髙木剛

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
高木剛から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動

髙木 剛(たかぎ つよし、1943年10月1日[1] - )は、労働運動家。日本労働組合総連合会(連合)第5代会長。連合顧問、一般財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会(全労済協会)顧問[2]

経歴[編集]

三重県四日市市生まれ。名古屋市出身。父は朝日新聞記者[3]。1962年愛知県立旭丘高等学校卒業[4]東京大学に進学し、高校・大学時代は野球部で活躍した[3]。1967年東京大学法学部卒業。旭化成工業(現・旭化成)に入社[5]、延岡工場薬品部の勤労課に勤務。全旭化成労働組合連合会(全旭連)の米沢隆書記長に引き抜かれ[3]、1969年より全旭連専従[5]。1969年調査副部長[6]、賃対部長を経て[3]、1973年書記長[7]。1977年宮崎地方同盟会長、1980年ゼンセン同盟本部労働政策局[5]。ゼンセン同盟労働政策局労働政策部長を経て、1981年外務省入省[6]。外務省の労組若手幹部在外公館派遣制度の第1号として、1982年3月~1984年6月在タイ日本国大使館一等書記官[5][3]。1984年外務省退職、ゼンセン同盟書記長付[6]。1984年9月ゼンセン同盟常任中央執行委員・産業政策局長[5][3]。1988年9月ゼンセン同盟書記長[8]。1994年1月友愛会副会長[6]。1994年10月日本労働組合総連合会(連合)副会長。1996年9月ゼンセン同盟会長[8]。1999年5月友愛連絡会会長[6]。2002年9月~2005年9月全国繊維化学食品流通サービス一般労働組合同盟(UIゼンセン同盟)初代会長[9][10]。2005年10月~2009年10月連合会長。2009年9月~2017年8月財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会(全労済協会)理事長[11][12]。2009年12月~2014年12月国家公安委員会委員。2015年4月29日、春の叙勲で旭日大綬章受章[13]

人物[編集]

2003年の連合第8回定期大会で会長選挙に立候補したが、現職の笹森清電力総連出身)が大差で再選された。芹澤寿良は高木の立候補について「「企業別組合主義」克服の社会的労働運動推進路線への民間大企業単産グループの批判、抵抗だったのではないかと思っている」と評している[14]。2005年の連合第9回定期大会で笹森会長が退任し、役員選考委員会推薦の高木と笹森の「社会的労働運動」路線を引き継ぐとする鴨桃代全国ユニオン会長)の2名が会長選挙に立候補した。高木が当選したものの、パート労働者中心の小組織から立候補した鴨が107票を獲得して注目を集めた[14]

役職等[編集]

  • 宮崎県労働委員会委員(第24期~第25期)[15]
  • 厚生省・医療保険福祉審議会委員
  • 文部省・中央教育審議会委員
  • 労働省・中央労働委員会委員
  • 内閣官房・司法制度改革審議会委員[6]
  • 法務省・法制審議会委員
  • 財務省・財政制度等審議会委員[8]
  • 成長力底上げ戦略推進円卓会議委員(2007年3月~)
  • 社会保障国民会議委員(2008年1月~)[16]
  • 安心社会実現会議委員[17]
  • 日弁連市民会議委員[8]
  • 日本財団評議員(2000年12月~2011年3月)[18]
  • 赤松常子顕彰会理事長[19]
  • 公益財団法人国際労働財団(JILAF)理事長(2004~2013年)[20]、顧問[21]
  • Rengoアカデミー校長
  • 社団法人教育文化協会顧問[22]
  • 公益財団法人富士社会教育センター理事[23]、顧問[24]

著書[編集]

  • 『タイ見たまま感じたまま――労組出身外交官の体験記』(日本労働協会、1985年)

出典[編集]

  1. 高木剛「物分かりが良すぎた…--高木剛・連合会長の"懺悔"」『日経ビジネス』1382号、2007年3月
  2. 【インタビュー高木剛・日本労働組合総連合会(連合)顧問(元会長)】国民の負託に応え、食と農から日本のリードを(前半) JAcom 農業協同組合新聞、2017年11月1日
  3. a b c d e f 芦村庸介「今月の表紙」『労働レーダー』第14巻第1号(通巻152号)、1990年1月
  4. 『週刊東洋経済』5941号、2005年2月
  5. a b c d e 高木剛、川喜多喬、仁田道夫「産業別組合のユニオン・アイデンティティ-4-」『日本労働協会雑誌』第31巻10号、1989年10月
  6. a b c d e f 高木剛「巻頭言 労働運動ルネッサンスヘの道」『勤労者福祉』第56号、2000年6月
  7. JILPT労働政策フォーラム グローバル化と労働組合の「いま」 : 主要国の経験と対応」『Business labor trend』2008年7月号
  8. a b c d INTERVIEW:インタビュー 日本労働組合総連合会(連合)会長 高木剛さんPDF」『LIBRA』Vol.9 No.6、2009年6月
  9. 法政大学大原社会問題研究所編著『日本労働年鑑 第74集(2004年版)』旬報社、2004年
  10. 『改革者』第543号、2005年10月
  11. 全労済協会だよりvol.33PDF財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会、2009年10月
  12. 全労済協会だよりvol.128PDF財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会、2017年9月
  13. 春の叙勲4087人 石原元都知事ら旭日大綬章 日本経済新聞、2015年4月29日
  14. a b 芹澤寿良連合運動は「社会のバリケード」になれるか―基本姿勢の転換と大企業労組の組織、運動の改革を―PDF」政治経済研究所『政経研究』第96号、2011年6月
  15. 令和2年版宮崎県労働委員会年報PDF宮崎県
  16. 2008東京シンポジウム報告書「希望のもてる社会づくり」PDF財団法人全国勤労者福祉・共済振興協会
  17. 安心社会実現会議 首相官邸
  18. 出版文化社編集・制作『日本財団50年史――ボートレース事業とともにPDF』日本財団、2012年
  19. 友好団体の紹介 民社協会
  20. JILAF 設立30周年記念誌 JILAF
  21. 役員・評議員名簿(JILAFについて) JILAF
  22. 『ILEC通信』No.24PDF社団法人教育文化協会、2009年11月15日
  23. 公益財団法人 富士社会教育センター 役員 平成二七年六月一日現在 公益財団法人富士社会教育センター
  24. 公益財団法人 富士社会教育センター 役員 平成三十年十月二十三日現在PDF公益財団法人富士社会教育センター

関連文献[編集]