Enpedia:利用案内

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
エンペディアの使い方
ヘルプ目次 / FAQ / コミュニティ

アカウント作成 / 編集 / 署名 / テスト編集の場所 / 転載のやり方

日記 / 自己紹介掲示板 / ファンサークル / エンディクショナリー / エンマネー / などなど…

質問・議論・依頼・報告

利用案内 (質問) / フォーラム (議論) / 依頼等 / 管理者への依頼 / バグの報告 / 問題の報告 / 追加権限保有審査

方針(管理)

削除 / 保護 / 復帰 / 投稿ブロック / 投票権 / 移入 / エスケープ転載 / 著作権 / カテゴリ運用

お知らせ / 素晴らしいのか / 素晴らしくないのか / ユーモア精神

このページではエンペディアの使い方などを質問することができます。分からないこと(編集方法・ソフトウェアの操作方法・参加方法など)があれば、気軽にこのページに書き込んでください。

  • なお質問前に「ヘルプページ」や「よくある質問と回答」に目を通すとよいでしょう。質問せずとも、知りたい答えが見つかるかもしれません。
  • 特定ページへの質問は、そのページのトークページに書き込んでください。
  • 質問は答えが返ってくるかもしれませんし、場合によっては返ってこないかもしれません。返信には時間がかかりますので、気長にお待ちください。

質問例[編集]

エンペディアとは何ですか。--新規利用者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 18:53 (JST)

エンサイクロペディアの略とか何とか。--アクティブ利用者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 18:59 (JST)
それはサイト名のことでしょうが。当サイトについてはEnpedia:エンペディアについてをご覧ください。--管理者 (トーク) 2014年1月2日 (木) 19:05 (JST)

過去ログ[編集]



AIイラストについて。[編集]

AIイラストは著作権どうなんでしょうか 作った人?(プロンプトを打ち込んだ人) AIイラストを運営している人? それともAI自体? --利用者:まるまるお話をする)・履歴 2022-12-30T17:36:03 (JST)

  • そのAIイラストツールの利用規約次第だと思います。--360度 (トーク) 2022-12-30T17:44:40 (JST)
  • AIイラストについての著作権に関する文化庁の見解/判例を探してみたのですが、明確な答えが記されている判例/文書はなかったので、何とも言えないですね。
以下、私の解釈です。事実であるという保証は出来ません。

著作物として認められるものは「思想又は感情を創作的に表現したものであって、文芸、学術、美術又は音楽の範囲に属するもの」です。AIはプログラムに従って動いているだけなので、「思想又は感情を表現している」とは言えません。よって、著作権による保護の対象となりません。

AIが生成したイラストを加工したなどの形で、人がAIの創作に関わっている場合、著作物となります。ただ、単純な補正や非常に短いテキストの追加など「思想又は感情の表現」を超えない程度であれば、著作物としては認められないと思われます。

「AIに写真をイラスト化させた場合」は、原作品(人が撮影した写真)の著作者に著作権が帰属すると考えました。


AIイラストの著作権の問題は、専門家でも意見が分かれるほどはっきりしていません。ライセンスがはっきりしない以上、AIイラストは投稿しないに越したことはないでしょう。--1108-Kiju/Talk 2022-12-30T18:58:22 (JST)
  • おいらなんかは、逆に、規制する法律が存在していないのだからアップしちゃえばいいと思ってる派です。数年経って法整備が進めば、ひょっとしてアップした奴が全削除の憂き目に遭う可能性なきにしもあらずですが、それまでは勝手にやればいいんじゃないですかね。自主規制かける必要あるんでしょうか。---謎の管理者もどき BadEditor 2022-12-31T01:44:16 (JST)
    • ウィキペディアでは、志村けんの「アイーン」を紹介する時にテレビの画像を直接使えないからなのか、こういう3Dモデル画像を使うというライフハックが行われているわけなんですが、今だったら、AI生成イラストで同じことやったら面白いんじゃないですかね。だれか「操作しやすさ」と「利用規約」の観点から、使い勝手のいいAIイラスト生成ツールを教えてほしい(他力本願)---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-25T14:59:55 (JST)

そういえば「方針とは」という文書が無い?[編集]

