日本標準時子午線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

日本標準時子午線は、日本の標準時設定の基準となる東経135度の子午線である。

概要[編集]

地球は約24時間で自転するため、1時間に15度地動する格好となる。このため、15の公倍数となる東経135度線が、1889年に日本標準時設定の子午線とされた。

国立天文台朔望二十四節気を計算する時や日本と時差のない朝鮮半島の標準時もこの子午線が基準となっている。

通過する地域[編集]

一番有名なのが、子午線の通過する最大の町である兵庫県明石市である[1]が、勿論様々な地域を通っている。北から順に示す。

京都府京丹後市[編集]

兵庫県豊岡市[編集]

京都府福知山市[編集]

兵庫県丹波市青垣町[編集]

兵庫県丹波市氷上町[編集]

兵庫県丹波市山南町[編集]

兵庫県西脇市[編集]

兵庫県加東市、小野市[編集]

兵庫県三木市[編集]

兵庫県神戸市西区(北部)[編集]

兵庫県神戸市西区(中部、南部)[編集]

兵庫県明石市[編集]

兵庫県淡路市[編集]

和歌山県和歌山市[編集]

子午線に近い駅[編集]

子午線との経度差が1′以内の駅は、以下の13駅である。()内は135°との経度差を表す。赤字は西方向、緑字は東方向。

なお、子午線の基準は世界測地系とし、人丸前駅のホームに描かれている天文測度の子午線とは異なる。人丸前駅が一位で無いのはそのためである。

  1. 下夜久野駅 134°59′54″ - 134°59′56″ (4 - 6°)
  2. 恵比須駅 134°59′54″ - 134°59′55″ (5 - 6°)
  3. 人丸前駅 135°00′05″ - 135°00′07″ (5 - 7°)
  4. 日本へそ公園駅 134°59′52″ (8°)
  5. 本黒田駅 134°59′46″ (14°)
  6. 比延駅 134°59′44″ (16°)
  7. 山陽明石駅 134°59′34″ - 134°59′38″ (22 - 26°)
  8. 明石駅 134°59′30″ - 134°59′39″ (21 - 30°)
  9. 黒田庄駅 134°59′44″ (27°)
  10. 志染駅 135°00′28″ - 135°00′29″ (28 - 29°)
  11. 大蔵谷駅 135°00′29″ - 135°00′31″ (29 - 31°)
  12. 船町口駅 135°00′36″ (36°)
  13. 三木上の丸駅 134°59′20″ - 134°59′21″ (39 - 40°)

子午線に近いバス停[編集]

子午線との経度差が5″以内のバス停標柱をあげる(まだ未完成)。()内は135°との経度差を表す。赤字は西方向、緑字は東方向。

なお、子午線の基準は世界測地系とする。

関連項目[編集]

  • 東日本中日本 - ほぼ全域がこの子午線の東側になる。
  • 西日本 - 大半の区域はこの子午線の西側になる。

脚注[編集]

  1. 神戸市和歌山市も通過しているが、いずれも中心市街地から離れた地域なので、実質明石市が最大の町