立花誾千代

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが立花誾千代の項目をおカタく解説しています。

立花誾千代(たちばな ぎんちよ、永禄12年8月13日1569年9月23日) - 慶長7年10月17日1602年11月30日))は、戦国時代女性武将立花宗茂正室女城主

略伝[編集]

父は大友宗麟の重臣・立花道雪で、道雪が57歳の時に生まれた娘である。道雪には男子が無く、そのため誾千代は父から溺愛された。天正3年(1575年5月、父から家督を譲られて立花山城主に就任する。しかし6年後に父が同僚の高橋紹運の長男・宗茂を誾千代の婿養子に迎え、天正9年(1581年10月25日に宗茂と結婚したことにより、城主の座は夫が継承することになった。

天正15年(1587年)の九州征伐で宗茂は豊臣秀吉から目をかけられ、そのため筑後国柳河城主に栄転する。しかし誾千代が2年前に死去した父の眠る立花の地から柳河に移りたくないと固辞したことから宗茂との仲がこじれ出したという。一説に秀吉に言い寄られて宗茂と不仲になったとする説もあるが、誾千代は宮永の地に屋敷を構えて引き籠もり、宗茂も京都から新たな女性側室に迎えて誾千代をほとんど相手にしなくなり、現在でいう別居婚状態になってしまった。

慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いで夫が西軍に属したことから改易されて失領すると、肥後国腹赤に隠棲して立花氏の再興を祈願したが、心労のためかその2年後に34歳の若さで死去している。

死後から18年が経った元和6年(1620年)、宗茂は徳川秀忠の計らいで柳河藩主として旧領復帰を果たし、誾千代の菩提を弔うために良清寺を建立した。

なお、宗茂との間に子供はできなかった。

人物像[編集]

大太刀を自ら振るい、甲冑に薙刀で武装した侍女200人を従えたり、島津氏に攻められて滅亡の淵に大友氏があった際には「女ながらも国に殉じて見せる」とまで言って見せるほど、男勝りな性格だったようである。

立花誾千代が登場する作品[編集]

ゲーム

外部リンク[編集]