1701年

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
元禄14年から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
1701年 1751年
1702年 1752年
1703年 1753年
1704年 1754年
1705年 1755年
1706年 1756年
1707年 1757年
1708年 1758年
1709年 1759年
1710年 1760年
1711年 1761年
1712年 1762年
1713年 1763年
1714年 1764年
1715年 1765年
1716年 1766年
1717年 1767年
1718年 1768年
1719年 1769年
1720年 1770年
1721年 1771年
1722年 1772年
1723年 1773年
1724年 1774年
1725年 1775年
1726年 1776年
1727年 1777年
1728年 1778年
1729年 1779年
1730年 1780年
1731年 1781年
1732年 1782年
1733年 1783年
1734年 1784年
1735年 1785年
1736年 1786年
1737年 1787年
1738年 1788年
1739年 1789年
1740年 1790年
1741年 1791年
1742年 1792年
1743年 1793年
1744年 1794年
1745年 1795年
1746年 1796年
1747年 1797年
1748年 1798年
1749年 1799年
1750年 1800年
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが1701年の項目をおカタく解説しています。

1701年とは、西暦18世紀の0年目。

他の紀年法[編集]

日本の出来事[編集]

1月[編集]

  • 契沖が死去する(62歳)。

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

  • 江戸幕府が殿中の出仕作法や宿直制度などを規定する。

9月[編集]

10月[編集]

  • 造量を5分の1に制限する。また、江戸市中の質屋作法が定められる。

11月[編集]

12月[編集]

  • 西国中国地方筋に金の通用を促す。江戸市中に古着屋惣代を置き、組合を結成させる。

月不明[編集]

  • 銀座加役として大坂に銅座を設け、銅の集荷、流通などを管理させる。
  • 根室「場所」が開かれる。
  • 備前国岡山藩閑谷学校の新講堂ができる。

世界の出来事[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

世界の帝王[編集]

前年 当年 後年
1700年 1701年 1702年