青山宗勝

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
青山 宗勝
あおやま むねかつ
性別 男性
時代 戦国時代から安土桃山時代
生年月日 永禄4年(1561年
死没日 不詳
肩書き 丹羽氏・家臣→豊臣氏家臣→丹羽氏・家臣
国籍 日本国旗.png日本
子供 丹羽長勝

青山 宗勝(あおやま むねかつ)は、安土桃山時代武将大名丹羽氏豊臣氏家臣越前丸岡城4万6000石の城主[1]

生涯[編集]

はじめ織田信長の重臣・丹羽長秀に仕えるが、天正13年(1585年)に長秀が死去して子の長重が跡を継ぐと、羽柴秀吉による丹羽氏家臣団の引き抜きや所領削減などが行なわれ、その一環で長束正家らと同じように秀吉に仕えたものと推定される[1]

秀吉の下では、黄母衣衆に列せられ、越前に2万石を与えられて大名に昇格するなどした。九州征伐伏見城普請などで功績を立て、慶長3年(1598年)に越前丸岡城4万6000石に加増された。さらに豊臣姓を下賜されている。慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いでは旧主の長重に従って西軍に属し、東軍加賀金沢城主・前田利長と戦った。しかしそのため、戦後に長重と共に改易となる[1]

後に長重は徳川秀忠により大名として復帰を許され、その際に宗勝の子・長勝は丹羽氏の家臣として取り立てられ、宗勝の系統は丹羽家が江戸時代を通じて支配した陸奥二本松藩の重臣として幕末まで存続した[1]

脚注[編集]

[ヘルプ]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c d 渡邊大門「関ヶ原合戦人名事典」P161

参考文献[編集]