岡氏

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

岡氏(おかし)とは、日本氏族である。宇喜多氏に仕えた重臣の岡利勝が著名である。

概要[編集]

岡姓の大部分は地形発祥の姓である[1]

備前岡氏[編集]

宇喜多直家秀家父子に仕えて、宇喜多三老の1人に数えられた重臣の岡利勝で著名で、備前国庭瀬城主を務めた[1]

下野岡氏[編集]

下野国岡発祥の岡氏とされる[1]

越前岡氏[編集]

越前国大野藩家老を務めたという[1]

男爵岡氏[編集]

長州藩で、明治維新後に岡市之助陸軍に入隊して陸軍次官陸軍大臣などを歴任し、大正3年(1914年)に男爵を授けられた[1]

古代岡氏[編集]

古代豪族として大和国高市郡岡(現在の奈良県高市郡明日香村岡)発祥とされる岡氏がいる。

讃岐岡氏[編集]

讃岐国の岡氏は藤原氏を出自とし、下野国に居住していたが讃岐国に移り、香川郡岡に居住して岡氏と称したという。行業城(現在の香川郡香南町岡)主を務めた。

越中岡氏[編集]

越中国新川郡の岡氏は但馬国養父郡大蔵村岡(現在の兵庫県)発祥とされ、もともとは山名氏の家臣だった。後に越中国に移り、江戸時代に山廻役を務めている[1]

大和岡氏[編集]

大和国葛下郡岡荘(現在の奈良県香芝市)発祥とされ、平田荘荘官を務め、平田党に属した。橘氏を遠祖とするとされるが、詳細は不明[1]。『吾妻鏡』には岡頼基という人物の名が見える。

南北朝時代は北朝に属した。戦国時代には越智氏に従っていたが、天正8年(1580年)に織田信長の命令で岡弥二郎岡国高?)が自害させられて没落したという[1]

その他の岡氏[編集]

楽家太秦氏の岡氏が存在する[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d e f g h i 森岡「日本名字家系大事典」P132

参考文献[編集]