河尻氏

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

河尻氏(かわじりし)とは、日本氏族で、武家である。織田信長の重臣として活躍した河尻秀隆が著名である。川尻とは異なるので注意。

概要[編集]

肥後国飽田郡河尻荘(現在の熊本市河尻町)を発祥とする。醍醐源氏の末裔とされ、源高明の子孫とされている。鎌倉時代初期の建久年間(1190年から1199年)に、河尻実明が河尻荘の地頭として下向し、河尻城主として支配した。室町時代に没落し、河尻秀隆の時に尾張国織田信秀、そしてその子の信長に仕えて重臣となって活躍。天正10年(1582年)の武田征伐の後には甲斐国を与えられて大名となった。しかし、同年に本能寺の変が起きて信長が死去すると、旧武田領で旧臣による一揆が起こり、その中で秀隆は殺害されて没落した(天正壬午の乱[1]

秀隆の長男・直次豊臣政権下で大名となるが、慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦い西軍に属して敗北して戦死あるいは自害して改易。その弟で秀隆の次男である鎮行江戸幕府旗本となり、その子孫は存続した[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b 森岡「日本名字家系大事典」P182

参考文献[編集]