本国寺 (大網白里市)

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちが本国寺 (大網白里市)の項目をおカタく解説しています。

本国寺(ほんこくじ)は、千葉県大網白里市にある日蓮宗寺院山号法流山。日什門流妙満寺輪番上総十ヶ寺の一つ。寺名は「本國寺」とも表記する。

概要[編集]

平安時代初期の弘仁元年(810年)、弘法大師こと空海が創建したという。当時の寺の名は興善寺と称し、真言宗で奉仕された。

室町時代中期の文明3年(1471年)、僧侶日肝が入山して本国寺を中興し、日蓮宗に改宗した際に寺の名や山号なども現在の名に改められた。

それから10世にあたる日純の時代である江戸時代前期の元和8年(1622年)、江戸幕府の第2代征夷大将軍徳川秀忠より許可を受けて寺の内部に日蓮宗の学問所である宮谷(みやさく)檀林が開設された。

明治元年(1868年)、この寺の付近一帯が宮谷県となり、久留米藩士の柴山典権知事として着任すると、明治4年(1871年)の廃藩置県で宮谷県が廃止されるまで、この寺が宮谷県庁舎として使用された。現在も、当時のままの山門・講堂・庫裏・大玄関・石塔などが残っており、およそ1万平方メートルの境内全域が宮谷県旧跡として、千葉県の指定史跡となっている。

文化財[編集]

旧末寺[編集]

  • 殿谷山如意輪寺(茂原市国府関)
    • 如意輪寺末:久遠山実成寺(花巻市東和町安俵七区)
  • 宝照山安楽寺(千葉県長生郡長柄町船木)
    • 安楽寺末:宝中山安盛寺(千葉県長生郡長柄町中野台)
  • 法永山正國寺(大網白里市木崎)
  • 金珠山光昌寺(大網白里市永田)
  • 経王山来傳寺(大網白里市大網)
  • 寿量山浄眼寺(大網白里市大網)

行事[編集]

  • 10月下旬 ― 文化フェスタin本國寺(2003年より)

アクセス[編集]