袁譚

出典: 謎の百科事典もどき『エンペディア(Enpedia)』
ナビゲーションに移動 検索に移動

袁 譚(えん たん、? - 205年)は、中国後漢末期の武将顕思(けんし)[1]。父は袁紹。弟は袁煕袁尚。従兄弟は高幹

生涯[編集]

袁紹の長男[1]。情け深い性格であったが父は美貌で武勇に優れた異母弟の袁尚を偏愛し後継者にしようと考えていたため、袁譚は父の命令で青州に出された[1]。この際、参謀の沮授は袁譚を外に出すことに反対したが袁紹は聞き入れなかった[1]。袁譚は青州において田楷孔融を破って同地を平定し、曹操から青州刺史に任命された[1]徐州劉備が曹操に敗れた際にはかつて劉備から茂才に推挙されていたこともあり、劉備を庇護した[1]200年官渡の戦いが起こると父と共に参戦するが曹操に敗れて青州に逃亡[1]する。202年に父が死去すると袁尚派の審配逢紀らにより袁尚が擁立されてしまう[1]。それでも曹操という大敵があるため最初は袁尚と協調したが、その袁尚に援軍を求めても送らず、軍監に逢紀を派遣するなどしたため、曹操が許昌に帰還すると逢紀を殺して袁尚と対立し[2]、形勢不利のため曹操に降った[1]。曹操は袁譚の降伏が一時的なもの見抜いていたが姻戚関係を結んで支援して袁尚を追い払った[1]。しかし袁譚は間もなく曹操に反逆し、南皮の戦いで曹操に敗れて曹純に討たれた[1]

三国志演義』では強情で殺伐とした性格の持ち主で、曹操への使者として赴いた部下の辛評を疑うなど無能さが史実よりかなり強調されている。最期は曹洪に討たれた。

脚注[編集]

  1. a b c d e f g h i j k 小出『三国志武将事典』P99
  2. 小出『三国志武将事典』P33

参考文献[編集]