妙見の森リフト

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

妙見の森リフト(みょうけんのもりリフト)とは、兵庫県川西市内で能勢電鉄が運営するリフト(特殊索道)である。2013年3月16日に妙見リフトから改称した[1]。正式名称は索道線能勢妙見堂のある妙見山山頂への足である。戦前はこの区間に妙見鋼索鉄道ケーブルカーを運行していたが(上部線)、戦時中に不要不急線として撤去され、戦後に能勢電鉄によって再整備される際に建設費などを考慮してリフトとなった。

戦前の妙見鋼索鉄道上部線はふれあい広場(旧・妙見の水広場)付近でカーブしており、なおかつリフトは直線上に敷設する必要があるため、リフトの起点(ふれあい広場のりば)はカーブのすぐ上に設置せざるを得ず、妙見の森ケーブルのケーブル山上駅からは徒歩5分ほどの距離となった。

冬期は、年始および能勢妙見山でお火焚き祭りのある2月11日をのぞいて運休する(詳細は公式サイトの妙見の森リフトのページを参照)。

2022年3月から、祝日と行楽期を除く水曜・木曜が定休日となる[2]

乗り場[編集]

ふれあい広場 - 妙見山

  • 妙見山乗り場が山頂側である。

接続路線[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. 妙見山の各施設が生まれ変わります!PDF - 能勢電鉄ニュースリリース、2013年2月28日
  2. 『妙見の森』の営業に関するご案内 - 能勢電鉄、2022年2月1日

関連項目[編集]

外部リンク[編集]

日本のケーブルカー(鋼索鉄道)
営業中

青函トンネル記念館青函トンネル竜飛斜坑線 | 筑波観光鉄道筑波山ケーブルカー) | 高尾登山電鉄高尾山ケーブルカー) | 御岳登山鉄道御岳山ケーブルカー) | 箱根登山鉄道箱根登山ケーブルカー) | 大山観光電鉄大山ケーブルカー) | 十国峠十国峠ケーブルカー) | 立山黒部貫光黒部ケーブルカー立山ケーブルカー) | 比叡山鉄道坂本ケーブル) | 京福電気鉄道叡山ケーブル) | 鞍馬寺鞍馬寺ケーブル | 丹後海陸交通天橋立ケーブル) | 近畿日本鉄道生駒ケーブル(宝山寺線・山上線)西信貴ケーブル) | 南海電気鉄道高野山ケーブル) | 京阪電気鉄道石清水八幡宮参道ケーブル) | 能勢電鉄妙見の森ケーブル) | 六甲山観光六甲ケーブル) | 神戸すまいまちづくり公社摩耶ケーブル) | 四国ケーブル八栗ケーブル) | 皿倉登山鉄道皿倉山ケーブルカー) | ラクテンチラクテンチケーブル

廃止

東武鉄道日光鋼索鉄道線) | 赤城登山鉄道 | 伊香保ケーブル鉄道 | 横浜エスケイ動くベンチ | 伊豆箱根鉄道駒ヶ岳ケーブルカー) | 三重交通鋼索線) | 愛宕山鉄道鋼索線) | なかや旅館(玄妙遊園ロマンスカー) | 妙見鋼索鉄道上部線) | 大阪観光箕面温泉ケーブルカー | 兵衛旅館(兵衛旅館鋼索鉄道) | 近畿日本鉄道東信貴ケーブル) | 浦島観光(狼煙山ケーブルカー) | 和歌山観光(新宮観光リフトカー) | 中国稲荷山鋼索鉄道 | 箸蔵登山鉄道 | 屋島登山鉄道屋島ケーブル

関連項目

鉄道事業法 | 索道(ロープウェイ・ゴンドラリフト・チェアリフト) | スカイレール | カーレーター | 斜行エレベーター

鉄道事業法(旧地方鉄道法)に拠る路線のみ。印は施設内路線。印は期間限定路線。

カテゴリ

北摂山系の交通、名所
高槻以北 摂津峡 · 摂津峡温泉 · 芥川山城 · 善峯寺
妙見山以北 交通: 能勢電鉄妙見線 · 能勢電鉄妙見の森ケーブル · 妙見の森リフト · 妙見山ドライブウェイ
能勢妙見山 (日蓮宗) · 本瀧寺 · シグナス森林鉄道 · 野間の大ケヤキ · 丸山城跡
五月山周辺 交通: 五月山ドライブウェイ · 箕面トンネル (箕面有料道路)
明治の森箕面国定公園 · 箕面大滝 · 箕面公園昆虫館 · 勝尾寺 · 箕面温泉 · 伏尾温泉 · 五月山公園(五月山展望台· 五月山動物園 · 五月山緑地都市緑化植物園
宝塚以北 中山寺 · 満願寺
三田周辺 有馬富士 · 兵庫県立有馬富士公園 · 千苅水源池