吉田政重

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが吉田政重の項目をおカタく解説しています。

吉田 政重(よしだ まさしげ、永禄11年(1568年) - 寛永5年(1628年))は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての武将長宗我部氏の家臣。

生涯[編集]

通称は勝五郎・又左衛門。長宗我部国親に仕えた重臣・吉田重俊の曽孫にあたる。祖父は吉田重康。父は吉田俊政

6尺2寸の偉丈夫で、腕力に特に優れた勇士であった。長宗我部元親に仕えて、天正10年(1582年)の中富川の戦い初陣を果たした。この戦いで父が戦死したので家督を継承する。

文禄元年(1592年)の文禄の役では朝鮮に渡海し、敵将を捕らえて猛虎を退治したという伝説を持つ。慶長4年(1599年)に元親が死去するとその4男・長宗我部盛親に仕え、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いにも参戦した。この関ヶ原で長宗我部氏が改易されると吉田も浪人となり、慶長19年(1614年)の大坂の役で旧主・盛親が大坂城に入城すると吉田も盛親のもとに駆けつけ、徳川氏と戦った。慶長20年(1615年)に大坂城が落城して盛親も刑死すると、吉田は故郷の土佐国に戻り、医師として余生を過ごした。

中富川から大坂まで戦陣にあること33年、115の首級を挙げて21か所の傷を持つという歴戦の勇士であったとされている。