題名の通りです。ここEnpediaってそういえばjawp:Wikipedia:方針とガイドラインに相当する「方針とは」を解説する文書ってありませんよね?私がむかし作った{{方針}}に「内容を大幅に変更する場合は、先にトークページで合意を得てください。」と勝手に書いてありますが、よく考えたら方針は合意の上で改変すべきであるという根拠もなければ、そもそも方針とは全エンペディアンが従うべき規則であるという根拠さえどこにも無い気がしてきました。単に私が知らないだけで実は埋もれた文書が存在するなら教えて欲しいです。--Written By 360度 (Talk) 2023-02-14T21:33:46 (JST)

わたしの知る限り、無いです。必要でしょうか? さすがに常識の範疇ではないですかね...
万が一「方針に従わねばならんという規則はないから、俺は守らん!」と騒ぎ立てる厄介者が現れたら、実力行使でバイバイすればいいので「精緻な法体系」をつくりあげることに余り意味はないと思います。
なお、万全を期す場合、下記のようにすべきかと思います。
  • 方針
    • 方針とは - 方針は全員が従うべきものである。
      • 「方針とは」とは - 「方針とは」は全員が従うべきものである。
        • 「「方針とは」とは」とは - 「「方針とは」とは」は全員が従うべきものである。
          • 「「「方針とは」とは」とは」とは - 「「「方針とは」とは」とは」は全員が従うべきものである。
            • .....
---謎の管理者もどき BadEditor 2023-02-14T21:56:19 (JST)

アンダーラインの色[編集]

文字のアンダーライン(こういうやつ)を文字色と別の色にする方法を教えてくださるとありがたいです(例として、文字色は赤色、アンダーラインは青色みたいな感じです)。--めいおつ/岐阜羽島のとんどん目安箱通帳 2023-04-16T09:30:49 (JST)

あああ ←どうぞ。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-16T09:54:23 (JST)

あれー、なんでだろう? では、こちらのやり方を使ってください。ちなみに、何のブラウザをお使いですか。Safari でしょうか?---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-16T11:11:54 (JST)

こうすれば間隔が狭くなるかも。(以下、独り言)Safari 最新版で、text-decoration-color は有効なハズなんだけどな~、なんでかな~。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-16T12:48:18 (JST)

「border-bottom:1px solid blue」の「1px」の数字を変えたら太くできます。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-16T16:13:05 (JST)

助けて[編集]

サイズ指定できない





























--Error.svg警告:この利用者はエンペディアの謎のMeowchawaもどき(トーク)です。 2023-04-16T19:29:50 (JST)

「フレーム」のところを「サムネイル」と書き換えればよいです。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-16T19:31:01 (JST)

実名公開[編集]

ふと気になったのですが、一般人の実名は当然SRD案件ですが、広く知られた犯罪の被疑者の実名公開は問題にならないのでしょうか?--IAX86 (会話・苦情 | 投稿記録) 2023-04-16T23:37:49 (JST)

  • 例えば「山上徹也 (元海上自衛隊自衛官)」については、あるスタッフさんが、スタッフという視点からは(当時の時点で)特段削除などの対処をする必要はないと思う的なことをどこかで言っていたような記憶が朧気ながらあります。私個人としても、テレビや新聞で連日大々的に実名報道され、本さえ出版されて、個人ブログにもSNSにも名前が載りまくっている人物の名前を、インターネットの僻邑たるエンペディアに書いたところで、いまさら特に問題ないんじゃなないかなと思います。--Written By 360度 (Talk) 2023-04-17T00:02:00 (JST)

名セリフテンプレートについて[編集]

こちらのページはきちんと名台詞の枠に入っているのに、日記では入らない。にっきだからかよくわからない--おおもっち (トーク). 2023-04-20T19:25:27 (JST)

ここでは使えるようです。--おおもっち (トーク). 2023-04-20T19:26:18 (JST)

箇条書きに対応してないからです。頭の「*」が原因です。

 - 謎の管理者もどき BadEditor 2023-04-20T19:27:31 (JST)

なるほど、すぐに対応していただきありがとうございます。--おおもっち (トーク). 2023-04-20T19:29:03 (JST)

人気の選挙についてについて[編集]

