浮野の戦い
ナビゲーションに移動
検索に移動
浮野の戦い | |
---|---|
戦争: 浮野の戦い | |
年月日: 永禄元年7月12日(1558年8月25日) | |
場所: 日本・尾張国・浮野(現在の愛知県一宮市) | |
結果: 織田信長・信清連合軍の勝利 | |
交戦勢力 | |
織田氏 | 織田氏 |
指揮官 | |
織田信長 織田信清 橋本一巴 |
織田信賢 林弥七郎 |
戦力 | |
不詳 | 3000 |
損害 | |
不詳 | 1250人戦死 |
浮野の戦い(うきののたたかい)とは、永禄元年(1558年)7月12日に発生した織田信長・織田信清連合軍と織田信賢軍の戦いである。
概要[編集]
永禄年間に織田信長、織田信行兄弟は織田弾正忠家の家督をめぐって争い、信行の背後には尾張上4郡を支配する守護代・織田信安がついていた。ただ、信長の家督相続の時点で岩倉織田家の支配力は上4郡にはほとんど及んでおらず、岩倉城とその周辺程度のものであったと見られているが、それでも信長に対立したのは事実だった。
その岩倉織田家で永禄元年(1558年)、内紛が起きる。当主の信安が長男の信賢と対立し、追放されたのである。この機を見た信長はすぐさま出陣し、7月12日に清州城から軍を北上させて岩倉城の北西である浮野に陣を布いた。この際、信長の従兄弟である信清も信長に味方して合流した。これに対して信賢は、恐らく岩倉織田家が動員できる最大の兵力である3000人を動かして迎撃し、同日午後から両軍は衝突した。
この際、信長の鉄砲師匠である橋本一巴と信賢の家臣で弓の名人であった林弥七郎による鉄砲と弓による一騎討ちがあったとされている。戦いは信長・信清連合軍の圧勝に終わり、岩倉織田家は1250名もの戦死者を出して岩倉城に逃げ戻ったという。