西澤潤一

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

西澤 潤一(にしざわ じゅんいち、新字体:西沢1926年大正15年)9月12日 - 2018年平成30年)10月21日)は、日本の工学者。専門は電子工学通信工学

概要[編集]

半導体デバイス、半導体プロセス、光通信の開発で独創的な業績を挙げ、世界で半導体関連の特許を最多保有している学者。「ミスター半導体」と称された。世界初の緑色LEDの発明者でもある。
東北大学総長、岩手県立大学学長首都大学東京学長、上智大学特任教授を歴任。東北大学名誉教授日本学士院会員。はとこ冨田勲がいる。姓は西沢とも書かれる。

略歴[編集]

宮城県仙台市出身。東北大学工学部、大学院で学び、昭和37年(1962年)に東北大学教授に就任し、その後も東北大学長や岩手県立大学長を歴任し、首都大学東京の初代学長も務める。既存の半導体に改良を加えて開発した「pinダイオード」は使用可能な電力や周波数を大幅に広げ、新幹線の送電システムや携帯電話などの通信に利用されることになる。また、発光ダイオードLED)の新たな製造技術を開発して強い光を出せるようにして、それまで光が微弱で電光掲示にしか使えなかったLEDを照明として利用できるまでにした。

光通信分野では電気信号の情報を光信号に転換したり、逆に光信号を電気信号に戻したりする技術や光信号を遠方に運ぶ光ファイバーなど必要となる要素技術を全て発明し、「光通信の父」と称された。

平成元年(1989年)に文化勲章を受章し、平成14年(2002年)には勲一等瑞宝章を受章した。

平成30年(2018年)10月21日に死去。92歳没。

栄典・顕彰[編集]

著書[編集]

  • 『闘う独創技術』日刊工業新聞社、1981年5月。ISBN 4526012475
  • 『愚直一徹-私の履歴書-』日本経済新聞社、1985年10月。ISBN 4532093910
  • 『独創は闘いにあり』プレジデント社、1986年2月/新潮社(新潮文庫)、1989年2月
  • 『西澤潤一の独自開発論』工業調査会、1986年3月。ISBN 4769350155
  • 『「技術大国・日本」の未来を読む』PHP研究所、1989年9月。ISBN 4569525334
  • 『私のロマンと科学』中央公論社(中公新書)、1990年3月。ISBN 4121009665
  • 『独創教育が日本を救う』PHP研究所、1991年8月。ISBN 4569532748
  • 『人類は滅亡に向かっている』潮出版社、1993年12月。ISBN 4267013438
  • 『東北の時代―もはや一極集中の時代ではない』潮出版社、1995年4月。ISBN 4267013829
  • 『教育の目的再考』岩波書店、1996年4月。ISBN 4000044303
  • 『新学問のすすめ-21世紀をどう生きるか』本の森、1997年9月。ISBN 4938965011
  • 『背筋を伸ばせ日本人』PHP研究所、1999年6月。ISBN 4569606091
  • 『人類は80年で滅亡する』東洋経済新報社、2000年2月。ISBN 4492221875
  • 『教育亡国を救う』本の森、2000年8月。ISBN 4938965275
  • 『赤の発見 青の発見』白日社、2001年5月。ISBN 4891731028
  • 『日本人よロマンを』本の森、2002年10月。ISBN 4938965453
  • 『戦略的独創開発』工業調査会、2006年4月
  • 『生み出す力』PHP研究所(PHP新書)、2010年8月
  • 『わたしが探究について語るなら』ポプラ社、2010年12月。ISBN 9784591121429