キューバ

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
キューバ共和国から転送)
ナビゲーションに移動 検索に移動
Wikipedia-logo.pngウィキペディアの生真面目ユーザーたちがキューバの項目をおカタく解説しています。
国旗

キューバ(Cuba)とは、中米北部の島嶼である。西インド諸島最大のキューバ島と周辺の1500の島々から成る国である。面積は11万861平方キロメートル。人口2002年の時点で1126万9000人。首都ハバナ。正式な国名はキューバ共和国(キューバきょうわこく、Re-public of Cuba)。スペイン語ではクーバという。キューバの名は中心地を意味する。

概要[編集]

1492年クリストファー・コロンブスにより発見され、1511年以降はスペインの支配下に入る。1898年米西戦争によってアメリカが勝利してキューバはアメリカに軍事占領され、その保護下に置かれる。1934年にキューバは独立を達成するが、アメリカによる経済軍事的干渉が続き、その反対勢力によって1958年キューバ革命が発生し、1959年フィデル・カストロによる政権が誕生する。カストロは農地改革を行なってアメリカ系企業の土地を接収し、西半球で唯一の社会主義国家として、キューバ共産党が指導する親ソ反米路線を歩み、1962年にソ連のミサイル持ち込み疑惑に対する、いわゆるキューバ危機が発生した。だがこのためアメリカによる経済封鎖に陥り、ソ連が崩壊すると経済危機に見舞われて革命後におよそ70万人に及ぶボートピープルと呼ばれる経済難民がアメリカに亡命した。とはいえ、フィデル・カストロを主班とする政権は2016年まで大過無く続き、その後は弟のラウル・カストロによって継承されている。国内では経済的に苦しいが、カストロは反対勢力には厳しいが、自らを個人崇拝することは禁止し、縁者が無能ならば取り立てず、中南米随一の識字率や乳幼児の低死亡率を達成している。

早くから世界的なサトウキビ栽培地であると同時に、「アンティルの真珠」と呼ばれる海浜保養地で、ルンバマンボなどアフロキューバン音楽の発祥地でもある。

国民[編集]

  • 白人が45パーセント、ムラートが37パーセント、黒人が12パーセント、その他が6パーセント。
  • 白人が半数近い点と原アメリカ人(先住民)やメスティソが少ない点で中米では異質である。

経済[編集]

キューバは社会主義国であるため、冷戦中はソ連の全面的支援により経済が成立していた。しかしこれは外国の支援が無ければキューバが独自で経済を維持できないということであり、ソ連が崩壊すると産油国のベネズエラに依存していたが、そのベネズエラの混乱もあって経済的困難に直面している。度重なるハリケーンなどによる経済的損害も大きいとされる。一時はアメリカとの外交関係を協調させたが、2017年からは再びアメリカ側が強硬外交に転じたため、それも経済に悪化をかけている一因となっている。現在ではロシア中華人民共和国の支援を受けて、その貿易や情報通信のインフラ整備などで両国の進出が盛んになっている。 主な輸出品は砂糖である。

地理[編集]

キューバはカリブ海の海域の中心に位置するため、戦略的重要性が非常に高い。1962年キューバ危機でアメリカが強硬な対抗姿勢を見せてソ連がキューバに核兵器を持ち込むのを諦めさせたのも、キューバが敵基地になった場合、アメリカの太平洋のシーレーンが不安定化し、自国の危機に陥るからである。

アメリカはキューバ革命以前から南東部のグアンタナモ租借して海軍基地を維持しているが、これはアメリカが中南米に持つ唯一の恒常的な基地であり、ここからカリブ海全域と中南米に睨みを利かせている。

外部リンク[編集]