アンサイクロペディアのように、利用者の人気度の投票とかはしないんですね。そういうこと考えた時期ってありますか。土日は見ないので返答に時間がかかります。ご了承ください--おおもっち (トーク). 2023-04-21T19:09:43 (JST)

企画を開催することは全く禁止されていないので、やりたかったら勝手にやっていいと思います。--seron|talk&contribs 2023-04-21T19:20:02 (JST)

人物情報のテンプレートの文字が縦になってる件について[編集]

織田長益伊達政宗などの記事にある人物情報のテンプレートで、太字で書いてある所が縦になってしまい困っています。直す方法、あるでしょうか。--竹中半兵衛トーク⦆ 2023-04-26T22:13:47 (JST)

2つ質問があるのですが…[編集]

  • 1つ目はメインページの画像が一瞬10周年のやつが出た後に自分ではよくわからない画像が出ます。たぶん左上に出ていると思うのですが、あの画像は一体…--おおもっち (会議場). 2023-05-05T13:30:59 (JST)
  • 二つ目は書きたい記事も書き、選挙も投票し、やることがなくなってきました。どうしたらいいですか。--おおもっち (会議場). 2023-05-05T13:30:46 (JST)
    • 1つ目については、ゴールデンウィーク専用仕様です。おそらく明日か、遅くとも5月8日までには戻っているはずです。2つ目に関しては日記や加筆だけが中心の人もいるので気にする必要はないです。--M72970/謎の旧型国電もどき (トーク) 2023-05-05T14:33:28 (JST)
    • 8日戻ってました。--おおもっち (会議場). 2023-05-08T18:11:30 (JST)

ページタイトル[編集]

ページタイトルのオレンジ枠はなんですか?。--——以上の署名の無いコメントは、おおもっち(トーク履歴)さんによるものです。 2023-05-15T18:17:25 (JST)

  • イメチェンです。オシャレでしょ。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-15T18:21:56 (JST)
  • 確かに~--——以上の署名の無いコメントは、おおもっち(トーク履歴)さんによるものです。 2023-05-15T18:25:22 (JST)

曖昧さ回避と箇条書きテンプレの親和性[編集]

どっちが読みやすいかご感想ください。

  1. Aのほうが読みやすい
  2. Bのほうが読みやすい
  3. 変わらない
  4. そんなことよりおうどん食べたい

---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-18T18:35:56 (JST)

Aの方が読みやすいです。ただ慣れの問題だと思います。-- seron . talk 2023-05-18T23:06:05 (JST)
4です 3です。現状に満足しています。--1108-Kiju/Talk 2023-05-21T17:09:14 (JST)
4です 2です。あくまで個人の感想です。----おおもっち (トーク) 2023-05-22T12:26:54 (JST)
4です 2です。位置が揃うところを評価。--Marmaray (トーク) 2023-05-22T12:30:52 (JST)

ファイルアップロード時の413エラーについて[編集]

2メガバイト程度の写真をアップロードしようした際、アップロードボタン押下後に413エラーページ(413 Request Entity Too Large)に飛んでしまうのですが、原因・対処法等ご存知の方いらっしゃいますでしょうか。(4メガバイトが上限なので、ルール上はアップロードできるはずだと思うのですが…。)--クラスカ(利用者ページ/会話/記録/依頼) 2023-05-20T17:37:18 (JST)

  • アップロードページに最大サイズは4メガバイトと書いてありますが、実際はサイズが1メガバイト未満のファイルしかアップロードできないようです。縮小しましょう。--2025年 (トーク) 2023-05-20T17:55:18 (JST)
  • なるほど。そういうことでしたか。素早いご回答ありがとうございます。圧縮して再度試してみます。--クラスカ(利用者ページ/会話/記録/依頼) 2023-05-20T18:04:49 (JST)
  • 連投失礼します。うまくいきました。権限のある方に注意書きを書き直してもらう必要があるかもしれませんね。--クラスカ(利用者ページ/会話/記録/依頼) 2023-05-20T18:10:13 (JST)
    • 書き換えておきました → MediaWiki:Size-megabytes
      本当はサーバー管理者が内部ファイルをいじって編集するのが一番よいのでしょうが....。暫定対応です。---謎の管理者もどき BadEditor 2023-05-20T23:28:02 (JST)