帝塚山駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
帝塚山駅(てづかやまえき)は、大阪府大阪市住吉区にある南海電気鉄道の駅。
概要[編集]
大阪南部の高級住宅地、帝塚山の駅。駅番号は以下の通り。
- 南海高野線 - NK 51
今宮方面、我孫子方面へのローカル電車が発車する駅である。
駅構造[編集]
1階に出口と2面2線のホームがある。出口はそれぞれのホームに設置されていて、改札内での両ホーム間の行き来はできない。
ダイヤ[編集]
路線・方向順に記す。方向欄の数字は停車駅間距離[km]を表す[1]。
種別 | 方向 | 本数 |
---|---|---|
備考 | 乗場 | |
南海高野線 今宮方面 | ||
各停 | 帝塚山 1.1 岸里玉出 0.7 天下茶屋 1.0 萩ノ茶屋 | 4本/時 |
難波行。 各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、昼前と平日深夜、休日朝・夕方・夜は5本、平日朝・夜は6本発車する。 |
2番線 | |
南海高野線 我孫子方面 | ||
各停 | 帝塚山 0.9 住吉東 0.9 沢ノ町 0.6 我孫子前 | 4本/時 |
河内長野行、金剛行など。 各駅停車。一時間あたり4本の運行が基本だが、平日深夜、休日朝・夕方は5本、平日午前中・夜は6本発車する。 |
1番線 |
各方面への本数[編集]
- 今宮方面
- 当駅から毎時4本発車する。
- 我孫子方面
- 当駅から毎時4本発車する。
- 天下茶屋方面
- 天下茶屋中心部へは、当駅の利用が便利。毎時4本発車する。
- 阿倍野寄りの地域へは、阪堺電車帝塚山三丁目停留場の利用が便利。
- 住吉方面
- 住吉大社・住吉公園へは、阪堺電車帝塚山三丁目停留場の利用が便利。
- 上住吉地区へは、当駅の利用が便利。毎時4本発車する。
時刻毎の本数[編集]
種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
各停 |
難波 |
3 | 4 | 6 | 6 | 6 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 6 | 6 | 6 | 5 | 4 | 5 | |||||
各停 |
河内長野 金剛,etc |
3 | 4 | 6 | 6 | 6 | 6 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 6 | 6 | 5 | 6 | 5 | 3 | 1 |
種別 | 行先 | 各時刻帯の時間あたりの本数 | |||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 0 | 1 | 2 | ||
各停 |
難波 |
3 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 5 | 5 | 5 | 5 | 5 | 4 | 5 | 4 | |||||
各停 |
河内長野 金剛,etc |
3 | 5 | 5 | 5 | 4 | 6 | 3 | 4 | 4 | 4 | 4 | 6 | 5 | 4 | 6 | 4 | 6 | 4 | 3 | 1 |
歴史[編集]
- 1934年(昭和9年)12月26日 - 南海高野線 住吉東-岸ノ里(現:岸里玉出)間に新設開業。
- 2000年(平成12年)12月23日 - 毎時6本から5本に減便。
- 2015年(平成27年)12月6日 - 毎時5本から4本に減便。
利用状況[編集]
駅周辺[編集]
帝塚山、および周辺の市街地。駅東方が高級住宅地である。
バス路線[編集]
阪堺上町線と並行する路線が発車する。
小ネタ[編集]
- かつては学院前という副駅名がついていたが、2013年に更新された新デザインの駅名標には記載されず、副駅名は抹消された。
- ホームの幅が狭すぎることから、上下線間隔を狭めてホームを広げる・椅子をバータイプにする(下りホームのみ)・ホーム上にあった倉庫を撤去する(上りホームのみ。2008年9月に実施)などの努力はなされている。
- 改札はホームごとに独立しているため、入場後のホーム同士での移動はできない。各ホームの改札口は高野山寄りにある。高野山方面行きの改札口は出入口あわせて3機の簡易改札が並んでおり、狭い空間をうまく利用している。また、高野山方面の駅舎には自動券売機が設置されておらず、常駐している駅員から直接購入することになる。なお、駅員がトイレなどで席を外している場合は帰ってくるのを待つか、目的の駅までの運賃を確認の上で向かいの難波方面駅舎にある自動券売機を使う事になるので、急ぎの場合は注意が必要である。乗車駅証明書発行機が設置されているのでそれを利用し下車駅で清算も可能。
隣の駅[編集]
脚注[編集]
- ↑ 平均的な停車駅間隔を、欄冒頭の色で表している。大まかな目安は、 :200km以上、 :60-200km、 :25-60km、 :8-25km、 :3-8km、 :1-3km、 :1km未満。
外部リンク[編集]
NK 南海高野線の駅一覧 |