1704年

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
1701年 1751年
1702年 1752年
1703年 1753年
1704年 1754年
1705年 1755年
1706年 1756年
1707年 1757年
1708年 1758年
1709年 1759年
1710年 1760年
1711年 1761年
1712年 1762年
1713年 1763年
1714年 1764年
1715年 1765年
1716年 1766年
1717年 1767年
1718年 1768年
1719年 1769年
1720年 1770年
1721年 1771年
1722年 1772年
1723年 1773年
1724年 1774年
1725年 1775年
1726年 1776年
1727年 1777年
1728年 1778年
1729年 1779年
1730年 1780年
1731年 1781年
1732年 1782年
1733年 1783年
1734年 1784年
1735年 1785年
1736年 1786年
1737年 1787年
1738年 1788年
1739年 1789年
1740年 1790年
1741年 1791年
1742年 1792年
1743年 1793年
1744年 1794年
1745年 1795年
1746年 1796年
1747年 1797年
1748年 1798年
1749年 1799年
1750年 1800年
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが1704年の項目をおカタく解説しています。

1704年とは、18世紀の4年目。日本の出来事については、旧暦で表している(新暦の場合は注意すること)。

紀年法[編集]

日本の元号は元禄17年が改元されて、宝永元年となる(3月13日)。甲申。

日本の出来事[編集]

1月[編集]

2月[編集]

  • 初代市川団十郎が、市村座で横死を遂げる(45歳)。

3月[編集]

  • 江戸幕府が諸街道筋の宿駅が困窮しているため、拝借金を貸与し、その見返りに問屋場に改役を設置。
  • 元禄17年が宝永元年に改元される。

4月[編集]

5月[編集]

  • 京都で「心中大鑑」が刊行される。

6月[編集]

7月[編集]

  • 江戸幕府が、閉門や逼塞、遠慮などの規則を定める。
  • 諸国で洪水が起きる。特に利根川の被害が甚大。

8月[編集]

  • 江戸の駕籠かきが、日用座の支配下となる。

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

月不明[編集]

世界の出来事[編集]

1月[編集]

2月[編集]

3月[編集]

4月[編集]

5月[編集]

6月[編集]

7月[編集]

8月[編集]

  • イギリスがジブラルタルを占領。

9月[編集]

10月[編集]

11月[編集]

12月[編集]

月不明[編集]

  • で典礼問題が発生。
  • 張玉書が「佩文韻府」を完成させる。
前年 当年 後年
1703年 1704年 1705年