鎌田新介

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

鎌田 新介(かまた しんすけ、生没年不詳)は、戦国時代武将。鎌田3兄弟の3男。兄に助丞江次がいる。通称は五左衛門(ござえもん)[1]

生涯[編集]

織田信長に仕えていたが、天正3年(1575年)の長篠の戦いの際に軍令違反の咎により改易された[1]。しかし信長の嫡子信忠がその力量を惜しんで招聘して自らの家臣にした(『武家事紀』)。天正10年(1582年)の本能寺の変では二条城にあって信忠に仕えていたが、信忠が自害する際に介錯を務めたという(『信長公記』)。この際、『当代記』では「追腹」して殉死したとされているが、『明智軍記』『武家事紀』『甫庵信長記』では切腹せず、井戸の中に飛び込み約3メートルほど下の積み石が抜けた所に這い入って身を隠し、夜半になってから忍び出たという。

その後、高野山謹慎していたが、豊臣政権下で大名となった福島正則に召し出されて家臣となり、朝鮮出兵では渡海して慶長2年(1597年8月南原城攻撃の際に大きな武功を挙げた(『武家事紀』)。しかし、そのまま朝鮮において客死した[1]

脚注[編集]

  1. a b c 『織田信長家臣人名辞典』(第2版)吉川弘文館2010年。P152

参考文献[編集]