北条源蔵

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

北条 源蔵(ほうじょう げんぞう、天正12年(1584年) - 寛永12年5月19日1635年7月3日))は、戦国時代から江戸時代前期にかけての人物。後北条氏の一族。

略歴[編集]

父は後北条家の第4代当主・北条氏政で6男[1]。兄弟姉妹に北条新九郎北条氏直太田源五郎北条氏房北条直重北条直定北条勝千代芳桂院殿竜寿院庭田重貞室、鈴木繁光室など。

幼名は鶴千代という[1]。仮名は源蔵という[1]。叔父の北条氏照養子となった[1]。氏照の仮名は源三であるため、源蔵表記はあるいは誤記の可能性もあり、源三が正しい表記の可能性もある[1]

氏照には男子が無かったため、最初は源蔵の兄である直重が養子になっていたが、直重は天正13年(1585年)に千葉氏の養子となったため、代わって源蔵が養子となった[2]。天正18年(1590年)の小田原征伐の時点ではまだ7歳の幼児のため、元服したのはその後のことと推測され、通称は采女を称している[2]。なお、氏照と実父の氏政は小田原征伐後に自害している。

具体的な経歴はほとんどわかっていない[2]。法名は後相州鎌倉明月院住職以心伝公[2]。寛永12年(1635年)5月19日に死去したという[2]享年52。

脚注[編集]

  1. a b c d e 『戦国北条家一族事典』 戎光祥出版。2018年。P122
  2. a b c d e 『戦国北条家一族事典』 戎光祥出版。2018年。P123

参考文献[編集]