トーク:国鉄キハ80系気動車
利用者:ぶちょーさんが独断で記事を移動されました。これについても問題ですが、国鉄80系気動車は固定編成の車両であって、「キハ」は不要でしょう。国鉄の正式な形式名も「80系気動車」です。一方、国鉄モハ80系電車は固定編成ではないので「モハ」を付けます。このほか、国鉄181系電車と国鉄181系気動車も固定編成であるので、国鉄モハ181系電車、国鉄キハ181系気動車とは言いません。国鉄キユニ26形気動車は固定編成の車両でないので「キユニ」がつきます。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-06-29T20:58:28 (JST)
- 質問 国鉄185系気動車はどちらにあたるのか聞きたいです。--新型電気式気動車/Mc73970 (トーク) 2022-06-29T20:59:39 (JST)
- 難しい質問です。この形式が固定編成ならば利用者:新型電気式気動車さんの言われるとおりです。原則固定編成の車両ですからね。ちょっと鉄道ピクトリアル見てきます。ウィキペディアでも確認しないと。ただ、どちらにしてもページの移動は議論を重ねてやるべきかと思います。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-06-29T21:07:10 (JST)
- 報告 極端な例として、Googleで「JR西日本189系」と検索すると、キハ189系がちゃんと出てきました。このため、統一はすべきですがどちらが良いかどうかのコメントは控えさせてもらいます。--新型電気式気動車/Mc73970 (トーク) 2022-06-29T21:16:29 (JST)
- 国鉄189系電車と混同されることはないのでJR西日本189系気動車でいいと思います。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-06-29T21:26:38 (JST)
- 変えてしまってすみません…
質問キハ183はどう扱えばいいでしょうか…ーー鶴川のとんどん (トーク) 2022-07-01T09:37:43 (JST)
様々な文献、あるいはWikipediaで「国鉄キハ181系気動車」、と表記揺れしているが、これは鉄道ファンが「国鉄181系電車」と区別するために区分けしているためである。固定編成の本形式は「181系気動車」である。」を除去した理由のご説明をお願いします。この記述は誤っているのでしょうか?私は後ほど、「「国鉄モハ181系電車」と言わないのと同じ理由である。」とも書きましたが。国鉄80系気動車でも同じことをされました。なぜこのようなことをされたのですか?--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-07-04T21:02:22 (JST)
- メモ 極端な例として、トワイライトエクスプレス瑞風の87系はキハ87やキイ87とは言いません。それを基準に考えるとキハ85以外は許容範囲内でしょう。--新型電気式気動車/Mc73970 (トーク) 2022-07-01T12:28:31 (JST)
- 自分は「キハ」はつけるべきだと思います。正式名称にこだわるなら「キハ」は付けるべきではないという考え方には同意します。ただ、愛好家や一般利用客、メディアなどでは気動車の形式名を呼称する際はほぼ必ず「キハ」を冠につけています。一般的にキハXX系(orキハXX形)と認知されているのに、わざわざそれを外すことは閲覧者の誤解を招きかねないですし。--seron|talk&contribs 2022-07-01T16:51:55 (JST)
- 鉄道ジャーナルNo.3671997年5月1日発行の中で、p88-p91では283系気動車を「283系」とだけ記しています。記事を書かれたのは北海道旅客鉄道運輸部運用車両課の方です。この283系の記事には「キハ」は書いてありません。それなりの肩書きを持った方が書いておられるのですから「キハ」は入れないのが正しいでしょう。もし「キハ181系気動車」と記すのなら、181系電車は「モハ181系電車」と記すべきです。正式名称を記さないと誤解が広がる恐れがあります。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-07-04T20:47:20 (JST)
- 固定編成の客車の場合、国鉄20系客車、国鉄14系客車と表記されますが、固定編成でない場合は国鉄スハ43系客車とされています。ここのエンペディアでは固定編成でない国鉄10系客車がありますが、本来ならば「国鉄ナハ10系客車」です。訂正しないのはわざわざ議論をしてまで転送する必要がないと思ったからです。誤った記述を「わかりやすいから」とするのは誤解を招くだけです。Wikipediaでもかなり議論があって答えが出ていないようですね。そのため私は藩を大幅に書き換えました。
話は脱線しますが、もともと「藩」とは古代中国の封建体制下で諸侯が治めた地域を指し、これを日本の江戸時代の大名が治めた地域を当時の学者が古代中国の封建体制下の地域の名称を転用したもので、公的の名称ではありませんでした。日本ではじめて「藩」が公的に使用されたのは明治時代からであり、江戸時代では、例えば薩摩藩ではなく、島津家、薩摩国と言われていました。もしかしたら一部の学者が薩摩藩と言っていたかもしれませんが、一般的なものではなかったはずです。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-07-04T21:27:26 (JST)
- そもそも当ページは初版をを確認するとすみっこぐらし2さんによって国鉄キハ80系気動車てして作成されたようなのですが…気のせい…?--鶴川のとんどん (トーク) 2022-07-07T16:58:21 (JST)
- 私は「国鉄80系気動車」として立てました。これを「国鉄キハ80系気動車」に動かしたのは利用者:ぶちょーさんです。訂正をお願いします。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-09-04T11:39:42 (JST)
- 間違えて気分を損害させてしまったのならお詫び申し上げます。ーー鶴川のとんどん (トーク) 2022-09-04T11:42:29 (JST)
結局なんですけど…[編集]
キハは
つけるべき[編集]
- 一般的に広く認知・使用されているため。記事名末尾の「気動車」「電車」をわざわざ確認する人はほとんどいないと思われるので、閲覧時の快適性のためにも付記するべきだと思います。--seron|talk&contribs 2022-07-05T20:20:47 (JST)
- どの形式へも一般的にキハは使用されているのでつけるべき。(瑞風のような特例を除き国鉄型は)--鶴川のとんどん (トーク) 2022-07-07T16:49:02 (JST)
つけない[編集]
場合による[編集]
- 固定編成前提や特急車は、キハ201系を含めつけるべきではありませんが、キハ85のようにHC85系と混同する場合や、キハ25のように運転台付き車両しかない一般車の場合はつけるべきかと。--新型電気式気動車/Mc73970 (トーク) 2022-07-05T18:06:30 (JST)
- 固定編成の国鉄181系気動車と、混結できる国鉄キハ55系気動車は分けるべきです。単独形式も。国鉄キユニ26形気動車や国鉄キユニ28形気動車のように。問題はキハ66、キハ67ですが、これは独立形式として扱うのがいいかもしれません。あとはJR西日本キハ120とJR東日本E120はどうしますか。--すみっコぐらし2 (トーク) 2022-07-05T20:16:11 (JST)
どちらでも良い[編集]
どちらがいいんでしょうか…--鶴川のとんどん (トーク) 2022-07-05T15:44:38 (JST)
今後はフォーラム:国鉄気動車のページ名について#いい加減決着をつけようにて投票等をお願いします。