藤原行正

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

藤原行正(ふじわら ぎょうせい、1929年(昭和4年)2月9日 - )は、日本政治家

杉並区議会議員東京都議会議員、公明党の中央執行委員、都議会公明党幹事長をなどの役職を歴任した。

のちに、創価学会に批判的な立場となり、創価学会への批判活動を行っていた。

経歴[編集]

  • 1949年(昭和24年)に創価学会に入会し、創価学会の戸田城聖(第2代会長)と知り合う。
  • 1954年(昭和29年)に創価学会の「男子部」第7部隊長の任命を受けた。

政界入り[編集]

  • 1955年(昭和30年)4月に統一地方選挙で、東京都の杉並区議会議員選挙に無所属(創価学会の推薦候補)で立候補し初当選し杉並区議会議員となる。
  • 1963年(昭和38年)4月に東京都議会議員に初当選。以後、以後連続7期当選し、東京都議会議員を務めた。
  • 1969年(昭和44年)創価学会・公明党が、創価学会に批判的な内容の書籍(本)の出版を妨害圧力を加えたとされる「言論出版妨害事件」に、公明党の幹部として事件に関わった。
  • 1970年(昭和45年)6月に公明党の中央執行委員に就任した。
  • 1973年(昭和48年)には都議会公明党幹事長に就任した。

創価学会に批判的な立場となる[編集]

  • 1984年(昭和59年)に、国(日本政府)から勲章藍綬褒章を受章した。自身の議員生活30周年記念の集まりを「高輪プリンスホテル」でパーティーを開催するが、そこで池田大作(名誉会長)に反旗を翻して敵対する決意を表明した。
  • 1985年(昭和60年)に東京都議会選挙にに7回目の当選するが、都議会公明党幹事長の職から下ろされた。
  • 定年を前に公明党から東京都議会議員選挙での公認候補を外されて、創価学会に批判的な立場となった。

池田大作暗殺計画[編集]

  • 1988年(昭和63年)9月18日に東京都の新宿区西新宿にある「ホテルヒルトン東京」である暴力団の幹部に会い、着手金2億5千万円と成功報酬2億5千万円で創価学会の池田大作(名誉会長)の暗殺殺害)を依頼した。しかし、藤原行正が着手金2億5千万円を払えなかったため、1988年(昭和63年)10月5日に契約が破棄されて「池田大作暗殺計画」が発覚した。

政界引退[編集]

創価学会に批判的な立場となる[編集]

  • この頃より、創価学会に批判的な立場となり、その後、池田大作(名誉会長)を批判する論文を発表して公明党や創価学会を除名された大橋敏雄(公明党の元衆議院議員)と歩調を合わせるようになった。
  • 創価学会への批判活動を始めたのは藤原行正のほうが先だが、一部では大橋敏雄(公明党の元衆議院議員)の行動に藤原行正が同調したという見方もされている。
  • それから約10年の時期を経て、竹入義勝(元公明党委員長、元衆議院議員)も創価学会に批判的な立場となり、藤原行正、大橋敏雄(公明党の元衆議院議員)と行動を共にしている。