西尾駅

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
記事をシェア:
X(旧Twitter)にシェアする
Threadsにシェアする
Facebookにシェアする
はてなブックマークにシェアする
LINEにシェアする
ナビゲーションに移動 検索に移動
西尾駅
にしお
NISHIO
GN09 西尾口 (0.8km)
(2.4km) 福地 GN11
所在地 愛知県西尾市住吉町四丁目18
駅番号 GN10
所属事業者 名古屋鉄道
所属路線 西尾線
キロ程 15.0km(新安城起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年度-
10,487人/日
-2019年-
開業年月日 1911年明治44年)10月30日
備考 1989年高架化
西尾線
平坂支線

(1.8km) 住崎


キロ程:0.0km(西尾起点)
廃止年月日:1960年昭和35年)3月27日


旧線時代

天王門 (0.8km)
(1.5km) 一色口

(2.3km) 羽塚


キロ程:13.3km(岡崎新起点)
所属事業者:愛知電気鉄道
移転年月日:1928年昭和3年)10月1日
西尾駅
(特急停車駅)
停車本数1本
停車理由名古屋方面への通勤のため。

西尾駅(にしおえき)は、愛知県西尾市住吉町にある名古屋鉄道(名鉄)西尾線

特徴[編集]

西尾市の代表駅である。1973年(昭和48年)には鉄筋コンクリート造4階建ての駅ビルが開業し、1989年(平成元年)には高架駅化された。2013年(平成25年)にはパレマルシェ西尾店(かつての名鉄パレ百貨店)が閉店し、以後は駅ビルの再開発が行われている。

大型ショッピングセンターのヴェルサウォーク西尾、市内最高層分譲マンションのゼルクタワー西尾、ビジネスホテルのアクセスイン西尾西尾コンベンションホールなど、近年には駅前に相次いで大型施設が建設されている。

駅構造[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

のりば[編集]

この節は執筆の途中です この節はまだ執筆途中です。加筆、訂正して下さる協力者を募集中!

外部リンク[編集]

GN 名鉄西尾線の駅一覧
名鉄名古屋本線<<) 新安城 - 北安城 -*(安城<<) 南安城 - 碧海古井 - 堀内公園 - 桜井南桜井米津 - 桜町前 - *(岡崎駅方面<<) 西尾口 - 西尾 - 福地*鎌谷上横須賀*東富田 - *三河荻原吉良吉田(>>蒲郡方面
平坂支線(廃線) 西尾 - *住崎 - *羽塚 - *平坂口 - *港前
*打消線は廃駅
名鉄西尾線 (旧線)(廃線)の駅一覧
1962年廃止区間 岡崎新 - 土呂
1943年休止区間 土呂三河中島 - 三江島久麻久 - 西尾口
現存区間  (碧海電気鉄道線<<) 西尾口・碧海西尾口西尾(>>平坂方面) - 一色口 - 鎌谷上横須賀 - 東富田 - 三河荻原 - (初代)吉良吉田 - 三河吉田
1917年廃止区間 (臨)占部 - (臨)三和川
1928年廃止区間 天王門(貨)吉田港
1930年廃止区間 八ツ面