海部宣男

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが海部宣男の項目をおカタく解説しています。

海部 宣男(かいふ のりお、昭和18年(1943年9月21日 - 平成31年(2019年4月13日)は、日本の天文学者国立天文台名誉教授東京大学博士(理学博士)。元内閣総理大臣海部俊樹は従兄で、長男は航海実験で日本人のルーツを探っている国立科学博物館研究グループ長海部陽介である。

略歴[編集]

新潟県新潟市出身。国立天文台アメリカハワイで運用しているすばる望遠鏡の建設に尽力する。平成12年(2000年)から平成18年(2016年)に国立天文台長を務め、平成24年(2012年)から平成27年(2015年)まで国際天文学連合(IAU)の会長を務めた。科学一般に対する造詣が深かったが、同時に戦争と科学者の責任についても積極的に発言していた。

平成31年(2019年)4月13日午後0時8分、膵臓癌のため、東京都八王子市自宅死去した。75歳没。

著書[編集]

  • 『銀河から宇宙へ』(新日本出版社・新日本新書 1972)
  • 『宇宙の果てへの旅 夢の観測船でたどる最新の宇宙像』(大和出版 1978)(新潮文庫 1987) 
  • 『時間のけんきゅう』原誠 絵(岩波書店 算数と理科の本 1981)(サンケイ児童出版文化賞(科学賞))
  • 『あっ! 星が生まれる』伊東章夫 絵(新日本出版社 1985、改定版 1992)
  • 『まて! 宇宙ぼうちょう』伊東章夫 絵(新日本出版社 1986、改定版 1992)
  • 『電波望遠鏡をつくる』(大月書店 1986) 
  • 『まわれ! 太陽系』伊東章夫 絵(新日本出版社 1987、改定版 1992)
  • 『宇宙のキーワード』(岩波ジュニア新書 1991)
  • 『宇宙史の中の人間』(人間の歴史を考える)(岩波書店 1993)(講談社+α文庫 2003)
  • 『宇宙の謎はどこまで解けたか』(新日本出版社自然と人間シリーズ 1995)
  • 『宇宙をうたう  天文学者が訪ねる歌びとの世界』(中公新書 1999)
  • 『望遠鏡 宇宙の観測』 (岩波講座物理の世界 ものを見るとらえる) 岩波書店, 2005
  • 『すばる望遠鏡の宇宙  ハワイからの挑戦』(岩波新書カラー版 2007)
  • 『天文歳時記』(角川選書 2008)
  • 『星めぐり歳時記  宇宙吟遊・光とことば』(じゃこめてい出版 2009)
  • 『世界を知る101冊 -- 科学から何が見えるか --』(岩波書店 2011 毎日書評賞)
  • 『77冊から読む科学と不確実な社会』(岩波書店 2019)

共編著・監修[編集]

  • 『現代天文学講座 第11巻 宇宙の観測 1 光と電波による観測』(西村史朗共編 恒星社厚生閣 1981)
  • 『星と宇宙の科学』(佐藤文隆共著:新潮文庫 1985年)
  • 『ひろがる宇宙』(長谷川哲夫共著:岩波書店 岩波ジュニア科学講座 1985, 改定版1994)
  • 『宇宙電波天文学』(赤羽賢司, 田原博人共著:共立出版 1986)
  • 『人類の住む宇宙』 (シリーズ現代の天文学 第1巻)岡村定矩, 池内了, 佐藤勝彦, 永原裕子共編. 日本評論社 2007)
  • 『宇宙のなぜ?』 (ズバリ答えます!600人の小学生からとどいたたくさんのなぜ?) 監修, ナムーラミチヨ 絵. 偕成社 2007)
  • 『物質環境科学2 宇宙・自然システムと人類 新訂』(杉山直, 佐々木晶共編著. 放送大学教育振興会 2008)
  • 『宇宙を読み解く』(吉岡一男共著 放送大学教育振興会 2009)
  • 『太陽系の科学』(吉岡一男共編著 放送大学教育振興会 2010)
  • 『進化する宇宙〈改定版)』(吉岡一男共編著 放送大学教育振興会 2011)
  • 『誰かに伝えたい!勇気がわいてくる科学者の言葉』全3巻( 監修. 金の星社 2012)
  • 『自然を理解するために 現代の自然科学概論』(星元紀共編著. 放送大学教育振興会 2012)
  • 『思惟する天文学 宇宙の公案を解く』(佐藤勝彦, 池内了, 佐治晴夫,渡部潤一, 髙柳雄一,平林久,寿岳潤,大島泰郎, 的川泰宣共著 新日本出版社 2013)
  • 『宇宙・自然システムと人類 自然環境科学プログラム 新訂』(杉山直, 佐々木晶共編著 放送大学教育振興会 2014)
  • 『宇宙生命論』(星元紀,丸山茂徳共編 東京大学出版会 2015)

翻訳[編集]

  • S.ミットン『銀河を探る』 (岩波現代選書 岩波書店 1980)