正室

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

正室(せいしつ)とは、現在で言うなら男性正妻本妻のことである。男性、すなわち夫の役職や地位により当時は呼び方も様々で、朝廷の大臣征夷大将軍ならば御台所公卿ならば北の方摂政関白ならば北政所大名ならば御前様と呼ばれていた。

なお、正室が夫より先に死没した場合は後添えを迎えるケースも多く、新しい正室は「継室」と呼ばれる。これは前の正室にぐ新しい正という意味である。

正室には大抵、政略結婚や家の安泰のため、身分の高い女性を迎えるケースが多い。武田信玄三条の方織田信長斎藤帰蝶徳川家康築山殿などは全て上級公卿、大名の娘である。また、娘の出自が低い場合には、その娘をしかるべき人物の養女としてから正室として迎えるケースもあった。

徳川家康は正室の築山殿を信康事件で失っている。家康には側室がこの時点でたくさん存在したが、公的にはこの場合、独身と見なされる。そのため信長の死後、豊臣秀吉と対立した際にその妹である朝日姫を継室に迎えている。

正室に生まれた男子は嫡男であり、跡継ぎの最有力候補となる。この場合、側室が生んだ男子とは待遇などで決定的な差が付けられる。また、側室が正室に格上げされたり、逆に正室が側室に降格されたりした例もある。