東京大学

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
東大から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが東京大学の項目をおカタく解説しています。

東京大学(とうきょうだいがく、The University of Tokyo)は、1877年設立の日本国立大学。略称は「東大(とうだい)」。

東京大学
画像募集中.png
大学設置1949年
創立1949年
学校種別国立
設置者国立大学法人東京大学
本部所在地東京都文京区本郷七丁目3番1号
キャンパス本郷(東京都文京区)
駒場(東京都目黒区)
柏(千葉県柏市)
白金(東京都港区)
中野(東京都中野区)
学部法学部
医学部
工学部
文学部
理学部
農学部
経済学部
教養学部
教育学部
薬学部
研究科法学政治学研究科
医学系研究科
工学系研究科
人文社会系研究科
理学系研究科
農学生命科学研究科
経済学研究科
総合文化研究科
教育学研究科
薬学系研究科
数理科学研究科
新領域創成科学研究科
情報理工学系研究科
情報学環・学際情報学府
公共政策学連携研究部・教育部
ウェブサイト東京大学


概要[編集]

1877年に東京開成学校東京医学校が合併して東京大学が設立された。日本初の総合大学。1876年に現在の北海道大学となる札幌農学校が設立されており、高等教育機関としては二番目である。

1886年に帝国大学に改称、1897年に京都帝国大学(現・京都大学、通称:京大)の設置に伴い東京帝国大学に改称、1947年に東京大学に改称した。また学制再編に伴い、旧制第一高等学校を現教養学部として組み込んだ。

京大をはじめとする帝国大学との交流は、共同研究以外にも、スポーツにおける京大との双青戦[1]や、その他の旧帝国大学(北海道大学(通称:北大)・東北大学(通称:とんべー)、名古屋大学(通称:名大)、大阪大学(通称:阪大)、及び九州大学(通称:九大))をも含んだ七大戦などの形で続いている。

本郷地区キャンパスがある東京都文京区本郷七丁目3番1号が本部。他にも駒場地区キャンパス(教養学部、理学部数学科他)・駒場IIリサーチキャンパス、柏キャンパス(新領域創成研究科他)、白金キャンパス(医学部他)など複数のキャンパスが存在する。また、本郷キャンパスに隣接して、弥生キャンパス(農学部)、浅野キャンパス(工学部)が存在する。

東京大学の学部は日本の大学の中で最難関で、かつ旧制高校の気風を残す文科の3つの類、理科の3つの類での類別募集を行って1年半の教養教育を駒場で履修の後、進振りと呼ばれる「進学振り分け」で学部に進学するのが特徴である。特に理3は日本の大学の学部学科の中で偏差値が最も高いため「日本の最高学府」と呼ばれることがあるが、この最高学府という語法は誤りである(最高等教育機関が本来の意味で、この場合該当するのは、全ての大学又は大学院)。

学部[編集]

  • 法学部 (主に文1)
  • 医学部
    • 医学科 (主に理3)
    • 健康総合科学科 (主に理2)
  • 文学部 (主に文3)
  • 工学部 (主に理1)
  • 理学部 (数物系は理1、生化系は理2が主)
  • 教養学部 (各類から進学)
  • 経済学部 (主に文2)
  • 農学部 (主に理2、農業経済は文2からも可能)
  • 薬学部 (主に理2)
  • 教育学部 (主に文3)

大学院[編集]

  • 教育学研究科
  • 人文社会系研究科
  • 法学政治学研究科
  • 総合文化研究科
  • 理学系研究科
  • 工学系研究科
  • 農学生命科学研究科
  • 医学系研究科
  • 薬学系研究科
  • 新領域創成科学研究科
  • 数理科学研究科
  • 情報理工学系研究科
  • 情報学環・学際情報学府

教員[編集]

出身著名人[編集]

カテゴリ:東京大学出身の人物」も参照

学界
政官界
文化人
芸能界
その他

部活動・サークル[編集]

脚注[編集]

  1. 2校の学校カラーは、Oxbridgeの淡青、濃青をモデルにしたものである。

関連ページ[編集]

  • 東大の一覧 - 「東京大学」出身でない人が、「東大」出身と名乗ることもある。

外部リンク[編集]