「第2回エンペディア大賞」が2月いっぱい開催中です。2024年に作成された記事の中から、お気に入りの記事に投票しましょう!
五十鈴川駅
ナビゲーションに移動
検索に移動
五十鈴川 いすずがわ 内宮前 | |
---|---|
所属事業者 | 近畿日本鉄道 |
路線 | 近鉄鳥羽線 |
前後駅 | 宇治山田 << 五十鈴川 >> 朝熊 |
駅構造 | 高架駅 |
ホーム | 2面4線 |
開業 | 1969年12月15日 |
所在地 | 三重県伊勢市中村町 |
概要[編集]
宇治山田駅から東寄りの盛土上の高架駅。折り返し・待避可能な配線構造である。
当初は、近隣で江戸期の歓楽街として栄えた古市丘陵に因み「古市口」と命名予定だったが、南大阪線の駅との混同を避けるため、現駅名となった。
急行列車で当駅を終着、始発とする列車が多い。
駅周辺[編集]
五十鈴川の西寄りに所在する。公立病院が移転して以来、新たな市街地として発展している。
- 伊勢神宮内宮 - 鉄道駅で最も近く副駅名が付いている一方、距離があるため、宇治山田駅や外宮参拝後の利用が多い。
- 伊勢総合病院
- イオン伊勢店
- 皇學館大学
- 皇學館中学校・高等学校
- 三重県立伊勢高等学校
その他[編集]
1961年廃線の三重交通神都線の楠部駅が当駅の西寄りにあった。