佐々木良作

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

佐々木 良作(ささき りょうさく、1915年(大正4年)1月8日 - 2000年(平成12年)3月9日)は、政治家。元参議院議員(1期)、衆議院議員(12期)、民社党委員長(第4代)。筆名は佐々木良素[1]

経歴[編集]

兵庫県養父郡八鹿町(現・養父市[1]の素封家に生まれる[2]旧制松本高等学校を経て[3]、1939年京都帝国大学法学部卒業。日本発送電に入社[1]、総裁室企画課に勤務[3]。戦後労働運動の世界に入り、1946年日本発送電全国従業員組合書記長、1947年日本電気産業労働組合(電産)初代書記長[4]。電産の組織内候補として1947年の第1回参議院議員通常選挙に無所属で立候補し、全国区第8位で当選[1][5]。1948年民主主義擁護同盟(民擁同)副議長[4]。1952年9月電源開発顧問[6]。電産民同の分裂で1953年の第3回参院選には再出馬せず[1]、任期満了後に電源開発総務部長に就任[7]。1954年電源開発を退社[1]右派社会党に入党[5]。1955年の第27回衆議院議員総選挙に兵庫5区から右派社会党公認で立候補し当選、1986年まで12期連続当選。1960年民主社会党(のちの民社党)の結成に参加。同党の国対委員長を経て、1969年2月書記長。1973年10月眼病の悪化のため辞任[8]。1975年2月副委員長。1976年2月に東海大学総長の松前重義社会党書記長の江田三郎公明党書記長の矢野絢也らと「新しい日本を考える会」を結成し、中道革新結集を提唱。1977年11月に春日一幸の後任として民社党委員長に就任し、公明党・新自由クラブ社民連との中道連合や、自民党も含めた保革連合(自公民連合)を提唱。1985年常任顧問。1990年議員引退。のち民社協会顧問。

人物[編集]

著書[編集]

句集[編集]

  • 『野分』(1974年)
  • 『楠若葉』(牧羊社、1985年)
  • 『鳥雲に』(東京四季出版、1993年)

出典[編集]

  1. a b c d e f g 佐々木良作 新訂 政治家人名事典 明治~昭和の解説
  2. 石上大和『民社党――中道連合の旗を振る「責任政党」』教育社、1978年、15頁
  3. a b 石上大和『民社党――中道連合の旗を振る「責任政党」』教育社、1978年、67頁
  4. a b 法政大学大原社会問題研究所編『日本の労働組合100年』旬報社、1999年
  5. a b 谷聖美「日本社会党の盛衰をめぐる若干の考察--選挙戦術と政権・政策戦略」『選挙研究』第17号、2002年
  6. 30年史編纂委員会編集『電発30年史』電源開発、1984年
  7. 国正武重編『「一票差」の人生――佐々木良作の証言』朝日新聞社、1989年
  8. 石上大和『民社党――中道連合の旗を振る「責任政党」』教育社、1978年、60頁
  9. 2011年06月-255号 全国労働組合交流センター

関連文献[編集]

  • 山口朝雄『佐々木良作・全人像』(行政問題研究所出版局、1983年)
  • 河西宏祐『聞書・電産の群像――電産十月闘争・レッドパージ・電産五二年争議』(平原社、1992年)
  • 松尾正夫『代議士秘書は見た!――公設秘書歴17年の著者がつづる政界裏話』(文芸社、2002年)