高木左吉

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

高木 左吉(たかぎ さきち、生没年不詳)は、戦国時代武将織田氏家臣。幼名は小法師で法号は道斎[1]。父は河合某とされ、高木義清養子になった[1]

生涯[編集]

はじめ織田信清に仕え、その後に織田信長に仕えて永禄元年(1558年7月浮野の戦いで武功を立てた[1]元亀元年(1570年6月22日、信長の近江小谷城からの撤退の際、佐々成政と共に殿軍を務めた[1]天正元年(1573年8月13日朝倉義景討伐戦(刀禰坂の戦い)では信長の馬廻として朝倉軍の追撃で武功を立てた[1]

武家事紀』によると奉行衆である武田左吉と共に「両左吉」と称されたというが、高木左吉に奉行としての実績は無いため信憑性を疑われている[1]。天正10年(1582年6月2日に信長が本能寺の変横死すると丹羽長秀に仕えたが、天正13年(1585年)の長秀没後は蒲生氏郷に仕えた[1]

脚注[編集]

  1. a b c d e f g 『織田信長家臣人名辞典』(第2版)吉川弘文館2010年。P253

参考文献[編集]