大熊長秀

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

大熊 長秀(おおくま ながひで、? - 天正10年(1582年3月[1])は、戦国時代武将甲斐武田家家臣。官途は新左衛門尉[1]。受領名は備前[1]。父は大熊朝秀[1]

生涯[編集]

父の朝秀は上杉謙信の家臣であったが、対立して敗れて武田信玄の下に亡命した[1]。長秀は武田信玄の重臣・山県昌景の同心として付けられたが、戦功を挙げたため相備えに昇格した[1]。昌景指揮下の下で遠江小山城に在城する[1]。天正6年(1578年)3月に謙信が死去して御館の乱が勃発すると、かつて上杉氏の家臣だったためその人脈を生かして上杉景勝らとの交渉に当たった[1]。同年9月末に景勝から割譲された越後妻有城に入る[1]

天正10年(1582年)の武田征伐織田信長により信濃で処刑されて殺害された[1]。『三河物語』では甘利信頼と、『甲乱記』では信頼、秋山昌成と共に主君に武田勝頼を裏切った人物と記録されている。

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h i j 柴辻俊六・平山優 『武田勝頼のすべて』新人物往来社、2007年、P222

参考文献[編集]

  • 柴辻俊六平山優 『武田勝頼のすべて』(新人物往来社、2007年) ISBN 978-4-404-03424-3