山梨県は何地方なんでしょうか?問題
山梨県民なら思ったことがあるかもしれない。結局山梨って何地方なんだと。
中部地方[編集]
総務省の統計によれば中部地方である。また、長野県民の南部からしてみれば茅野市の隣は山梨県なので中部地方という見方も可能である。
そもそも、小仏関所で江戸が守られ、富士川水運しか大量輸送手段が無かった江戸時代なら自然な区分かもしれないが…。
関東地方[編集]
山梨県は東京志向が強く、よく首都圏としての扱いを受ける。実際、東京からの距離は、群馬・栃木・茨城と大差なく、選抜出場校を決める高校野球秋季大会も関東地区大会の参加であり、山梨県の大学は箱根駅伝の参加資格を持つ。加えて、全県東京電力50Hz送電エリアである。
関東甲信越地方[編集]
中部地方の中でも、東海とも北陸とも呼びにくい一方で東京志向が強い山梨・長野・新潟と、関東を一緒にした言い方。NHKなどで使われる。
広域関東圏[編集]
政府が作った派生語。関東甲信越に静岡県を含めた区分。実際、東京高裁など、官公署で広域関東圏での管轄は多い。
甲信越地方[編集]
関東甲信越から、甲信越だけを取り出した地方区分。でも、山梨・長野・新潟は、「川中島の戦いの当事者」以外の意味での相互の結びつきは強くないので、無理のある地方区分である。
なお、この三県は文化、気候などもほぼ違うため、はっきり言って無理やりまとめたものになる。
関東甲信静[編集]
もうほぼ無理矢理のようなもの。広域関東圏とほぼ変わらないが…
関東甲信[編集]
都市ガスで広域関東圏から北陸ガスエリアの新潟県、静岡ガス、中部ガスなどの静岡県を外し、東京ガスグループが営業しているエリアがこの範囲に近い。
甲駿・山静[編集]
身延線と中部横断自動車道でしか繋がりのない山梨と静岡を併せた言い方[注釈 1]。
そもそも山梨と静岡は富士山の所有権などを巡って長らく敵対関係にあるため、まとめられるのは当事者たちにとっても不本意かもしれない。
なお、夏の甲子園出場校を決める地方大会に「山静大会」が使われたことがある(1936年〜1947年)。
首都圏[編集]
やっぱこれが一番平和。関東+山梨の総称。だが、NHKニュース(首都圏ニュース)は、長野県や新潟県でも流れているらしい…
関連項目[編集]
注釈[編集]
- ↑ (初版ライター曰く)実際使われているところを見たこと無いが…