箱根登山鉄道鋼索線

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
箱根登山鉄道
OH 鋼索線
基本情報
通称箱根登山ケーブルカー
日本国旗.png日本
所在地神奈川県箱根町
起点強羅駅
終点早雲山駅
駅数6駅
路線記号OH
開業1921年12月1日
所有者箱根登山鉄道
運営者箱根登山鉄道
路線構造単線2編成交走式(各2両編成)
路線諸元
路線距離1.2 km
軌間983 mm (3 ft 2 7/10 in)
最大勾配200 (11 ° 18 )
高低差標高

鋼索線(こうさくせん)は、神奈川県足柄下郡箱根町強羅駅早雲山駅とを結ぶ箱根登山鉄道の鋼索鉄道(ケーブルカー)である。一般には「箱根登山ケーブルカー」と呼ばれている。

駅ナンバリングOH

概要[編集]

小田急グループ小田急箱根ホールディングス)に属する箱根登山鉄道強羅駅から早雲山駅までを運行している。強羅駅では登山電車とケーブルカーをすぐに乗り換えが可能である。終点の早雲山駅箱根ロープウェイに徒歩で乗り継ぐことができる。

駅一覧[編集]

  • 駅番号は、小田急線新宿駅からの通し番号となっている。
駅番号 駅名 標高 (m) 駅間キロ[1] 累計キロ 接続路線・備考
OH 57 強羅駅 541 - 0 OH 57 箱根登山線
OH 58 公園下駅 574 0.245 0.245  
OH 59 公園上駅 611 0.250 0.495  
OH 60 中強羅駅 654 0.250 0.745  
OH 61 上強羅駅 703 0.250 0.995  
OH 62 早雲山駅 750 0.245 1.240 OH 62 箱根ロープウェイ

外部リンク[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

出典[編集]

  1. 国土交通省鉄道局 監修鉄道要覧電気車研究会2018年9月、平成30年度、331頁。ISBN 978-4-88548-131-4
日本のケーブルカー(鋼索鉄道)
営業中

青函トンネル記念館青函トンネル竜飛斜坑線 | 筑波観光鉄道筑波山ケーブルカー) | 高尾登山電鉄高尾山ケーブルカー) | 御岳登山鉄道御岳山ケーブルカー) | 箱根登山鉄道箱根登山ケーブルカー) | 大山観光電鉄大山ケーブルカー) | 十国峠十国峠ケーブルカー) | 立山黒部貫光黒部ケーブルカー立山ケーブルカー) | 比叡山鉄道坂本ケーブル) | 京福電気鉄道叡山ケーブル) | 鞍馬寺鞍馬寺ケーブル | 丹後海陸交通天橋立ケーブル) | 近畿日本鉄道生駒ケーブル(宝山寺線・山上線)西信貴ケーブル) | 南海電気鉄道高野山ケーブル) | 京阪電気鉄道石清水八幡宮参道ケーブル) | 能勢電鉄妙見の森ケーブル) | 六甲山観光六甲ケーブル) | 神戸すまいまちづくり公社摩耶ケーブル) | 四国ケーブル八栗ケーブル) | 皿倉登山鉄道皿倉山ケーブルカー) | ラクテンチラクテンチケーブル

廃止

東武鉄道日光鋼索鉄道線) | 赤城登山鉄道 | 伊香保ケーブル鉄道 | 横浜エスケイ動くベンチ | 伊豆箱根鉄道駒ヶ岳ケーブルカー) | 三重交通鋼索線) | 愛宕山鉄道鋼索線) | なかや旅館(玄妙遊園ロマンスカー) | 妙見鋼索鉄道上部線) | 大阪観光箕面温泉ケーブルカー | 兵衛旅館(兵衛旅館鋼索鉄道) | 近畿日本鉄道東信貴ケーブル) | 浦島観光(狼煙山ケーブルカー) | 和歌山観光(新宮観光リフトカー) | 中国稲荷山鋼索鉄道 | 箸蔵登山鉄道 | 屋島登山鉄道屋島ケーブル

関連項目

鉄道事業法 | 索道(ロープウェイ・ゴンドラリフト・チェアリフト) | スカイレール | カーレーター | 斜行エレベーター

鉄道事業法(旧地方鉄道法)に拠る路線のみ。印は施設内路線。印は期間限定路線。

カテゴリ

小田急電鉄 OH 小田急小田原線 | OT 小田急多摩線 | OE 小田急江ノ島線
小田急箱根ホールディングス OH 箱根登山線 | OH 箱根登山ケーブルカー | OH 箱根ロープウェイ | OH 箱根海賊船
江ノ島電鉄 EN 江ノ島電鉄線
大山観光電鉄 大山ケーブルカー