豊昇龍智勝

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

豊昇龍 智勝(ほうしょうりゅう ともかつ、1999年5月22日 - )は、モンゴル国ウランバートル市出身で立浪部屋所属の現役大相撲力士。本名はスガラグチャー・ビャンバスレンモンゴル語キリル文字表記: Сугарагуча・бяннбасренн)。最高位・大関。

豊昇龍 智勝
基礎情報
四股名豊昇龍 智勝
本名スガラグチャー・ビャンバスレン(Сугарагуча・бяннбасренн)
生年月日1999年5月22日(24歳)
出身モンゴル国旗.png モンゴル国ウランバートル
身長186cm
体重115kg
BMI33.24
所属部屋立浪部屋
得意技足技、速攻
成績
現在の番付東幕下5枚目
最高位西幕下2枚目
生涯戦歴49勝21敗(11場所)
優勝序二段優勝1回
データ
初土俵2018年1月場所
備考
2019年9月21日現在

来歴[編集]

豊昇龍は、史上4位である幕内最高優勝25回、また、白鵬と並んで史上1位タイとなる7場所連続優勝、さらに、唯一の年間完全制覇達成などの様々な大記録を持っている第68代横綱朝青龍の長兄の次男として産まれた。
11歳の頃からレスリングを始め、レスリングの選手として、モンゴルの中等教育を卒業した。その後、日本体育大学柏高校からレスリングの選手としてスカウトを受け、日本へ留学しに行った。
高校1年の5月、授業の一環として両国国技館で相撲を見学したとき、相撲に興味を抱き、その後、叔父の朝青龍と相談し、レスリングを辞めて、相撲に転向することに決めた。相撲経験はなかったが、アマチュアの大会で好成績の記録を残し、驚くようなスピードで潜在能力や身体能力の高さを見せていった。その後、高校を卒業し、立浪部屋へ入門した。
入門してからも、朝青龍とは何度もメールでやり取りをし、相談に乗って貰っていた。朝青龍は「自分の力で強くなれ!引いてはダメ」、「急に太ってはダメ!怪我をするから」などのアドバイスを甥に送っていた。豊昇龍は、大相撲の力士としての目標として、「叔父さん(朝青龍)みたいに、1番上の横綱になりたい。」と語っていた。その返答として、朝青龍は、「強くなるには、親方の言うことをちゃんと聞きなさい!」と答えたという。

2018年[編集]

2017年九州場所に初土俵の予定だったが、新弟子検査は合格したもののビザ発給が遅れ、2018年初場所が初土俵となった。

2018年初場所は、第48代横綱大鵬の孫で納谷四兄弟の三男である納谷(現・王鵬)と共に前相撲に出た。結果は3勝1敗だった。この1敗したときの相手は、ライバルの納谷である。

同年春場所は、西序ノ口19枚目という番付で先場所の前相撲のときと同様に2戦全勝同士で東序ノ口18枚目の納谷と対戦し敗れたものの、6勝1敗で終えた。序ノ口優勝を納谷に譲ってしまった。

同年夏場所は、西序二段42枚目で7戦全勝優勝を遂げた。この場所は、納谷との対戦がなかった。優勝後のインタビューでは、「納谷は強いですよ。」と、ライバルの強さを認めた。その上で、豊昇龍は、「次は絶対に勝つ。」と、三度目の正直に燃えていた。

夏場所後の巡業では、第69代横綱白鵬に稽古をつけてもらった。稽古を終えた豊昇龍は「横綱にぶつかることができて、うれしいです。去年、稽古してもらった後、自分はバーンと強くなってインターハイも準優勝できました」と語った。また、白鵬は、「自分も(朝青龍に)稽古をつけてもらったから、今度は(自分がその甥っ子に)稽古をつけてやってね。不思議だね、歴史は繰り返すね。あとは彼次第。」と、次世代のエースにエールを送った。

同年名古屋場所は、東三段目42枚目で6勝1敗だった。

同年秋場所は、東幕下56枚目という番付で3連勝スタートから3連敗、その後、3勝3敗同士で、前相撲での対戦を含めると同年春場所以来3場所振り3度目となるライバルの東幕下60枚目の納谷と対戦し、勝利し勝ち越しを決め、三度目の正直を果たした。これは、豊昇龍の納谷戦初勝利となった。この取組により、納谷は自身初の負け越しとなり、次の場所では、三段目へ番付を落とす結果となった。

同年九州場所は、東幕下49枚目で6勝1敗だった。この場所は、初土俵以来初めて納谷のいない番付で相撲をとる場所となった。さらに、この場所は、朝青龍と並ぶ初土俵(前相撲を除く)から5場所連続勝ち越しとなった。

2019年[編集]

2019年初場所では、西幕下21枚目で5勝2敗とし、幕下上位への昇進が濃厚となった。また、初土俵(前相撲を除く)から6場所連続勝ち越しとなり、叔父の朝青龍を超える記録となった。

