野々村正成

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動
野々村 正成
ののむら まさなり
改名 三十郎(通称)
戒名 月清宗運
性別
時代 戦国時代 - 安土桃山時代
生年月日 不詳
死没日 天正10年6月2日1582年6月21日
死没地 山城国二条御所
死因 戦死
肩書き 織田家・家臣
国籍 日本国旗.png日本
子供 迅政

野々村 正成(ののむら まさなり)は、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将織田氏の家臣で、織田信長側近を務めた。

生涯[編集]

通称は三十郎[1]。信長に仕え、天正3年(1575年)5月の長篠の戦いの際には鉄砲奉行を務めた。天正6年(1578年)の有岡城の戦いにも参加し、茨木城の在番を務めている[1]

天正9年(1581年)4月11日に長谷川秀一と共に信長から近江国内における寺領関係の調整に関する恩賞として所領を与えられている。天正10年(1582年)2月、紀伊雑賀の検使を務めた(『信長公記』)。

天正10年(1582年)6月の本能寺の変において、二条御所で信長の嫡男信忠に殉じた[1]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. a b c 岡田 1999, p. 269

参考文献[編集]