歳に過ぎなかった成朝が乳母に守られて脱出し、後年に結城氏は再興した。
結城氏朝が登場する作品[編集]
- 小説
- 南原幹雄『天下の旗に叛いて』
- 漫画
- 河村恵利『青野赤原-室町足利伝』