同年春場所では、初の幕下上位となり西幕下7枚目という番付で臨み、徳真鵬に勝ち1勝0敗としたが、前場所敗れた木崎海に敗れ、その後、第53代横綱琴櫻の孫であり、現佐渡ケ嶽親方の元関脇琴ノ若 (先代)の息子である琴鎌谷(現・琴ノ若)、琴鎌谷と同じく佐渡ケ嶽部屋琴太豪に敗れ3連敗となり、1勝3敗となる。しかし、その後3連勝とし4勝3敗となり、初土俵(前相撲を除く)から7場所連続勝ち越しとなった。

同年夏場所では、2連勝した後3連敗したが、その後2連勝し、4勝3敗で勝ち越し。初土俵(前相撲を除く)から8場所連続勝ち越しとなった。

同年名古屋場所では、十両昇進を目指す西幕下2枚目という番付で臨み、6番目の相撲までで3勝3敗。7番目の相撲では、前場所で勝った玉木戦で敗れてしまい、自身初の負け越しとなり、序ノ口デビューからの連続勝ち越しは8場所でストップした。

同年秋場所では2連勝した後3連敗。しかし、その後2連勝し4勝3敗とし2場所振りの勝ち越しを決めた。来場所の新十両を確実とした。

2023年[編集]

2023年7月場所においては、大関昇進が注目され、12勝2敗で迎えた千秋楽でこの場所新入幕で1差で追っていた白鵬の直弟子伯桜鵬を本割で破った後、北勝富士との優勝決定戦に勝ち、初優勝。7月26日午前に昇進伝達を受け、大関に昇進した。

有名な親族[編集]

四股名の由来[編集]

師匠の立浪親方(元小結旭豊)の「豊」と第68代横綱朝青龍の「龍」をとった。また、「しょう」は、横綱まで昇り詰めたいという豊昇龍の意向から、立浪親方(元小結旭豊)が「もっと良い字がある。」と豊昇龍に言い、「青」ではなく「昇」を豊昇龍に教えたところ、豊昇龍が気に入ったため、四股名は、「豊昇龍」となった。

アマチュア記録[編集]

  • 第64回関東高等学校相撲大会 重量級 優勝(2016年6月)
  • インターハイ 個人 2位 (2017年8月)
  • 愛媛国体少年の部 個人 3位 (2017年10月)

主な成績[編集]

通算成績[編集]

2019年9月場所終了現在

  • 通算成績:49勝21敗(11場所)
  • 通算勝率:.700
    • 幕下成績:30勝19敗(7場所)
    • 幕下勝率:.612
    • 三段目成績:6勝1敗(1場所)
    • 三段目勝率:.857
    • 序二段成績:7勝0敗(1場所)
    • 序二段勝率:1.00
    • 序ノ口成績:6勝1敗(1場所)
    • 序ノ口勝率:.857

各段優勝[編集]

2023年7月場所終了現在

  • 序二段優勝 1回 (2018年5月場所)
  • 幕内最高優勝 1回 (2023年7月場所)

場所別成績[編集]

2019年9月場所終了現在

豊昇龍 智勝
一月場所
初場所(東京
三月場所
春場所(大阪
五月場所
夏場所(東京)
七月場所
名古屋場所(愛知
九月場所
秋場所(東京)
十一月場所
九州場所(福岡
2018年
(平成30年)
(前相撲) 西序ノ口19枚目
6–1 
西序二段42枚目
優勝
7–0
東三段目42枚目
6–1 
東幕下56枚目
4–3 
東幕下49枚目
6–1 
2019年
(平成31年)
西幕下21枚目
5–2 
西幕下7枚目
4–3 
西幕下4枚目
4–3 
西幕下2枚目
3–4 
東幕下5枚目
4–3 
西十両13枚目
7–8 
2020年
(令和2年)
東十両14枚目
8–7 
西十両9枚目
8–7 
x 東十両6枚目
10–5 
西前頭16枚目
8–7 
東前頭13枚目
7–8 
2021年
(令和3年)
東前頭14枚目
9–6 
東前頭9枚目
8–7 
東前頭5枚目
7–8 
西前頭5枚目
10–5
東前頭筆頭
5–8–2 
西前頭5枚目
7–8 
2022年
(令和4年)
東前頭6枚目
11–4 
西小結
8–7 
東小結
8–7 
東小結
9–6 
西関脇
8–7 
西関脇
11–4
2023年
(令和5年)
西関脇
8–7 
西関脇
10–5 
西関脇
11–4 
東関脇
12–3
各欄の数字は、「勝ち-負け-休場」を示す。    優勝 引退 休場 十両 幕下
三賞=敢闘賞、=殊勲賞、=技能賞     その他:=金星
番付階級幕内 - 十両 - 幕下 - 三段目 - 序二段 - 序ノ口
幕内序列横綱 - 大関 - 関脇 - 小結 - 前頭(「#数字」は各位内の序列)

改名履歴[編集]

豊昇龍 知勝(2018年1月場所−2018年5月場所) → 豊昇龍 智勝(2018年7月場所−)

関連項目[編集]

脚注[編集]

[ヘルプ]

外部リンク[編集]